- ベストアンサー
保育士としての自信がないです
- 保育士としての自信がないです。幼稚園での勤務は初めてで資格も持っていません。特別支援という仕事も配属が決まってから知り、独学で本を読んで勉強しました。
- 配属されたのは年中クラスで担任ともう1人の支援担当者で対応しています。ベテランから見ると素人同然の私の対応がイライラするのかもしれませんが、いじめじゃないかと思うような対応をされます。
- 私の担当する児童が知的障害なので、手に負えず困っていると先輩として手を貸してくれます。それを参考に対応を見て学ぼうと思っているし、フォローしてもらった後は「ありがとうございます」とお礼を言っていますが、それも無視されます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お疲れ様です。 5年くらい前に、保育士として一年弱くらい働いていました。 保育士の資格はあるけど事務の仕事に就職し、結婚して子どもを3人産んだのを機に、初めてパートで保育士として働き始めました。 なので、相談者さんの気持ちが凄く分かります。 毎日、年上保育士(結婚しているが子どもが居ない)に怒られていたのも一緒です。 私の場合、同じ時間に帰るパート保育士さんと仲良くなった事が大きかったですね。 最初は経験が無い自分が悪いんだって思っていましたが、同じ保育士さんに相談すると自分が悪いのもあるけれど、それに対して先生がその場の感情で私に注意しているだけって分かったからです。 だから、あの先生は更年期でイライラして口が悪いんだって思うようにしていました。(笑) 私の場合、相談相手が身近に居たのが良かったので、相談者さんも誰かに話を聞いて貰ったら良いと思いますよ。 私は、何人かの子どもに先生大好きって言って貰えるだけで凄く嬉しかったですし。 私は年度が替わる前に、来年度から自分の子どもの療育に通いたいので週に4日の出勤にしてくださいと頼んだら、じゃあ辞めて下さいと言われ年度末で辞めましたが、そのクラスの先生は4人居たんですけど、私も含めて1年で3人が辞めていきました。 なので、年度替わりまでって自分の中で決めてしまうと楽になるかも。 私が辞めるって分かっても年上先生の態度は全く変わらなかったので(辞めるんだからって無視しだす先生も居るらしい)、そういう人なんだなぁってのが良く分かったし。 でも、自分が壊れる前に辞めた方が良い場合もあるので、頑張り過ぎないでね。 たぶん、そういう先生はまた違うターゲットを見つけて攻撃していくだけなので、時には逃げも必要かと思います。 保育所や幼稚園の離職率が高いのって、こういう先生が残るからだよなぁって思います。 私は辞めて一年後に、たまたま近所で園長先生に会い、人がいないから戻って来ないかと言われましたが、まだ子どもが療育に通っているので…と断った事があります。 やっぱり皆さん、無理だと思ったら辞めていくみたいですね。
その他の回答 (2)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
できることを丁寧にやっていくほかない。言い換えるとできないことをやろうとあせらない。
- sinji-48
- ベストアンサー率28% (37/132)
少し疲れたかな? 深呼吸しましょう。 他の先生からの評価じゃなく 担当の子供が今日一日素敵に輝いていたかを考えましょう。 先生であり その子供のサポータのつもりで 勤務しましょう。 もちろん 生活習慣やしつけ 知育教育も大切だけど その児の笑顔がもっと大切だよ 知的障害児は 普通児の何倍も根気がいるけど 貴女は笑顔を絶やさない事です 同僚の先生に 馬鹿にされても イジメ受けても 貴女と児が毎日笑顔なら 毎日少しでも輝いていれば それが やり甲斐なんじゃないかな 焦らず 無理せず くじけず 保育しましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 境遇が似ていたので、自分と重ね合わせて回答を読ませていただきました。 やっぱりどこにも理不尽な年上保育士はいるんですね。 先生っていう立場の人でも感情に任せて怒ったり、嫌がらせやいじめをするんだなと思ってびっくりしました。 先日嫌がらせをされて少し体調を崩しかけていたので、あの人は「更年期でイライラしている」「もとから口が悪い」と思ってあんまり思いつめないようにしようと思います。 子供は懐いてくれてとてもかわいいですが、無理だと思ったら早めに辞める決断をしようと思います。