※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抵抗の値の計算(ラジエーター))
抵抗の値の計算(ラジエーター)
HIとLOで切り替えて駆動するラジエーターの回路があります。
写真の緑の抵抗はLO回転用です。
恐らく上の赤い線はLO入力で、
下の赤い線は水色の線と直結でHI入力。
水色と黒色が、DC12V(?)のラジエーターファンです。
写真のように緑の抵抗器が断線している「かもしれない」場合、
同じ機構を用意する時、何オームの抵抗を入れたら良さそうでしょうか。
つまり厳密な回転数は必要ありません。HIの回転数の半分とか、
ある程度適当でかまいません。
「HI の時0.08オーム」とか言う業者もいるのですが、
このラジエーター機構は、HIは無負荷、LOは0.1~2.0オームあればOKという理解で正しいのですよね?
写真の吹き出しにある抵抗間の小さな部品はコンデンサで間違いありませんか?
その際、どの程度のコンデンサを使用すべきでしょうか。
当方は50Wのメタルクラッド抵抗を使おうと思うのですが、抵抗値はそんなに気にするべきでしょうか?HIとLOWを直結すれば、エンジンが冷えすぎるのは判りますが、それでは芸がない気がしまして。
お礼
>50Wのメタルクラッド抵抗は、周囲温度200℃では許容電力が15Wになります。 はー。それは知りませんでしたー。そうなんですねぇ。本当に勉強になります。 素晴らしいご回答を頂き、恐縮です! またケーブルや振動面でもご教示頂いて、凄いですね、フォロー力みたいなものが。きっとプライベートでも素敵な方だとお見受けします。 アドヴァイスにより小型ファンや止めます。部品点数も増えるし、できればラジエーターの風が当たる所なら意味が薄いかもしれませんし。。 これで100%解決できるはずです!今後にも役立ちました。本当にありがとうございました!