締切済み カフェインが苦手 2015/07/30 19:14 カフェラテやミルクティーが大好きですが、飲むと夜眠れなくなります。 どういう飲み方をすれば、安眠できますか? ミルクをたくさん入れるや、カフェインレスと言う回答はご遠慮下さい。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 titokani ベストアンサー率19% (341/1726) 2015/08/03 11:12 回答No.6 #1です。 お返事ありがとうございます。 「カフェイン過敏症」と呼ばれるものかもしれません。 http://matome.naver.jp/odai/2138357142740869701 対策は・・私ではちょっとわからないです。お役に立てずすみません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 thumbbass ベストアンサー率37% (36/95) 2015/07/31 09:42 回答No.5 カフェインは摂取して30分後~4,5時間は効果を発揮するようですので、飲んですぐ寝るか、カフェインが切れる時間を逆算して飲む、とかでしょうか。 ちなみに体温が上がっている状態で寝ると安眠できる(寝ると体温が下がるのでその差が大きいほど安眠)とのことなので、寝る前に入浴したり、夕食に辛いものを食べて体温を上げる、などと組み合わせても効果があるかもしれません。 私はカフェインが効かないのか? 寝る前にコーヒーを飲んでも疲れのせいか30分くらいですぐ寝てしまいますが... 質問者 お礼 2015/07/31 23:45 私の知人は、寝る前にコーヒーを飲むと安心してよく眠れると言います。 あまり小さなことを気にしない、大らかな性格です。 性格的な影響もあるのかもしれませんね。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 E-1077 ベストアンサー率25% (3258/12620) 2015/07/31 06:58 回答No.4 飲むのを控える・・・としか、対策はないでしょう カフェインによる入眠障害は、食後に緑茶を飲む方にも現れます それをほうじ茶などに変えることで改善されるようですが。 ごく薄くしてみるとか。 私は紅茶には何も入れないで飲むのが好きですが、ロイヤルミルクティーだけは好きで飲むのですが、寝る前だったら茶葉を少なくするかな。ホットミルクプラス紅茶ほんのり・・・的な飲み物になるかもしれませんが。香りだけは楽しめるような量に減らす。 紅茶リキュールで代替えしたほうが眠れるかもしれませんね。ホットミルクに数滴入れて飲むと美味しいですよ。 夜眠ることを優先させるなら寝る前数時間は接種を控えるしかないようです。 質問者 お礼 2015/07/31 23:43 紅茶リキュールは、初めて聞きました。 是非、ホットミルクに入れて飲んでみたいです。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#230940 2015/07/30 21:42 回答No.3 遅くとも3時のおやつくらいまでにしても、眠れませんか? 間違っても、夕食後などに飲むのはやめた方が良いです。 場合によっては、昼食後くらいまでに飲むようにする。 それと、考え方を変えて、飲むと眠れないなら、今夜は遅くまで仕事とか勉強というときに、眠くならずに集中できるように飲む。 質問者 お礼 2015/07/31 23:41 今日、付き合いでランチの時に、コーヒーを飲んでしまいました。 今夜眠れるかどうか、様子を見てみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hide6444 ベストアンサー率21% (912/4223) 2015/07/30 21:06 回答No.2 私は一年を通して風呂上がりに妻と一緒に少し甘めのレモンティーを飲みます。 これは結婚して26年間変わらないですね。いちいちカフェインを気にしたことが ありません。ぐっすり眠れます。 質問者様はカフェラテやミルクティーを飲むと眠れなくなると言っておられますが、 それは毎日飲んでおられるのでしょうか!? それともたまに飲むのでしょうか!? カフェインで眠れない人というのは体質的にカフェインを受け付けにくい人に多いのですが 水分なのでカフェインの量を気にすることなく飲んでしまうのでしょうね。 ですのでどのような飲み方をしてもカフェインを受け付けない体質であれば眠れなくなって当然だと思いますよ。 どうしてもという場合は、カフェラテやミルクティを飲むときに同時にカフェインのない 麦茶やイオン水を飲んでみては如何でしょうか。 それから質問者様でしたら、寝る2時間前にはお風呂から上がって十分体温を下げてから 寝ることをお勧めします。そして寝るまでにカフェイン入りの物(コーヒー・紅茶・緑茶 など)を飲まないことです。 質問者 お礼 2015/07/31 23:37 回答ありがとうございます。 最近、眠れない日を思い出すと、ペットボトルのミルクティーをがぶ飲みした日だとわかりました。頭が冴えて眠れません。 そうですね。水などを飲んで薄めるのも良いかもしれませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 titokani ベストアンサー率19% (341/1726) 2015/07/30 19:43 回答No.1 こんにちは。 私も最近カフェインに弱くなりまして、夜にカフェインは控えています。 午前中だけとか、朝だけとかでも眠れなくなるのでしょうか? 質問者 補足 2015/07/31 23:34 朝や昼間に飲むと、胃が痛くなります。 食欲もなくなり、悲観的になります。 もう飲まないほうが良いですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメカフェ・喫茶店 関連するQ&A コンビニで カフェラテがマジに美味しかったので⚪️ーソンでロイヤルミルクティーを買ってみて、飲んだらコーヒーフレッシュが薄くまじってるだけでした。 いろいろ釣られて買ってショックをうけたことありますか? 文句ではなく個人的な感想として書いています。 旅行中の体調不良、カフェインが原因? 私は昔から旅行に行くとだるくなって吐き気がしていました。 旅行で体がストレスを感じているのかな、と思って、 諦めていたのですが、 もしかしてカフェインが原因なのでしょうか? 思い返してみると、旅行中よくミルクティーを飲んでいたんです。 ペットボトルのミルクティーです。 普段は飲まないのですが、旅行中はトイレを借りるためにコンビニに寄ることが多いので、 何か買わないとと思い、買っていました。 これが原因でしょうか? 今日友達から「ミルクティーはカフェイン量多いよ」と聞いてびっくりしました。 私はミルクが入っているからカフェイン量少ないと思っていたんです。 カフェインをとると動悸がするので普段はカフェインはとっていません。 ネットで調べてみると100mlに20mgとあったので、びっくりしました。 500ml飲んだら100mgもとってしまう計算になりますよね。 明日ミルクティーを買って来て、飲んでみようと思います。 仕事が休みなので、体調不良になっても大丈夫なので。 それで、だるさと吐き気が出たら、カフェインが原因だったってことですよね? 水分補給にはならないですか? 夏に20分位外を歩いてカフェに入り カフェラテやミルクティーを飲んでも水分補給にはならないですか? カフェではなく自販機でアクエリアスやポカリを買うべきでしょうか? 汗だくだくな状態です。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム チョコをやめたい。 私はチョコレートが大好きで 四年くらい前から毎日のように チョコを食べ続けています。 チョコをやめようと思って 決意しても10日しか続かなかったり 他の甘いものを食べたり ご飯食べ過ぎるかのどちらかで 全く意味がなかったりと ダイエットになりません(T_T) カフェラテや、ミルクティーも 同じくらい好きでやめられません。 どうしたらやめられますか? カフェインの入っていないお茶 いつもティーパックで温かい緑茶を夜飲むのですが、カフェインが入っているようで眠れなくなります。カフェインが入っていないお茶の種類を教えていただけませんか? 茶葉が1.5倍のカフェイン量は? 最近は茶葉が1.5倍のミルクティーなどがよく出ていますが、茶葉が1.5倍だとカフェイン量も高くなるのでしょうか? 教えていただきたいです。宜しくお願い致します。 ホットのカフェラテは一般的に生ぬるい飲み物? ホットのカフェラテは一般的に生ぬるい飲み物? あまりカフェラテというものは飲まないのですが、あるお店でホットのカフェラテを注文したところ 冷蔵庫から取り出した冷えたミルクをそのまま注ぎこんでいた為にカフェラテその物が人肌程度に温かいくらいの微妙な飲み物になってしまっていました。 普通カフェラテというのは冷えたままのミルクもしくはスチームミルクを使うのでしょうか? ミルクコーヒーとカフェラテ 喫茶店でカフェラテ(カフェオレ?)というメニューがあります。 これだいたいコーヒーより20円くらい高いも思います。 カフェラテってミルクコーヒーとほぼ同じだと思うのですが、コーヒーを注文して自分でミルクいれれば同じではないんですか? 無料のミルクがあるのに、わざわざ少し高いカフェラテが存在しているのはなぜですか? ロイヤルミルクティーについて いま「ロイヤルミルクティー」という名のミルクティーが頻繁に出回ってるみたいです。 市販の缶ミルクティーにも「ロイヤルミルクティー」なるものが売られてますし、アイスクリームにも「ロイヤルミルクティー味」というのが売られてます。 一体どういったところが「ロイヤル」なんでしょうか。普通のミルクティーとは、どう違うんでしょうか。 「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。 妊娠希望。飲み物について(カフェインの量) 妊娠希望です。 カフェイン系の飲物(コーヒー、緑茶など)を妊婦は控えた方が良いと聞き、妊娠率をアップするために準備段階から控えようかな。。と考えている状況です。(*栄養バランスが大事なのは勿論ですが) 幸い、普段からコーヒーを飲まないのでそれほど辛くないのですが、お茶について(特に中国茶など)気になっています。 これから暑くなり、お茶を飲むことが増えそうです。 麦茶はカフェインレスで安心と聞いています。 ウーロン茶、プーアール茶、ジャスミン茶などは、カフェインが多いんでしょうか? また、ルイボスティーはカフェインがほとんど無い、と聞いたことがありますが、大丈夫なのでしょか? よろしくお願いします。 嫌いな飲み物 皆さんに聞きたい事があります。 会社の上司がマックでカフェラテの上に生クリームがのっかっている飲み物をみんなに差し入れしてくれました。 私は前からコーヒーが飲めないと伝えてはあったので、ミルクティーかな?と一口のんでみたらカフェラテの味がして、コーヒーだ…と思ったのですがせっかく買ってきてくれたので一気に飲み干しました。 私は体質的にコーヒーを飲むと、吐き気と頭痛が起きてしまうので、その時もやっぱり頭痛と吐き気が起きました。 缶やペットボトルの飲み物なら持って帰る事が出来るんですがそうじゃないドリンクをまた差し入れられたら…と思うと、今回は無理してカフェラテを飲んだ事を伝えたほうが良いのか、今回はこのまま何も言わない方が良いのか迷っています。 皆さんならこう言う時、どうしますか? なぜに牛乳? こんにちは、よろしくお願いします。 夜牛乳をあたためて飲むと 不思議と安眠に導かれますが どうして牛乳(ホットミルク)を飲むと 寝付けるのでしょう? ご存知のかた、お教えください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム カフェラテって? カフェオレ、カプチーノ、カフェラテ、の違いが良く分からないのです。(恥) カフェオレ・・・コーヒー&ミルク ?? カプチーノ・・・コーヒー&ミルク&ミルク泡??? カフェラテ・・・カフェオレ???と同じなの?? カフェモカカ・・・ってのは??コヒーにココア?? 恥ずかしい話、さっぱり分からない私です。 いつでも良いので知っていたら教えて下さい。(^。^)/ 麦茶以外で無カフェインのお茶ってありますか? 麦茶以外で無カフェインのお茶ってありますか? ティーパックで温かいお茶を飲みたいと思っています。しかしカフェインで夜眠れなくなりたくありません。教えてください。 妊娠中、大好きなコーヒーに関して・・・ 妊娠4ヶ月の主婦です。 以前からコーヒーが大好きで、毎食後ブラックコーヒーを飲んでいました。 妊娠してからカフェインが良くないと知り、今は朝と昼、カフェラテ(ノンシュガー)にして飲んでいます。 ブラック好きの私としては、ミルクをいれるだけでも多少ストレスになっているのですが、母親はコーヒー自体やっぱり良くないから止めたほうがいいといいます。 家では97%カフェインレスのインスタントコーヒーを飲用していますが、外出時には普通のコーヒーです。 ノンカフェインのたんぽぽコーヒーを買ってみようかとも思っているのですが、 本当にコーヒーの味はするのでしょうか? 全く別物のような気がしてどうしても手がでません・・・。 実際飲まれた方いらっしゃいましたら教えてください。 家庭でスタバのミルクの泡をつくることはできますか? スチームミルクや、カフェラテの泡が大好きです。 家庭で作れるんでしょうか? 特殊な機械はないです。 カフェインに弱い? カフェインが多く入っている飲み物、特にコーヒーなんですが摂取すると体の調子が悪くなるんです。たとえば (1)力が入らなくなる (2)クラクラする (3)夜、寝付けなくなる(お昼まえに飲むと大丈夫なんですが) などです。(3)はよく聞く話ですが、(1)・(2)はあまり聞いたことが無いです。 これは私の体にはカフェインがあっていないということなんでしょうか?? あまり摂取しないほうがいいんでしょうか? ご回答お待ちしています。 コーヒー屋でアイスコーヒーにミルク入れる方 ミルクと砂糖はどのくらい入れますか? コーヒー牛乳にならない程度に まろやかなカフェラテにするのって、 なかなか難しい・・・。 カフェインレスコーヒーなら毎日飲んでも平気ですか? 26週の初産婦です。 もともとコーヒーがすごく好きで、つわりが終わってからカフェインレスコーヒー(カフェイン97%カット)を毎日飲んでいます。 ブラックは好きではないので、牛乳を多めに入れて、 カフェラテにして1日1杯飲んでいるのですが、 カフェインレスコーヒーなら毎日飲んでも、赤ちゃんに影響はないのでしょうか? カフェインレスといっても、3%はカフェインが入っているという事なので、最近心配になってきてしまいました。 また、外食に行った時など、よくセットのドリンクを注文する際、 紅茶かコーヒーしか選択肢がないお店があり、 そういう時は仕方なくどちらかを注文するのですが、結局ほとんど飲まないで残してしまうので、もったいない気分になります。 外食するのは、10日に1回くらいなので、そういった時くらいは カフェインレスでなくても飲んでも平気かな?と思うのですが、 やはり気になってしまいます。 カフェインレスコーヒーを毎日飲んでいて、何の問題もなかったというかた、いらっしゃいますか? また、外食する時はカフェインレスでなくても、気にせず飲んでいましたか? アドバイスよろしくお願いします。 あなたはどれ派? みなさんは、 ・アップルティー ・レモンティー ・ミルクティー どれが1番好きですか? 私はミルクティーです。甘くてふわぁ~とした気分になれるからです♪ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
私の知人は、寝る前にコーヒーを飲むと安心してよく眠れると言います。 あまり小さなことを気にしない、大らかな性格です。 性格的な影響もあるのかもしれませんね。 ありがとうございます。