• ベストアンサー

アスペルガーについて教えて下さい。

ごく身近で、そうではないかと思う人が居ます。 空気が読めない。友達が居ない。よく泣く。 何ともなく見えることもありますが・・・ 実際、友達が居ないことに関して本人はどう思ってるのでしょうか?? 厳しい言葉を言ってはいけないとも聞きましたが??? 子供の場合、これから厳しい世の中を渡っていくのに甘い言葉ばっかり掛けてていいのか心配です。 対処の方法も個々人で違うと思いますが。。 いろいろ読んでみていますが、11歳の女の子なので将来がとっても心配です。 どうすることも出来ないのかも知れませんが、何とか対処する方法は無いのかと悩んでいます。よろしくお願いします<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

現在はアスペルガー症候群という区分はしません 全部自閉症スペクトラムといって大きく「発達障害」として「自閉症」と呼ばせます というのはそういった症状が広範囲にわたって重なることが多いことが分かってきたからです 女の子の場合たいていはちょっと困っても何とかなってしまい、かなり大人になってから困るという人が多いようです。多少いろいろなことが苦手でも「女の子だから・・・」で終わらせてしまうのです 友達を必要としていないかぎり、友達がいないことを悲観することはしません よく泣くことは感情を抑える方法がわからないためです 空気が読めないのは正直すぎるからだけで、話す機会を設けることでそれに対する弊害を除去してあげることが出来ます しかし、これはしっかりとした方法を学んだ専門家もしくは日々の監視下におけるような親や兄弟などに任せるべきです。SSTは容易に短期間で出来るものではありません 生活のすべてにおいてひとつひとつの事由を説明し聞き入れてもらい、実践させるというのは、かなり忍耐がいることです。 それを助けるために投薬治療も必要なケースも多いです きちんとしたテストを受けさせ、今後に起こりうる問題を解決するために、正しく動くには、質問者さんの立場では出来ることは少ないと思います せめて、はっきりと親や学校の担任に「発達障害の疑いをもって接するべき」だと助言するしかないでしょう 他人を障碍者だと限定するのはかなりの勇気が必要ですよ

mukkunn
質問者

お礼

専門的なことまで教えていただいて有難うございました。 どう対処できるかは分かりませんが・・・参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/497)
回答No.3

 50代男性です。  自閉症スペクトラム障害(ASD)の診断をfMRIを使い脳の血流量を観測することで客観的にできるような研究が進んでいます。軽度なものを含めると100人に1人と言われています。後部帯状回で血流が見られた時、ASDでは内側前頭前野が赤くなった面積の割合は平均30%と関連が薄かったのに対し、非ASDでは2倍以上の67%だったのです。また、内側前頭前野で血流が見られた際、後部帯状回が赤くなるという逆のパターンでも同様の結果が出たということです。 福井大子どものこころの発達研究センターを中心とする共同研究チームが2014年6月18日、発達障害の一つ「自閉症スペクトラム障害」特有の脳の動きを磁気共鳴画像装置(MRI)で確認したと発表ました。文部科学省「脳機能研究戦略推進プログラム」の福井大学・ 子どものこころの発達研究センターの小坂博隆特命准教授ら、大阪大学、金沢大学、 名古屋大学などの共同研究チーム。 ここからは僕の見解です。  私たちはノン・バーバル・コミュニケーションで85%以上繋がっています。彼らにも感情があります。しかし、その認識がないのです。相手の言葉や表情・しぐさに宿った感情メッセージ(僕の造語)に影響されたという認識がなく、自分の感情にも鈍感です。そのくせ、感情メッセージは受け取っているので、気に入った人は褒める、気に入らなかった人は貶すのです。いきおい評論家のような上から目線の話様になります。  私たちは自分が心に抱いた感情をどうやって認識しているのでしょう。彼らにはその部分が欠けているのです。だから、感情に関する計算ができません。こんなことを言えば相手はどう思うのか、わからないのです。試しに、彼らに感情を表す言葉を説明してくれと頼むとできません。「気持ち」「怒ったぞ」「むなしい」「残念だ」といった言葉を使いません。なぜなら、それが何を意味するのか実感としては知らないので使えないからです。  自分自身は見えない、そう僕は考えます。もし私たちが反省できるのだとすれば、それは自分を何らかの言葉やイメージで置き換えた「自分」に移し替えて見ているからです。その移し替えの仕方で反省内容も変わってきます。自分をどう認識するかで反省内容が変わります。ところが、彼らには、その自己を認識する能力が無いのです。なので、彼らは「反省ができない」のです。そのような人に反省を迫ればどうなるでしょう。彼らもノン・バーバルな感情メッセージは受け取ります。意味不明な非難にしか聞こえないでしょう。1人対全員、そういう構図に彼らには世界が見えるのです。絶望的です。  アスペは遺伝によることも多く、親にもその可能性があります。早く気付いて早く対処しないと、自己を正当化する信念を築きますので、統合失調症のような辻褄の合わない解釈をするようになります。生来の特質に、それを正当化するような信念が周りを囲い、反社会的な性格となることも考えられます。男性に多いですが、理由のない凶悪犯罪のいくつかに関係していると言われています。  彼らはゆっくりと大人になります。  

mukkunn
質問者

お礼

詳しく教えていただいて有難うございました。

noname#208229
noname#208229
回答No.2

無理でしょう。 ただ本人に あなたは人と違うっていうことを自覚させることだと思う。

mukkunn
質問者

お礼

本人に自覚がないので。。 息子の子供なので、口出ししずらいです。 有難うございます<m(__)m>

noname#208282
noname#208282
回答No.1

あなたとは関係ありません。 それはその人の問題です。 あなたの心配はお節介なだけです。

mukkunn
質問者

お礼

すいません。。。 私の孫のことです。 言葉が足りなくってすみません。

関連するQ&A