- 締切済み
旦那の地元愛が許せません
自分でも分からないのですが、何故か旦那の地元愛に対して腹が立って仕方ありません。 私たちは結婚3年目で今年の3月に第1子が生まれました。 独身のときはお互い実家住まいで、結婚を機に彼の地元に住み始めました。 結婚する数年前から義父が癌を患ってあまり良い状態ではなかったので、彼の希望を優先し、彼の実家の近くの賃貸マンションで結婚生活をスタートさせました。 付き合ってる時から彼は地元の祭やイベントに頻繁に参加していたのですが、当時はそこまで気にはなることはありませんでした。 彼の実家は酒屋を営んでいて、小さい時からそういった地域の行事には積極的に参加させられていたと聞いていたので、そういうものかと思いあまり深く考えていませんでした。 私も何回か一緒に参加したことがあり、そのときは楽しく過ごすことが出来ました。 私の育った地域では行事が殆ど無かったので、むしろ彼のそういうところが良いなーと思ったりもしました。 ですが一緒に生活をしてみると、彼が地元の祭やイベントに参加する度に嫌な気持ちになるんです。 頻度は決して多い訳では無いんです。平均して月に一度程度ですし、全く無いときもあります。 ただ7月は祭があり、仕事後や土日はほぼ準備に参加してます。 実行委員らしいです。 そのせいか最近は苛立って仕方ありません。 そんなに大したことじゃ無いと頭では分かってるんです。 ギャンブルや女遊びに比べれば100倍マシですし、地元の祭位かわいいものだと頭では分かってるんです。 でもなぜか結婚してから、彼が地元の行事に関わる度にモヤモヤして仕方が無いんです。 今年は私も慣れない育児で大変なのに、なんでわざわざ行くのかと苛立って、ついには実家に帰って来てしまいました。 そんな自分に自己嫌悪ですし、それでも祭の準備に行く彼が許せなくて腹立たしくて、、 もう彼の地元で暮らすことが嫌になりました。 どなたか似たような経験ある方、 旦那の気持ち分かるって方、 なんでも良いのでご意見聞かせて下さい!!
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nopne
- ベストアンサー率17% (145/843)
嫉妬に近いようなものかなあ。 夫が実家の親ばかり気にかけたり親孝行するのにイラッとくるのと似てるような気がします。 全神経を妻と子に注いでない姿に腹が立つのではないでしょうか? 自営の人(質問者さんの旦那さんは違うのかもしれないけど)が地域の活動に参加するのは 仕事に近いんですよね。遊びと言うより。 将来的には、お子さんも近隣に知り合いが多いということになり、良い子育て環境になると思いますが。 でも、だんだん気にならなくなるでしょうね。 むしろ、家にいない方がホッとするようになるかも。
- aneq
- ベストアンサー率16% (145/868)
結婚って、相手を自分に都合よく、思い通りにできるということじゃないので、ご主人が思い通りにならないと腹が立つなら、ご主人と一緒にいる限りずっと腹を立て続けることになるでしょうし、ご主人と離婚して他の人と再婚したとしても、やはり思い通りになんかなりませんから、やっぱりずっと腹を立て続けることになりますよね。 あなたに結婚生活は無理なので、離婚するかしないかはどちらでもいいと思うけど、ずっと実家で暮らしたらいいんじゃないですか?
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
私は婿取りなので逆のケースになります 彼も最初は戸惑ったみたいだけど慣れるようです さて、酒屋ということで「営業」の一つであるとも取れるので(だってイベントには顔出して置いたほうが何かと商売には良いんですからね)、ここは「遊びにいく」のではなく「営業・仕事」だと割り切るのが良いと思います 青年会とか消防団とか町内会の実行委員とか、若手が少なくなる中で、地元愛というよりも、自分の街を好きじゃない人は商売できませんよ よって、あなたもなれるのが良いと思います 度が過ぎれば「ちょっと育児も手伝って?」とか友達作りに協力してもらうとか、は出来ると思いますけれど。
- JSJC
- ベストアンサー率4% (2/42)
なんで結婚して妊娠するまで気づかないのか。相互理解が浅い自らを省みるべきでは?
- lisa6708
- ベストアンサー率30% (100/330)
多分奥様の子育てが大変で、土日のどちらかくらいは御主人にケアをして貰いながら外食でも行きたい....と言う感じで地元の活動自体を否定している訳では無さそうですね!ただ、奥様の現在の大変さの原因を考えていくとその理由として地元活動に夢中な御主人の姿が有ったと言うだけなのでしょうね! 私は地元の観光大使をしてますが、妻の妊娠中そして出産後最初の二年間は地元活動はかなりおろそかになってしまいましたね! 御主人と良く話し合った方が良いと思います。 ただし、お酒屋さんだとしたら地元活動を否定するのではなく、貴方が最も助けの必要な時、気持ちや心のケアをして欲しい時、地元活動よりも優先して貰いたい事を理性的に話す事です。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
地元愛では無いですよ 田舎では良くありがちな 町内会とか、消防団とかは、半強制的な義務です 子供が小学校に通うようになれば、子供会に参加する など 町内行事に参加する事で 町内の人達との信頼関係を築いていく為の物です まぁ 男性が参加する物は、大抵の場合「お酒」が絡みますので 揚々と参加する物が多いですが 地域の清掃とか、廃品回収、子供の通学路の見守り、などなど 面倒臭いですが 地域で安心して生活する為に必要な行事に参加するのも その地域に生活する人の務めなのです
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
夫婦だから、全てを共有できることはありません。気楽でいられるという事もあるでしょうが、男という物は、自分が必要とされていると感じた時は嬉しくてそれに答えようとします。地元から離れていた人は特にです。大げさですが錦を飾るみたいな物です。対して女性は(極端な言い回しですが)お嫁に行くという言葉通り周りの人も捨てて家から出て行くというもので実家に戻るというのはあまり良い感じではないです。その感じ方の差だと思います。その点女性の方が冷静です。もちろん自分と一緒にいて一番楽しそうにしてくれて、一番リラックスしてもらいたいのは当然ですし、その点でご主人の嬉しそうに飛び出していく姿がちくちくと妻のプライドに突き刺さるのも当然だと思います。ただご主人がそこまで入れ込むのは、貴女という妻がしっかりと支えてあげているからです。ご主人に余裕がなければとても出来ない。(逃避行動では出来ない事)
お礼
回答ありがとうございました。 kurioneさんの女性がお嫁に行くのは周りを捨ててって部分、心に刺さりました。 やはり女性は結婚するなら、様々なことを犠牲にするのが当たり前なのでしょうか。 私は産後の里帰りで先月まで実家にいたので、つい衝動的に実家に帰ってきてしまいました。 でも実家へ向かう途中、自己嫌悪で泣きました。軽率だったと反省しています。 またkurioneさんの"貴女という妻がしっかり支えているから"って言ってもらえて嬉しかったです。 嫌なものは嫌だけど、そう思えば少しは気分が楽になる気がします。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
これは男と女の考え方の違いがあるから解決しようがないですね。 それと地元で商売をしていると地元でもお付き合いが酒屋の売り上げにも凄く影響する ものなのですよ。貴女も妻として酒屋の売り上げで生活しているのですから、地元の 交流は許してあげなければ駄目ですね。サラリーマンであれば話は別ですが地元密着で 商売をしている限りは地元のお客様を無くすわけにはいかないのですから貴女も もう少し大人になるべきです。旦那様も遊んでいるわけではないでしょうし、本当は 貴女と子供の側に居たいと思っているはずです。ですが親から引き継いで商売している なら理解してあげるべきですよ。 私も地元では自治会長などもしていますし、地元の青年団にも入っていましたから 夏場は自宅でゆっくりはできませんでしたよ。ですが妻は地元の交流は絶対に必要だと 理解してくれているのでいつでも笑顔で送り出してくれますよ。その分、時間がある時は 妻との時間を大切にしています。 貴女は結婚してご主人の家に嫁いだのですから、貴女自身も後々地元の人達との 交流も必要になるんですよ。自営業の大変さを分かっていないから我儘を言えるんだね。 もし旦那さんが祭りなどの行事に行かずに貴女の側にずっと居て、地元の方々からの 注文が無くなったら貴女はどうするんですか!? ご主人の店を潰しても平気な顔で 私の側に居てよと言えますか。
補足
ご回答ありがとうございます。 1つ訂正させていただきたいのが、 主人は実家の酒屋を継いでおらず勤め人であるということです。 本文にはその点はっきりと書かず、紛らわしくて失礼しました。 主人は次男で兄がいるのですが、そちらも継いではいません。 同じく地元におりますが、別の仕事をしています。 実家の酒屋は義父の代から経営が傾いて、酒屋の収入では生活が厳しく義母は宅急便の仕事を掛け持ちしています。 現在では義父も亡くなり、店は閉めて、昔からの馴染みのお店に卸しているだけの状態です。 義父もやはり地元の付き合いを大切にする人でした。自治会や子供会のイベントなんかにはほとんど仕切ってたようです。 それでも店は潰れました。 もちろん原因は義父の経営の手腕の無さにありますが、、 地元を相手に商売をしていれば、そのお付き合いも大切なのはよく分かります。 ですが主人は今は全く関係無い仕事に就いています。 仕事ならば家を空けるのも気にはなりませんでした。 仕事関係の飲み会も平気でした。 しかし何故か地元のイベント絡みになると、嫌悪感が湧いてくるのです。 ずっと側に居て欲しい訳では無いんです。 ですが普段仕事で家に居ない主人には、せめて夜や週末位、子供に関わって欲しいと思うんです。 子どもが赤ちゃんでいるのはアッという間ですよね? せめて今年1年位は祭りの準備はお休みして欲しいと思うのはワガママなことでしょうか? hideさんは自治会長も勤めてらっしゃるなら、やはり地元での仕事をされてるのでしょうか? 奥さま、とても出来た方なのですね。 羨ましいです
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。 町内会、消防団も地域の清掃も、回答読んでて、そうそう!って思っちゃいました。 そして旦那も揚々と参加する者の部類ですね、間違いなく。 その地域で暮らして行くなら、仕方が無いと諦めるしかないんでしょうか。 気が重いです。