- 締切済み
3車線から5車線に変わる場合の通行方法
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ks5518
- ベストアンサー率27% (469/1678)
No.4です。 >2車がどちらも直進だった場合、どちらが優先となるのでしょうか? この道路の場合、どちらが優先という明確なものは無いでしょう。 そうした場合には、譲り合いでしょうね。 >また道路交通法としてこういった場合の正式な進行方法は明示されていないのでしょうか? 道路交通法上にそうした規定があるかどうかは分かりません。 しかし、特に道路上に標識や表記で指定されていなければ、通行区分は指定されないと思います。 ※※前回の回答で、左側道路と右側道路の内容が反対になっていましたので訂正いたします。
- ks5518
- ベストアンサー率27% (469/1678)
>この交差点で気になるのは、例えば右側直進車線に入る人が、左側真ん中、左側下側の2種類の人がいるので、接触する可能性があるかと思います。 左側5車線の先に交差点があり、左側車線上から1~3車線は左折をして駅前の交差点に向かい、4車線は直進して駐車場に、5車線は右折車線となります。 最終的にあなたが左側5車線の先に交差点で、どちらに行きたいかによります。 無理なく車線変更するためには、、、、 1.右側道路 上の車線⇒左側道路 上から1、2車線⇒先の交差点 左折。 2.右側道路 中の車線⇒左側道路 上から2、3、4車線⇒先の交差点 左折か直進。 3.右側道路 下の車線⇒左側道路 上から4、5車線⇒先の交差点 直進か右折。 となります。 無理のない車線変更を行う場合には、上記1~3の車線を走行すれば良いと思います。 右側道路 中の車線を走行していれば、左側道路に入り“どの方向にも行ける”ため一番都合が良いと判断しました。 道路の形状から、先の交差点で直進か右折をする車の割合は少ないため、注意をしていれば接触は起きません。左側道路の距離があれば、十分に車線変更は可能です。
補足
回答ありがとうございます。 この場合直進したい人は、左側真ん中・左側下の2つから進入することになり、2車がどちらも直進だった場合、どちらが優先となるのでしょうか? また道路交通法としてこういった場合の正式な進行方法は明示されていないのでしょうか?
- ketachina
- ベストアンサー率25% (64/249)
続き・・・ 事故を防ぐためには、出来るだけ車線変更数を減らさなけれなりません。そうなれば予め次に進みたい車線に近い方が安全策ではないでしょうか。
補足
ありがとうございます。 車線変更数が少ないのはもちろんですが、例えば右側直進車線に進入したい人が、左側真ん中・下側から進入しようとすると、交差点が合流地点になっているような気がします。 つまり極端な例を挙げると、「2車線直進可能な車線から、交差点を挟んでその後1車線になっていた。」という状態になる可能性があるということです。おそらくこんな道路はないとおもいますが。
- ks5518
- ベストアンサー率27% (469/1678)
車の通行量が少なそうなので、どの車線を走っても問題なさそうです。 それほどスピードを出していなければ、右側(五車線道路)に入ってから車線変更しても間に合います。 あえて言うならば、左側は真ん中の車線を走っていれば良いと思います。 どちらかというと、本線より脇道から出てくる車とか、上の駐車場から出入りする車とかの方が注意する必要がありそうですし、この道路結構路上駐車も多いようです。 それらの理由から、真ん中がベストでしょう。
補足
回答ありがとうございます。 この交差点で気になるのは、例えば右側直進車線に入る人が、左側真ん中、左側下側の2種類の人がいるので、接触する可能性があるかと思います。
- ketachina
- ベストアンサー率25% (64/249)
よく使う道なら、右側の進みたい車線によって、あらかじめ左側で調整します。 右側・左折車線 →左側・歩道寄り 右側・直進車線→左側・中央車線 右側・右折車線→左側・中央分離帯寄り
補足
回答ありがとうございます。 3車線から5車線に増える場合は、進行方向に対して右側から優先的に決まるということでいいのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 交差点で譲り合いをしなければならないというのはかなり危険な状態ではないでしょうか。 (通常合流が必要な場合は標識などがあり、譲り合いができるようになっています。表示がないということは、2車とも合流があるということに気づかず、接触してしまう可能性があります。) 一応秋田県では1番大きな駅の駅前で、交通量が多いのでこれまで事故が起こっていないことが逆に疑問です。