• 締切済み

寺の坊さんと学校の先生の兼業は可能ですか?

30年以上前は寺の坊さんで学校の先生をやっている人がちょこちょこいました。 今は、公務員の専業義務で坊さんとの兼業は認められないと聞いていますが実情はどうでしょうか? 先生と坊さんの兼業を隠れてすることもできないでしょうか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.5

坊さんとカンタンに片付けるのがおかしいでしょう。 庵主さんとか和尚さんと呼ばれる人は、寺の責任者をやっています。 ですから寺というのを一種の企業と考えると社長に当たります。これも乱暴な言い方ですが。 さて学校の先生も、もうすこしちゃんとイメージしましょう。 担任のクラスを持つ先生の場合、そのクラスの責任者になります。 まあその事業部の事業部長と見てもいいでしょう。 この二つは、同じ人間では両立しません。 別々のことに同時に責任を負うということになりますから。 トヨタの開発部長をやっている人間がホンダの社長はできないでしょう。 どちらかはやめないといけない。 だけど責任を負わない存在ならその限りではありません。 在家仏教というのがあります。坊さんの修行はするけどサラリーマンなんてざらざらいます。 非常に有名な教師で坊さんである存命中の人に無著成恭という人がいます。 寺に生まれた息子で、ちゃんと修行もし、いつでも寺を任せられるレベルになっていました。 この人は本当に本物の坊さんですが、庵主はしておりません。 でも、ずっと学校の先生をしてきて担任も持った。 要するに教育側の責任は負ったのです。宗教上は在家僧なんです。

Yukie-Win
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.4

隠れてするほうが問題があります。 家がお寺などでしたら兼業は認められています。 また各宗派に学校がある場合があります。そこの先生をしながらお坊さんをやられている先生なども多いですよ

Yukie-Win
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

「都道府県立の高校では難しい」というくらいです。 都道府県の教育委員会が直接管轄するので、文部科学省などのキャリア官僚が出向で来たりする都道府県の教育委員会は、ルールを外れてそのキャリア官僚の将来がなくなるといろいろと困るのです。 一方で、市町村立の小学校・中学校ならば、その自治体の教育委員会が間に挟まるので、都道府県の公務員となる教職員でも、地元への貢献活動という形で認められるよう、配慮してくれるところもあるのです。市町村長が、都道府県との交渉をして、しかるべき理由があれば「公共のために職場を空ける事由」(裁判員などのためにある)を準用することもしやすいですし。 ただ、これは「お寺の坊さん」だから通じる話であって、兼業としかみなせない「公共のためではない私腹のための事業」では通じないのは言うまでもありません。

Yukie-Win
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

Yukie-Win
質問者

補足

国立大学の教員はどうでしょうか? 文部科学省の管轄だから更に公務員の専業義務に厳しいでしょうか?

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

授業がある日に葬式が入ったらどうするの? 法律がどうであれ、無理と思いますが。 それか、葬式は土日に限りますと檀家に説明しますか?

Yukie-Win
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

noname#207987
noname#207987
回答No.1

隠れてしなくても良いだけですよ・・・ 家業が寺で 自分は教師の道に進んだ先生なら 俺も習った事があるが その先生は 両方をしていましたよ

Yukie-Win
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

Yukie-Win
質問者

補足

30年以上前なら私も坊さん先生に習ったことがあります。 でも最近は公務員の専業義務順守が厳しくて徹底されるようになったと聞いていますが。

関連するQ&A