波長とは。波長域を調べるには?
ある波を周波数分解しました。下の波は分解後のある周波数域における波の一例です。
しかし,残念ながら分解したは良いものの,この波がどのような波長域に分解されているのかがわかりません。CSVデータで波の情報は出力できるため,数値データから波長を調べられないだろうか?と思い,ご質問させていただくことにしました。
質問は,波長域を調べるためにどうすればよいか?ということです。
基本的すぎるかもしれませんが,私が思うに,波の「山から山」までの距離を調べ,その距離を1波長である。と考えているのですが自信がありません。
また,波は波と波の合成で表わされるため,山から山までの距離が場所によって違うことが図から見て取れると思います。
(山から山までの)最も長い距離と,短い距離を以って
「この周波数分解により,この波は○≦λ[m]≦○に分解されている」と言っていいものでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
※補足:下の画像の横軸の単位は[m]でwavelet変換(FFTのようなもの)により周波数分解した”後”のものです。ですから、グラフはある一定範囲内の波長のはずなのですが、その波長がどれぐらいのものなのかわからなくて困っています。
お礼
ですね。すいませんでした。 あと、解決したので大丈夫です。 お騒がせしました。