• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社交不安障害 治療について【長文です】)

社交不安障害の治療について

このQ&Aのポイント
  • 社交不安障害とは、知らない人との会話や名刺交換などが苦手な病気です。
  • 治療法は様々で、森田療法が勧められています。
  • しかし、強烈な場所に飛び込むことに不安があります。経験者のアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

ヨーロッパで始められた方法は、森田療法と似たものですが、『逆説志向』と言う方法が効果的だと思います。 森田療法の中の『恐怖突入』と呼ばれている方法です。 あなたの症状が「動悸が激しくなる、赤面する、体が重だるくなる」などしたら、あなた自身で、その「動悸が激しくなる、赤面する、体が重だるくなる」などの状態を起してしまう方法です。 あなたも既に、ご自分がその症状が出てくることを、抑えて症状が出ないような努力をしてきたと思いますが、 症状が出ることを恐れずに、自分から症状を起こそうとすれば、症状は起きません。 あなたの潜在意識が症状を好ましいものではないと思っていると思います。 そこで、あなたは『症状が出て来ない様に!』とご自分の潜在意識に語りかけていると思います。 ただ残念なことは、潜在意識は否定語も肯定語も同一のものと受け取りますので、『出て来る様に!』の最新の命令に従うことになります。 人は行動する生き物ですから『~しない!』の命令では、何をどうすれば良いのかが、理解できません。 恐怖感をなくすための薬は出されていると思いますので、あなた自身も、恐怖心を持たないように、歓迎する言葉を使うと良いですよ。『ハッピー!』と呟いて、過呼吸を無くした人も居ます。 逆説志向のブログを書いた精神科医も居ます。 「逆説志向」と「社交不安障害」での検索か、「パニック障害」との検索でも出て来ますので、ブログを読めば、あなたひとりでも治せますよ。努力が強ければ、その日の内に治ります。

prix1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 逆説志向というのがあるんですね。 いろいろ検索もしましたが、 「恐怖突入」とかもあるんですね。 いろいろ方法がある中でどれが自分に合っているのか 探してみたいと思います。 簡単にいうと開き直りというのが最大の治療になる ということですかね?勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • oyaji83
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.1

症状としてはまず知らない人と話すことが苦手です。 ------->殆どの人が苦手です。 同年代や年下の人、立場が明らかに下の部下とはまだ多少話せますが、 目上の人 ------->殆どの人が苦手です。 それから買い物をしてレジに行くのも家族がいれば任せてしまったり ------->よくします。 知らない人が大量に居る学校の教室なんかに入るのも意を決してからじゃないと 入れないような感じです。 ------->私も同じです。(このことは還暦過ぎても変わりません)。  病気の事はわかりませんが、上記のような事は普通だと思います。 社交的な人間関係を築きたいのであれば、積極的に人と接する場に出向く事です。 成果は必要ないです、なれる事が目的ですから・・何度も体験してると、 気にならなくなります。(苦手な事が苦手でなくなると言う意味ではないです・ いくら場数を踏んでも苦手なことは苦手ですから・・)  あまり参考にならなかったかもしれませんが悪しからず。

prix1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 両親にも同じようなことを言われました。 多分勇気づけるため、背中を押す意味で 言ってくださってるのだと思うのですが なかなかそうは捉えきれない自分がいます。 今まで30年以上人と接してきて慣れていないのに 今さら慣れるのか?とかいう疑問もあります。 だから社交不安障害という病名がついて 世の中苦しんでる人が多々いるのではないかと思います。

prix1234
質問者

補足

すいません。肝心なことを書き忘れていました。 単に苦手というだけではなくて肉体的にも症状が表れてまして 動悸が激しくなる、赤面する、体が重だるくなるなど 嫌だというだけではないんですね。 ほとんどの人が苦手だとかいうのも理解していますが なんとかしてでも回避したいとかは思わないですよね? 今でも去年冷汗掻いた場面を思い出すと 頭がボーっとして、心臓が大きく脈を打ち、しんどくなってくるんです。 もう2度と行きたくないというのが本心です。 内容に相当足らない部分がありました。 一応補足させていただきます。

関連するQ&A