- ベストアンサー
レストラン 販売拡大
お世話になります。 現在、東京都内にて飲食店を経営しております。 当店の名物である「鍋スープ」をレトルトパウチでWEB販売をする事業展開していきたいのですが、どのような方法がありますでしょうか。 1.専門業者にOEMで委託するにはロットが多すぎる用に思える事。 2.レトルトパウチの機械を導入するには価格が高すぎる事。 自身で調べるのも限界があり、行き詰ってしまいました。 お力をお貸しください。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.そうですね、創味さんのカタログにはローリー価格とか有って驚いてしまいます。 2.レトルトの場合、加圧加熱殺菌装置が高そうだし、場所取りそうですね。 最近、ラーメン屋さんの相談で保健所に行って来ました。 こちらもお店の寸胴で作ったスープと麺とチャーシューでネット販売したいらしい。 保健所の見解では、スープとチャーシューが惣菜製造、麺は製麺業、 冷凍して発送するなら、食品の冷蔵及び冷凍業の3つの許可が必要。 がんじがらめですよ。 それに1業種に付1つの施設と、別の人が食品衛生責任者にならないと行けません。 質問者様の場合は、ご主人の他にもう1人と、独立した厨房が必要で、そこでスープ製造の全てを行わないと行けません。 そこで、第3の考え方ですが、メーカーに売ってロイヤリティを貰う方法も考えられます。 食品メーカーって、案外外部の企画が半数以上だったりするんですよね。 幸い質問者様は都内ですから、東京○○の味とかですね。 パッケージデザインも全部メーカーがやって全国で販売、売り上げからロイヤリティを貰うので、自己資金は不要です。 これを足がかりに全国区ですよ。 1アイテム用意して、ネット販売でどれだけ売れるかは難しく思います。 設備投資するなら、他の商品開発もしなければ、魅力が少なく思います。
その他の回答 (2)
通販の料理を調理するための専用の厨房は用意できますか? おなじ厨房で店内と、通販の料理を調理するとなると、保健所がとても厳しくなります。 私の知って居る店でも、店内と、支店(本店で調理して、支店は温めるだけで提供)を行ったらすぐに保健所が入り、実質的に、支店は閉鎖する事に成ってしまいました。 通販も、おなじ厨房では基本的にダメと言う事だそうです。 保健所を納得させられるだけの対応が出来るかどうかですが、保健所は基本的に認めない。と言うスタンスだそうです。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
たしか 調理した物を、その場でお客様に提供するのと、 保健所で違う審査が必要になってくるのでは ありませんでしたっけ? 店を経営しているなら、商工会とかに加入してませんか? 新しい事業を始めようとする時に相談出来る場所が有ったはずです