• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職について)

退職について相談

このQ&Aのポイント
  • 新卒で就いてから3年目の仕事に辞めたいと思うようになりました。
  • 転職の為にパソコン教室に通って資格を取りたいが、いつ転職すべきか悩んでいます。
  • 現在の有給を使って最後の月に転職の準備をしたいが、一般的に認められるか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.4

まず最低3年というのは何か根拠のあるものじゃありません。仕事に慣れ、役割がわかって一人前になるのが大体それぐらいかかるだろうという目安みたいなものです。 転職もタイミングとはよく言われますが、転職したいと思ったときが転職タイミングです。 悶々と現職を続けて我慢をすればきっと良くなるのを待つか、「きっぱり辞めてしまって新天地を探そう」とするのかは自分次第です。 転職活動の方法は色々ありますが、基本的に有休は自分のもっている権利で、理由を説明する必要はありません。(時季変更権で会社が変更を要請することはあります) ですので、面接等が入る日は事前に「いついつ有休をとります。有休は消化しておかないといけないしリフレッシュしてきますよ」とでも言っておけば嘘はついてませんし、問題なく取れるでしょう。会社に隠して転職活動を行うならうまく有休を使いましょう。 会社は転職する事実を知ってても知らなくても有休を取らせない真似はできないんですよ。 会社を辞める→生活がある→別の仕事に就くと普通は考えますから、退職をするに当たって転職するために活動するかもしれないというのは会社も考えるでしょう。有休は「権利」で、有給がなければ労働契約上は働かなきゃいけませんから、その分は出勤する必要があります。会社が協力的なら、給料がその分出ませんが「欠勤」も認めてくれるでしょう。いくら退職するからと言って、退職日まではその会社の従業員なので、複数回の無断欠勤ややむを得ない事情とはいえない形での欠勤が続くと「懲戒処分」(減給や解雇など)の対象になりますので注意してください。 退職に伴って有休を使うことも「権利」ですので、有休が20日残っていれば、退職日までの20日分の「要出勤日数」は有休を使うことが出来ます。有休が不足するが6/30付けで退職したいという場合は、その分を出勤するか、不足分を「欠勤」します。事前の申請は必要になります。 なお、時季変更権は働いている期間内での変更を指示できるものと解釈されますので、6/30に退職するのに7/1に使って欲しいとか、取得させないようなことはあってはいけません。合意の上で有休分を買い上げる様な形で金銭的に補償することは可能です。また、退職までに有休の行使を申請しなかった場合は、退職時点で有休は効力を失います。 労働者の契約解除の意思の効力発揮は2週間ですが、使用者(会社)の契約解除は30日前からの解雇予告がなければ、解雇した日から起算した本来働いて(有休を使って)得られるはずだった賃金相当を補填する解雇予告手当て等を支給しなければいけませんので、普通は有休消化→退職で調整をしてくれます。(解雇したら会社都合、労働契約の解除申し出は自己都合で、このあたりが関係します) なので、有休をしっかり申請した上で退職月を丸々休みにして給与をもらいつつ、転職活動を行うことはできます。有休期間中に就業規則で禁止されているようなこと(例えば、退職日前に他社へ入社してダブルワークの状態になるなど)はしてはいけません。あくまで退職日までは現職の会社の労働者です。 1ヶ月で次の仕事が見つかるかまでは断定できません。見つからないこともあれば、見つかることもあるという程度です。ハローワークの求人は「全ての職」に対してですから、仕事を本当に選ばないなら決まる確率は上がるとも言えます。 転職、つまり就職活動するわけですから書類選考、筆記選抜、面接などがありますから、退職月から転職活動を開始して翌月から新しい職というのは、結構大変です。出来れば上旬には書類を送り、中旬までに最終選考が終わらないと、翌月1日から仕事というのはないでしょう。 ハローワークもいいですが、ほかにリクナビやマイナビなどの転職サイトや転職エージェントに登録して、あらゆる角度から情報を収集するといいですよ。

その他の回答 (6)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.7

会わない物は仕方ないです。 毎日辞めたいと思うんだったらやめたほうがいいですね。 我慢できる限界ってのもあるんで。 現職にいるあいだに有給使って転職活動してる人はたくさんいますので、 ブランクつくりたくないなら有給使って転職活動したほうがいいですね。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.6

転職で働かない空白期間を作りたくないなら、今からしっかりと準備をし、働きながら就職活動をしましょう。 ですから、やみくもに何社も応募しては活動に無理が生じます。月に2、3社程度面接に行く感じでやればいいのではないかと思います。面接日は休むなり早退遅刻するなり、理由は適当で。 簡単には決まらないと思いますので貯金して思い切って辞めるのもいいかも。 それから今の会社より条件を上げるのは難しいと思いますので、妥協は大事です。 資格は難易度が高いものでないとあまり効力はないので頼り過ぎないように。 地に足をつけた活動を心がけましょう。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.5

「辞めたい」と思うようになりました(理由については今回の質問の主旨ではないので割愛) とのことですが、なぜ辞めたいのでしょう? 仕事が嫌になったからですか? 職場の雰囲気が悪いからですか? 仕事について行けないからですか? 「資格を取って転職する」と言っても、パソコンの資格が就職に大いに有利になるとはとても考えられないのですが。 (出来ないのが不利になると言うことはあっても。) 要するにあなたは何をしたくて転職したいのか、が全く分からないのですが、『これをやってみたい!」と言う強い何かがあるのでしょうか。 新しいことにチャレンジしたいのでしょうか。 ハローワークに行くとしても、「何をしたい」と言うのが明確になっていないと、探すのは大変だと思いますので、その点は是非整理されたうえで臨まれるのが良いのではないでしょうか。

回答No.3

  パソコン教室で取得できる資格なんて意味無いです ただし、勤務期間が2年と3年で再就職への優劣はありません 有給休暇を最大限生かして出来るだけ早く就職活動するのが得です  

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

格を取ったらすぐにでも転職の準備を始めた方が良いです。 残業をしていないなら、仕事外の短い時間にパソコンの自主勉強でもいいでしょう。 辞める最後の月に、丸々有給を取り、ハローワークに行ったりして次の仕事を探すのは、一般的には認められませんので、辞めることは言わずに、辞める予定の最後の月に、丸々有給を取り、ハローワークに行ったりして次の仕事を探しましょう。 空白期間なしで、1ヶ月間で次の仕事に就けます。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

1か月間全てを有給消化はできません。最低1日は出勤しないとだめです。 とはいえ、20日しかないのであれば、大丈夫でしょう。 許可が下りればですけど、退職であれば大丈夫かと思います。 次の仕事につけるかとかは、質問者様次第ですので、他には誰もわかりません。 就職活動は自由ですので、休日になにをしても文句はいわれる筋はありませんが、 平日に限られますので、ハローワークも休みをとっていくしかないですね。