• 締切済み

寿退社すべきか、仕事をつづけてもいいのか

年内に結婚を控えています。 彼も私も技術職です。 彼の仕事は、仕事場ごとに引越しをしなければなりません。 (朝5時集合とかなので、電車が無い。車通勤不可のため) 年内に入籍し、彼の今の職場の近くの賃貸に入る (会社が用意してくれる)のですが、 そこから私の職場へは1時間半以上かかります。 私は今は、通勤30分ぐらいで毎日9時~23時まで仕事をしています。 (技術職なのでサービス残業が当たり前) もちろん結婚して引っ越したらそれは不可能なのですが、 今の職場を辞めるか、パートなどに切り替えてもらうか悩んでいます。 一応技術でもパートは出来るようなのですが、前例がありません。 職場は男の人ばかりで、少ない女性の中でも既婚者はいません。 私自身まだ入社3年目で、「パートでやらせて頂きます!」なんて言える立場ではありません。 でも今の職場は周りレベルが高く、「苦労は買ってでもしろ」と言うように、 1時間半かけてでも通いたい職場です。もちろん皆さんいい人なのも大きいです。 しかし今後毎朝4時起きで家事をすべてこなし、仕事も頑張れるかと言われたら自信ありません。 (彼は5時~0時まで仕事の為、家事は殆ど不可能です。土日もありません。) 私は家事も好きなので、「やらされてる」とか「家政婦代わり」ということではありません。 1年~2年おきに彼が転勤になり、引越しを伴うのも悩みの種です。 (県をまたぐ異動は4年ごとしかない) お金は、彼が手取り32~5万円で、家賃は会社が払ってくれるので、正直私は働かなくても問題ないと思います。 欲張りなんだと思いますが、時短勤務やパートでも仕事を続けたいです。 (彼は、出来れば専業になってほしいが、妊娠しているわけではないし、私の意見を尊重すると言ってくれています) でも私がこう頑なになることで、職場や彼により迷惑をかけてしまうのではないかと心配です。 上司は「寿退社して」なんて今のご時世言えないでしょうから、気軽に相談できません。 黙って寿退社すべきか、仕事を続けてもいいのか、アドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • manya0909
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.11

続けていいと思います。 私も元研究職女性です。1時間半の道のりを通ってましたが、妊娠を機に退職しました。 できれば続けていたかったのですが、専門が特殊だったため、その会社以外での口がタイミングよく見つからず現在は別の仕事をしています。 結婚した時は、独身時代と変わらず続けてましたよ。主人も応援してくれていたし、ただ、昭和な男だったので家事はこちらに丸投げでしたが。 主さんは、今お互い1人暮らしですか?話し合いによっては、結婚後は1人暮らしのときの家事が半減するとも考えられるので、かえって仕事に打ち込める可能性もありますよ。(ウチは旦那が実家暮らしの家事は近くに住むお姑さんから旦那の靴磨きまで強いられたので、家事が倍以上になり大変でしたが(-。-;そんな環境でも無ければ結婚後、特に主さんが仕事環境を変える必要は無いかと、、) 私は子供がなかなか出来なかったので、結婚したとはいえ3年間は普通にお互い専門職のサラリーマンでした。 ちなみに不妊治療とかもしたのでその影響もあり、また家事の負担もあり、私は結婚後パート職に切り替えてもらいましたが、ウチも私が初の正社員からパートになった人でした。 しかも、専門職だっただけに代わりがなかなかいないので、出来るだけ辞めなくて済むようにと、私の希望する形での雇用形態でお仕事させてもらってました。今思っても、本当にいい職場でした…みんな仲も良く… 主さんの職場も雰囲気良さそうなので、本音で相談したら受け入れてもらえるんではないでしょうか? 2児の母となった今、思います、迷惑なんてみんなかけてるんだから、辞めろと言われるまで働けば良かった…と… 私も最終的には会社に迷惑かかってるかな、と思い込んで退職したので。

回答No.10

こんにちは。 時期尚早に思います。 昨今は寿退社など、女子アナくらいしか 聞かなくなりましたよ。 結婚されるという事で、おめでとう ございます。 会社には、通勤経路の変更という事で、 引っ越しと結婚の報告はなさった方が よろしいかと思いますが、仕事を続けたい 意志と、意欲はお伝えになって下さい。 希望職種に正社員で働けているという 好条件を、ご自分から捨て去る必要は 無いように思えます。 パートの話も、ご自分から出さず。 この先、妊娠されましたら、上長に相談し 休職、復職されましたら時短勤務、と 会社は有望な女性が結婚、出産で退社に ならないようにと、体制を整え、支援し くれる制度があるはずです。 現在の事だけ考え、9時出社でしたら 6時起床で、前の晩に色々仕込んで、 彼にも協力して貰い、乗りきってほしいで すね。休日も有効に使って。 後の事は、状況に応じて後で考えれば、 解決策は必ずあります。 結婚されてからは、定時退社でなんとか 仕事がさばけるように段取りして 続ける方向で頑張ってほしいです。^^ 後進の為にも。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18543/30901)
回答No.9

こんにちは 辞めるのは勿体ないと思います。 人と仕事の環境が整っていて 続けられない要素は通勤と残業だけ。 それがネックと言えば大きなネックですが やる前から、諦めずに 取りあえずチャレンジしてみては 如何でしょうか? 結婚するにあたり、専業主婦になってほしいと 言われていなければ、少しわがまましてもいいと思います。 今でしかできない事もあるからです。 家庭に入って物足らず、どこかしら虚無感に苛まれても 楽しい結婚生活が送れるのでしょうか? 今結論を出さなければいけないのではないようでしたら 出来る限り頑張って続けてみるという方向で 考えられて、後々変えていけばいいと思います。 結婚して子供が出来たら この仕事は難しくなっていくでしょうし、 その時に短時間だけということを選択しても いいのではないでしょうか? 後悔するより今を大切にした方が あなたらしくいられるのではないですか?

回答No.8

現職にパートの件を相談されてから考えてもよいと思いますよ。そのまま働けるのであれば一番よいですし、難しければその時違う選択肢を考えればよいかと。 仕事を続けたいのであれば、その気持ちを大事にされた方がいいです。お金の問題よりも、自分がやりたいことをしていることが重要だと思います。その方が人生は豊かだと思いますよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.7

前例がないなら、自ら前例を作ればいいのです。上司が「それは前例がないから無理だ」といったら、退職届を出せと遠回しにいわれたと認識すればいいんじゃないかな。

回答No.6

素直に職場に「時短やパートで働きたいと考えていますが、調整が難しい、ご迷惑でしょうか」と相談してみてもいいと思いますよ

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.5

こんなこと言って申し訳ないのですが、結婚するにあたって貴女は どのような優先順位で結婚後の生活をお考えでしょうか!? 私にも娘が二人いますが、結婚する前にいうのは、女性としてご主人との 愛の結晶がちゃんと産める体であるかをチェックして自分の身体を大切に する事です。男性には女性の身体の事は分かりません。ですから仕事を辞めても 金銭的に苦しくなければ、まずはご主人様がゆっくりと生活が出来る空間を 作って頂きたいと思いますね。そうすることで互いが精神的に余裕が出来て 子供を作ることにも支障がないかと思います。 仕事は男女どちらでも出来ますが出産だけは女性でしかできませんから、まずは 貴女自身の体調をしっかりと管理して、それからご主人になる彼の体調管理も しながら最初の1年ぐらいは夫婦としての基礎を作って欲しいと思いますし、 今まで知らなかったことも積極的に勉強されたら良いかと思います。特に 出産や育児に関しては妊娠する前からいろいろ勉強することは大切ですし 妊娠したらご主人にも少なからず負担も掛けるでしょうから、そういう話も 今からしていく事が大事だと思います。 まずは寿退社をして穏やかな生活をして下さい

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

現住所にて結婚して、夫が単身赴任している状態の共働き夫婦、でご自身は現住所にそのまま在住されれば良いではありませんか。 女性の人生での一番の問題は、結婚の時点ではなく、出産と育児のタイミングと場所をどこにするか、それによって仕事が継続できるかどうかを選択するとき、ですよ。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

やめたくないのなら仕事は続けるべきです。 だいたい、公式にも「女性人材の活用」が話題になってますから、後進の ためにも、「そのまま働けるような体制」がとれるよう、人事あたりに相談 してみた方がいいです。 http://www.shokosoken.or.jp/chousa/youshi/22nen/22-7.pdf#search='%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%8A%9B+%E6%B4%BB%E7%94%A8' https://www.jimin.jp/activity/colum/117958.html だいたい、「それなりにできる人材」を育てるコストがどれだけかかって いるか。会社としても中堅どころが抜けるのが最も「痛い」んですから。 やめるのはいつでもできます。とりあえず、無理なく継続できる道がないか 会社の人事担当者(現業の人は理解がないことが多いので)や、それこそ 社長直訴(社長は従業員のことをいつも知りたいと思ってますよ)で挑戦して 後進のための「道筋」をつけるのがいいかと思いますよ。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

相談してみる価値はあるとおもいますよ。 働きたいという気持ちや、そういった社員は、やはり私は大事にすべきだとおもっています。

関連するQ&A