- 締切済み
父に内緒で家を出ようかと思っています。
私は一人っ子で兄弟は居ません。 母が亡くなって3年近く経ちますが、父と2人の生活に色々と限界を感じています。 「家を出る」と言って、笑って許してくれるような父ではないので夜逃げのような形でコッソリ出るしかなさそうです。 そうなると問題がいくつか出てきまして、今の家は私が世帯主で家賃・光熱費(食費以外)は私が全て払っています。 家を出て行くときは、こういった支払いはどうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問者さまの性別、お父様の年齢、所得(年金生活かどうか)などわからずに答えるのは 相当に難しいのですが、やってみます。 まず、お父様に障がいがある等で働けない理由(アル中も含め)があるのなら、現時点で 司法書士などと相談して「補助人」をつけることを相談してみてください。 質問者さまが同居している限り親子ですから扶養義務は免れませんが、遠方に別居する のなら話は別。 これをやっておかないと、今後あらゆる支払いが質問者さまにふりかかります。 まず家賃ですが、契約者名義が質問者さまなら、3ヶ月程度は猶予期間を設けて「父上に 3ヶ月後は自分で払ってくれ」と伝え大家(もしくは管理会社)に契約者変更の申し入れを する。おそらくは、オヤジさんでは賃貸契約は不可。所得や年齢等の条件ではねられるかも しれません。 その場合でも公営住宅などの申し込みを3ヶ月間で進める。一番いいのは民生委員。 生活保護も含めておやじさんの面倒をみてもらうように相談します。 その際、近場に居住するようだと、民生委員は質問者さまに責任を押し付けます。 この際200km以上離れた土地に引っ越さないとケリはつきませんね。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
契約者を変更する手続きをするしかないと思いますよ。 引っ越しの時と一緒です。 主さんは新しい家のある場所で、引き続き使いたいという 今の家には○○さんが住むので、○○さんと契約してほしいという でいいのではないですか? まあ、ばれないように引っ越し後1カ月くらいは主さんが払ってあげてもいいかとは思いますが。 そうしたら、御父さんに契約してくださいって依頼が行きますよ。 家賃については、不動産屋と相談ですね。 主さんが出ていくので、引き続き御父さんを借主として契約するか御父さんも出て行ってくれとなるかはわかりません。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
父子2人の生活に限界を感じたからと言って父親に黙って家を出るなんて社会人のすることではありません。人に物事に関して説明出来る言語能力があるなら、家を出たい理由を父親に告げて、家を出た後父親が困らないようにするのが人間です。 父親とどの様な確執があるのか知りませんが、父親と話が出来ないのであれば、他の誰かに話を取り持って貰って、父親との間で了解に達した後、家を出るべきです。気に入らないから出て行くというのは余りにも無責任です。ましてあなたが世帯主なら、尚更無責任きわまりない考えです。こういう場合、事情が優先するのではありません。人間としての心のあり方を優位に考えなければなりません。事情は人それぞれでどの様なことも当事者にとっては正当であるかのように思われます。 お父さんが何らかの理由で働けない状況なら、要保護者遺棄になりますよ。そして、もしお父さんが亡くなったた場合、遺棄致死罪になりますよ。罪名はともかくとしてそのくらいあなたの考えは間違っているということです。相手が親であることに色々な意味があるのです。
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
その前に社会人ですよね? そして社会人でも家を借りるなら保証人を頼まないといけませんね。 その辺はもう当てがあるのですかね。 それらの問題は住むところが決まってからですね。 上下水道は市役所へ連絡ですし、ガスや電気はお住いの予定の地域の管轄の会社に連絡ですね。 支払いは毎月振込用紙が届きますが、手続きすれば口座から引き落としができます。
補足
回答ありがとうございます。 1人暮らしになるので、保証人不要の部屋を探すつもりです。
補足
回答ありがとうございます。 母は父に借金漬けにされて殺されたようなものです。 母の死後、父と2人になってからは何かにつけて束縛される毎日です。 それもこれも父が死ぬまでの辛抱だとずっと耐えてきましたが、一向に死にそうにありません。 通販で何かを買うたびに父の顔色を伺い、父の居ない時間を狙って配達時間指定をする、そんな生活がもう嫌なのです。