ベストアンサー 「生物基礎」C,H,Oの化合物とは 2015/06/13 15:57 炭酸同化: C,H,Oの化合物(グルコース (ブドウ糖) )を合成 と学校で配布されたプリントにあるのですが、 C,H,Oの化合物とは何でしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー phosphole ベストアンサー率55% (467/834) 2015/06/13 16:45 回答No.2 グルコースは、炭素(C)、水素(H)、酸素(O)から成る化合物であるというだけのことです。 質問者 お礼 2015/06/14 09:43 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) LesAdieux ベストアンサー率16% (3/18) 2015/06/13 17:27 回答No.3 グルコースが C6H12O6 ですからそのあたりの話です。 スクロース(ショ糖)がC12H22O11 (グルコースを2つつなげたモノ) そういう意味です。 質問者 お礼 2015/06/14 09:43 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ffo_on ベストアンサー率30% (149/483) 2015/06/13 16:41 回答No.1 >C,H,Oの化合物(グルコース (ブドウ糖) ) ブドウ糖であると直接記載されてますけど? 設問の前後が何なのかサッパリ判らないので どうしようもありません 質問者 お礼 2015/06/14 09:43 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 水と炭で糖は作れる?C6+6H2O→C6H12O6 化学式を見ていてふと思ったのですが、現在、光合成を使って炭水化物を作っていますが、光合成を使わなくても、高度なシステムがあれば、水と炭素(コークスなど)から直接作れそうに見えたのですが、水と炭素をどのように工夫すればブドウ糖が作れますか? C6+6H2O→(???)→C6H12O6(ブドウ糖) C3H6Oで表される化合物について 今回もまたよろしくお願いします。 某大学入試問題の一部です。 分子式C3H6Oで表される鎖式化合物の中には、いくつかの不安定な異性体も 考えられる。化合物Aはそのひとつであるが、不安定であるので、ただちに 化合物Bに変化する。化合物Bの構造式を書け。ただし、化合物Aが化合物Bに変化する反応はビニルアルコールがアセトアルデヒドに変化する反応と同様である。 問題文と分子式の不飽和度から恐らくエノールのことを言っている と思われ、私は 1) CH3 | CH2=C | OH 2) CH3 | CH=CH | OH の2つを書いたのですが、解答は1)のみになっていました。 2)は入れてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。 C5H10O のカルボニル基を持つ化合物7種類というのは分かったのですが還元して得られる分子式C5H12Oの分子が2つしか見つかりません 2-ペンタノールと3ーメチル2-ブタノール あと一つあるみたいなんですが なんでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 分子式C12H14O4で表されるエステル化合物 下記の問題の解答がわからず、悩んでいます。 C12H14O4で表されるエステル化合物Fがある。 Fをアルカリ加水分解したのちに酸性にすると、安息香酸とエタノールと化合物Gが生じる。 Gは分子式C3H6O3で表されるカルボン酸であり、1つの不斉炭素原子をもつ。F,Gの構造を書け。 Gが乳酸であることはわかるのですが、Fの構造がわかりません。 安息香酸ができるあたり、フェニル基をもつことぐらいしか予想できません。 Fの構造と、そうなる理由を教えて頂きたいです。 C、H、Oからなり、気化した時に一番軽い4類危険物 危険物取扱者(乙種4類)の受験勉強をしていてふと思いました。 (1)C、H、Oをすべて含み、それ以外は含まない化合物で、1気圧20度で液体、という条件で、 気化した時に一番軽いのはメタノールでしょうか? (2)もしそうならメタノールの蒸気比重は1.1位なので、 C、H、Oをすべて含み、それ以外は含まない化合物で、1気圧20度で液体の物質は全て、 蒸気比重が1より大きいと考えてもいいでしょうか? 生物にて質問です 生物にて質問です 見かけの光合成速度=葉に蓄積される光合成産物量に相当する と生物Iでは書かれていたのですが 生物iiでは同化の計算の際(分子量と化学式が与えられ、グルコースの量を求めるような問題)では光合成速度を使い、CO2からグルコースの量を求めました どちらがグルコース生成量に大きく関わりがあるのでしょうか? なにかうまく説明できなくてすみません。質問者事体あやふやなところがあるので、詳しく説明していただけるとありがたいです。 化学の問題教えてください。 0.25mol/LのグルコースC6H12O6 水溶液にはグルコースが何g溶けているか? H=1.0 C=12 O=16 という問題が配布されました。 何Lかがわからないのにこの問題は解けますか? 解けるのであれば、解き方を教えてください。 有機化合物 おねがいします 炭素・水素・酸素からなる有機化合物11mgを完全燃焼させると、 二酸化炭素が22mg、水が9mg得られた。原子量はH=1、C=12、O=16 問1 この化合物中に含まれる炭素・水素・酸素の質量はそれぞれ何mgか。 問2 炭素・水素・酸素の原子量の比はいくらか。 問3 この化合物の分子量は88である。分子式を求めなさい。 私の回答 問1 炭素は6 水素は1 酸素は4 問2 C:H:O=2:4:1 問3 表記の方法がわからない(・・; 2C(2)H(4)O あってますでしょうか。 おしえてください。おねがいします。 この化合物の正体を知ってますか??? いきなり申し訳ございません。 H2C2O4 この化合物の名前をご存知の方はお教えください。 式が読みにくくてすいません汗 よろしくお願いします。 基礎化学 (1)ブドウ糖(C6H12O6:分子量180)50gを水に溶かして1Lのブドウ糖液を調整した時、以下の濃度は? 1.%濃度は 2.moll/L濃度は (2)水160gと純硫酸40gを混合すると、密度1.15g/cm3の希硫酸となる 。この希硫酸の質量パーセント濃度とモル濃度をそれぞれ求めよ。(H2SO4=98) 教えてください よろしくお願いします! C6H5C=ONH2という化合物なのですが、 C6H5C=ONH2という化合物なのですが、 ベンゼン環において、オルト位、メタ位、パラ位の水素をNMRで区別しなさいという問題が出ました。 磁気異邦性効果によってオルト位は低磁場シフトすると思うのですが、 メタ位とパラ位の区別に仕方がわかりません。 NMRにお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 考えられる化合物 ある問題集を解いているのですが、解答が無くてこまっています。C3H8O2N1Cl1の分子量125.5の元素組成でできる不斉炭素をゆうする化合物の構造式が知りたいです。自分が考えたところ6個だと思うのですがあっていますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ブドウ糖についてなんですが・・・・ ブドウ糖ってグルコースと一緒なんですか? ブドウ糖の別名がグルコースなんですか? 教えてください。 お願いします。 化合物予想の問題 分子式C3H6O2で表される化合物A~Cがある。化合物Aを加水分解すると、化合物Dと化合物Eが得られた。化合物Dは還元性を示した。化合物Eはヨードホルム反応を示し、穏やかに酸化すると刺激臭のあ る還元性物質Fになり、さらに酸化すると酸化物質Gになった。また、化合物Bを水酸化ナトリウム水溶液でけん化すると、化合物Gの塩と化合物Hが得られた。化合物Hを酸化すると、化合物Iを経て化合物Dが得られた。化合物Cを水に溶かすと、弱い酸性を示した。 このとき、解説には 化合物を予想して CH3CH2COOH プロパン酸 (水溶液は弱酸性) CH3COOCH3 酢酸メチル (エステルのみ加水分解を受ける) HCOOCH2CH3 蟻酸エチル (エステルのみ加水分解を受ける) とかいてありましたが カルボン酸かエステル、そしてC3H6O2 この情報で、この三つを容易にだすことってどうすればいいんですか 頭にぱっと思い浮かぶくらい暗記しないといけないんでしょうか このみっつを思い浮かぶわかりやすい思考回路をおしえてください 化合物の推定 C5H12Oの化合物Dにナトリウムをいれると反応しなかった。また、Dに二クロム酸カリウム水溶液を加えて温めてみると変化が見られなかった。 このことからなぜエーテルだと分かるんですか(>_<) 有機化学 化合物の合成 有機化学について、 C-C-S-Ph-C=N-Ph-C=C-COOEt (*H省略) Ph:フェニル基 Et:CH2CH3 この化合物をベンゼンチオール(C6H5SH)とベンゼンから合成せよという問題なのですが、難しくて困っています。どのような経路で合成していけばいいのか教えていただけないでしょうか? 有機化合物の構造式について 有機化合物の構造式について C2H6Oの構造式をかけやC4H8O2の構造式をかけという問題であったらいくらでも答えはありますよね?でもここに官能機の条件が加わったら答えはいくつかに絞られるということなのでしょうか?後者のほうならば「エステル」と書かれれば4つに絞られますよね? 何も条件が与えられていなくて「次の化合物の構造式をかけ」と言われたら結合の手がつじつまが合うように並べてかけばいいんですか? C15H16の化合物の構造特定ができません 大学1年の有機化学の問題です ある化合物X、C15H16はジアンミン銀イオンで沈殿を与え、臭素を脱色し、熱KMnO4参加でシクロヘキサノンと安息香酸を生じる また、接触水素化でXはC15H22となり、困難であるが強いて水素化すればC15H28を生じる Xの構造を特定せよ という問題ですが、シクロヘキサノンと安息香酸から成るのであれば炭素数は13のはずですよね?また、不飽和度も6のはずなのに噛み合いません 一体Xはなんでしょうか p-クレゾールにNaH、C2H5BrによってできたH3C(C6H4)O p-クレゾールにNaH、C2H5BrによってできたH3C(C6H4)OC2H5 はCl2(塩素)、FeCl3からなにができるのでしょうか? おそらくClがつくと思うのですが、だとするとどの位置にくるかですよね? CH3とOC2H5のどちらをo-配向にすべきなのでしょう? 完成式と合わせてお願いします。 化学の有機化合物についての質問です。 構造式を書く問題がよくわかりませんでした。 ご協力よろしくお願いします。 炭素、水素、酸素からなる有機化合物4.74mgを完全燃焼させたら二酸化炭素9.47mgと水3.87mgが生じた。 1)この化合物の組成式をしめせ。 この問題はC2H4Oだとわかりました。 2)この化合物の分子量を測定したら88だった、この化合物の分子式をしめせ。 この問題はC4H8O2だとわかりました。 3)この化合物について考えられる構造を構造式で記せ。 この3)の問題がわかりません。 解き方がわからないので化学得意な方解説も添えて教えてくださると嬉しいです。 私は化学がとても苦手としているので、わかりやすくしてくれると助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。