• 締切済み

入社一年での寿退社

こんにちは、質問を見ていただきありがとうございます。 保育士一年目です。このたび彼と結婚の話が出まして、今度の12月に同居しようという事になりました。入籍はもう少し後になるかと思います。 私が現在務めている園は夜間の保育園で、遅いと夜11時くらいまで回る時もありますので 結婚しても正職員として働き続けるのは難しいと判断し、来年の3月で寿退社させていただこうかと思っておりました。 しかしよく考えてみると、入社一年で寿退社だと今まで仕事を教えて下さったり良くして下さった先輩や上司に失礼ではないかと思ってしまい… そこで、来年の4月から正職員としてではなく昼間のパートとして勤務形態を変えさせていただこうとも思いました。 しかし、こちらの事情により子供が早く欲しく、入籍したら早い段階で子供を作る計画です。 そうなるといつ妊娠してもおかしくないので、パートに変えてもらっても半年もしないで妊娠して辞める…という可能性も出てきます。 保育という職がら、年度の途中で辞めるのも気が引けますし、それもそれでご迷惑かと考えてしまいます。 そこで質問ですが、一年しかやってないけどすっぱり今年度で寿退社させていただくのと、いつ辞めるかわからないけどパートで出来るだけ続けさせていただくの、どちらが園や周りの方にとってご迷惑でないと思われますか? (ちなみに、今の園には親の知り合いの紹介で入らせていただいたようなものです。なので簡単に辞めたら親や関係者にも迷惑をかけるのではないかと心配です) 同じ職種の方、同じような経験された方、そうでない方、どなたでもご意見下さい。

みんなの回答

noname#178888
noname#178888
回答No.3

会社経営者です。 どの道辞めるんでしょ? どうせ辞めるんなら、早い段階でさっさと辞めてもらった方がいい。 恒久的な戦力として女を雇う経営者はほとんどいませんし。 大体、一年目のペーペーが「結婚・出産するから、パートにして下さい」なんて、正直「わがまま」で「面倒くさい」んですよ。 ペーペーのわがままにいちいち付き合うぐらいなら、「あなたには辞めてもらって、バリバリ働ける新卒を正規で雇用した方がいい」です。 新卒一年目の半人前に、会社がそこまで配慮しなきゃならん理由はどこにありますか? 「手放すのは惜しい」と経営側に思われる人材じゃないと、あなたのような人を雇い続けるメリットがありません。 すぐ辞めたからって、いちいち恨みはしませんよ。 いらん憶測を張り巡らせて、ギリギリまで居座られる方が嫌です。 「結婚するから年度末で辞めます」と言われた方が、お互いにとって楽でしょうね。

ham-13
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 確かにいつやめるかわからない人をパートとはいえ雇っているよりかは辞めちゃった方がご迷惑でないという考えは最初からありましたので 周りとよく相談してまた考えたいと思います。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

一般論で言えば、3から5年、職種によってはもっと長い期間働かないと、採用にかかる費用の元は取れないといわれています。 >どちらが園や周りの方にとってご迷惑でないと思われますか? これは職場の考え方によるので、正直に聞いた方がいいですよ。 特にあなたの場合、知り合いの紹介だから、通常とは違う部分に配慮しないといけないと思うんです。紹介者の立場っていう。 紹介者は、園にとってどういう立場の人なんでしょうか? 場合によっては、紹介者の人に先にお伺いを立てたほうがいいかもしれません。 確かに、法的にはあなたがどっちを選択しても強制はできないし、園もそういったことは織り込み済みかもしれませんが、紹介者の人が別の人を今後紹介するときに影響する可能性が高いので・・・。 それから、年度末でやめるとすると、次の欠員補充を新卒でするなら、もうすでに内定を出さないといけませんよね?それはちょっと難しいと思うんです。 中途の人なら、年明けとかに募集すれば間に合うかもしれませんが・・・。 そう考えると、パートでも続けて、妊娠した段階で産休(もしくは退職)の方がいいのではないかなあ、と思いますが。正直なところ、すぐに妊娠するとも限りませんしね。 妊娠までパートでと申し出たら、もしかすると、だったらやめてくれ、と言われることも覚悟する必要はありますが。

ham-13
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ そうですね。。普通とは違った部分にも配慮しなければならないので余計に一年では辞めにくいですね… 私としては辞めろと言われる事に関しては致し方ない事だと思っていますので、できるだけご迷惑にならない方法をとろうと質問させていただきました。 親や紹介者とも相談してまた考えたいと思います!

noname#196134
noname#196134
回答No.1

会社としては女性を雇う限りは結婚・出産は織り込み済みです。 それを責めると人権侵害になります。 特に女性が多い会社では、そのリスクを考え低賃金に抑えて代わりが見つけやすいようにしてます。 そんなに考える必要はないのではないかと思います。 自分の幸せが第一です。

ham-13
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 結婚・出産は織り込み済みと聞いて少し安心しました。 自分の幸せを逃さないよう、もう一度周りと相談してよく考えてみたいと思います。

関連するQ&A