• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精密加工部品への無電解ニッケル処理)

精密加工部品への無電解ニッケル処理とは?

このQ&Aのポイント
  • 最小径0.08mmなどのコンタクトプローブに無電解ニッケルめっきを付けたいが、四つ割の刃先や切り落としの先端部だけに付かない現象が起きている。
  • 無電解ニッケルは塩化ニッケル系と硫酸ニッケル系の2種類がある。特長や違いについて知りたい。
  • 精密加工部品への無電解ニッケル処理について教えていただきたい。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

無電解ニッケルは通常は硫酸ニッケル系が主流です。 塩化ニッケル系とは特殊なめっき液ですね。 めっきが突かない現象はカジリではないでしょうか?

参考URL:
http://www.himeji-mekki.co.jp/
noname#230359
noname#230359
回答No.2

前工程での処理が原因だと思います。酸化皮膜や、脱脂がうまくいかないと、ツキが悪くなります。あと、均一にする為に、機械攪拌か、弱いエアー攪拌を行えば、頭だけ付くということはないと思います。 浴のPH、液温、重金属の混入が考えられますが、参考書どうりに作り、交換していますよね??

noname#230359
noname#230359
回答No.1

小さなスリ割などは空気が抜けにくいのでその部分だけ溶液がいきわたらないと ゆう現象が起こりがちです。前処理工程での確認を入念に行うぐらいしか思い浮かびませんが。メッキは作業者の技量によることが大きいので別のメッキ屋さん に相談されるのも方法かと思います。

関連するQ&A