• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何故、日本シリーズでセリーグ勢が勝てない?)

日本シリーズでセリーグ勢が勝てない理由

このQ&Aのポイント
  • ここ数年、日本シリーズでセリーグチームが勝ってない傾向がありますが、どうしてここまで弱体化してしまったのか気になります。
  • 2003年以降、セリーグチームが日本シリーズを制覇できた回数が少ない傾向があります。
  • パリーグがプレーオフ制度を先行導入したこともセリーグの日本一不振に影響している可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

基本的にはNo.7の方と同じ意見です。でも、納得されていないようなので、違う見方をご紹介します。 ここ10年ほどよく解説の方などが言われていることに、パ・リーグにたまたま球の速い投手が集まったことが一つあります。 セ・リーグにもいないわけではないですが、数ではパ・リーグの方が多いので、リーグ全体のレベルが上がったということを聞いたことがあります。 また、DH制があるのも影響している可能性があります。 まず作戦面。9番に投手が入っているセ・リーグでは、送りバントなどを多用し、緻密な野球をする傾向があるそうです。パ・リーグでも送りバントはしますが、場合によっては下位打線でもバントをせずに打線がつながることがあることで、ビッグイニングができやすいようです。 さらにDH制は、投手の育成に関わる面があるようです。 「まだ投げさせたい」と思っても、僅差の試合では代打を出さなければいけないことが多いセ・リーグでは、特に先発完投型の投手が育ちにくく、逆にパ・リーグでは試合展開に関係なく、投手の調子と球数次第で交代が可能です。 こういうことがあるせいか、実際にセ・リーグからパ・リーグに移籍した選手は、よく「パ・リーグの方がダイナミックだ」とか「パワフルだ」と言っているのを見聞きします。 ダイナミックでパワフルな野球をするパのチームの方が、短期決戦では勢いが付きやすいかもしれません。 あと、パのチームの方が若い選手が多く、どこもベンチの雰囲気が明るいように感じます。 セは暗いというより、昔ながらの体育会の上下関係が厳しそうですよね。 若くて明るいチームカラーの方が、やはり短期決戦で勢いに乗りやすいのかな?という気がします。もちろん勢いが付かないと、ズルズルと行くことも多いですが。

klht2prea
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 大体理解できましたが、2000年頃はリーグ全体のレベルは「セ>パ」という感じでした。 1997年から2002年までの間にパリーグ日本一は一度のみ、オールスターも1998年から2000年まではパリーグは1勝もできませんでした。 その頃とはどう違いますか?

その他の回答 (11)

回答No.12

巨人におんぶにだっこで、客が入り、へたくそな野球してるから短期決戦で弱いからでは? なんせ、セリーグは、巨人優位に動いてますからね。 球場で見てても、パリーグの方が野球は上手い。 日本代表にも多く選出されてるのをみれば、あきらかです。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほんの15年ぐらい前は、セリーグのほうがうまいと思えましたね。

回答No.10

ご回答させていただきます。 以前から、人気のセ、実力のパと言われ、 日本シリーズだけではなく オールスターでもパリーグの方が戦績はいいですね! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%29 近年では投手力、打力ともにセパで違いがあるように思います。

klht2prea
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 ただ2000年頃は投手力、打力ともに「セ>パ」だったように感じますね…

noname#207957
noname#207957
回答No.9

福岡から札幌までの大移動を頻繁に行うパと、東京~広島の超便利な所しか移動しないセじゃ鍛え方が違うわな。 ようは「セの連中はヘタレ」と言う事に尽きる。

klht2prea
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 移動が少ないのは鍛えられないというのは初耳でした。

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (249/953)
回答No.8

質問者様のいうとおり、プレ-オフの先行導入は大きな影響があったと思いますね。だって、パリ-グは日本シリ-ズ直前に超一線級投手と数試合やってから日本シリ-ズにはいります。セリ-グはマジックの減り方にもよりますが、主力が一線級投手とあたったのが2週間前とか、タイトル争いで起用しない場合なんかもありましたしね。 交流戦でパが強いのはエ-スの差という解説の方がいましたが、実際に2連戦メインでエ-ス級が多く登板できた過去の交流戦では、パリ-グが大きく勝ち越してます。こじつけかもしれませんが、2連戦・3連戦・2連戦という形も影響しているかもしれませんね。たまたまで済まない位にソフトバンクが強いとは認めたくないのが本心です(千葉ロッテファンなので)

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 かつてはたまたまでは済まないほど西武が強かった時期もあったんですけどね…

回答No.7

ポストシーズンのしかも短期決戦の結果のみを見て、リーグ自体の弱体化とか勢いを語るにはちょっと無理が有ると思いますよ。たかだか全7戦しかしない日本シリーズは、その時に調子の良い選手を如何に多く揃え、それを集中的に投入出来るか?という戦いでもありますからね。 貴方も仰ってますが、、、 >隔年ごとにその理湯は多々あるかと思いますが、 はい、それぞれの年にそれぞれの理由があると言うだけですね。それにどうしても本当にリーグの強弱の比較をしたいのなら、交流戦の結果を見る方が余程妥当だと思います。その方が試合数も多いので、趨勢をはかるデータとしてはより正確かと思います。確かに優勝チームの殆どがパリーグで占められていますからパリーグに勢いが有る様にも見えます。しかしセvsパの勝敗を見るに、その成績は殆ど五分五分です。 まあ勝ち負けの結果だけで何かを見いだしたい気持ちは分からないでも無いですけどね。日本シリーズの結果だけでリーグ自体の趨勢を見るのはちょっと無理が有ると思いますよ。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうはいっても、日本一は各球団にとって最大の目標ですし…

回答No.6

偶然です。 短期決戦は絶対的エースを要する球団が有利です。 また短期決戦のときにエースや主力が故障してたりすると負ける確率が高くなります。 因みにオールスターでは過去パリーグが圧倒していて、人気のセ、実力のパと言われていましたが、1988年から勝敗は拮抗してきて、1998年から2010年まではセリーグの勝ちが圧倒的に多くなり、通算の勝敗でも75勝80敗と近づいてきました。現在4年間の勝敗は五分です。

klht2prea
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 それでも、日本シリーズ優勝は最大の目標ですが…

回答No.5

セ・リーグが勝っちゃうと、人気も実力も「セ」と考える人が沢山出てくる。そうすると、パ・リーグの各球団が、観客動員数とか、テレビ放映を増やしたいから、セ・パ交流戦を増やせとか、煩いことを言ってくる。 だから、実力はパということにしておいてやって、パ・リーグとしての自立に期待したいということ。今年、交流戦が減少したのも、セ・リーグ各球団による戦略が成功したから。 昔から、本気で戦うパ・リーグに対して、遊び半分で戦うセ・リーグという構図が明らかだったように思われます。本気でやったらセの圧勝なので、それでは、興行という客商売では上手くない。だから、接戦にして面白くなるように、セ球団は、ちょっと手を抜くのですね。

klht2prea
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 巨人V9時代とかは「人気も実力もセ」といえそうですが…

noname#230940
noname#230940
回答No.4

「人気のセ、実力のパ」というのは結構昔からいわれていて、実際にオールスター戦の対戦成績はパリーグが勝ち越しています。 昔は野球中継と言えば巨人戦しかありませんでした。 私は埼玉県在住ですが、ライオンズが西武になったときから、テレビ埼玉では西武球場での試合の日は、試合開始から終了までほぼ中継されるようになったこともあり、巨人戦も見ないようになりました。 それ以前は、とにかく巨人戦ばかりで、セリーグの試合しか見ていなかったわけです。 パリーグの選手の場合、テレビに映るのはオールスター戦と日本シリーズくらいしかないわけで、特に優勝できないチームだとオールスター戦しかチャンスがないわけですから、それだけ試合にも集中したりということで強かったのではないかという気がします。 ですから、最近の日本シリーズに「人気のセ、実力のパ」というのは、本来当てはまらないと思います。 2005年から2014年の10年間の優勝チームを見ると、セリーグでは巨人、中日、阪神の3チームだけが優勝しているのに対して、パリーグではオリックス以外の5チームが優勝しています。 こういうのを見ると、パリーグの方が活気があるというか、見る立場で考えても面白いと思いますし、選手もモチベーションが高くなるのではないかと思われます。 そういった、ある意味厳しいリーグ戦を制したパリーグの方が、いざとなったときに強いということになるのではないかと思います。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 2000年頃の本には、「人気も実力もセ」とささやかれていましたが…

noname#209009
noname#209009
回答No.3

大昔から人気のセ実力のパと言われてましたね。 近年はそんなこともないでしょうからデータも少ないですし偶然でしょう。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 2000年頃は「実力もセ」と書かれていた本がありましたが…

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

人気のセリーグ、実力のパリーグと呼ばれますね。 セリーグは人気がありますから下手でも球団にお金が入るのです。 なので、力を入れてうまくならないのです。 パリーグは人気がないので、自分の知名度アップのために頑張るのです。

klht2prea
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 ただそれも、2000年前後は当てはまらなかったような気が…(実際、1997年から2002年までの6年間でパリーグチームの日本一は1999年のみ)

関連するQ&A