- 締切済み
商号登録してるのに勝手に使われた
【大至急】 困っています。 はじめまして。 よろしくお願いします。 大阪であるスープの専門店をを営んでいます。 私の母が初代で私が店を継ぎ2代目です。 当店は今年35周年を迎えオンラインショップも今年で3年を迎えました。 実名は書けませんがテレビや雑誌に多数紹介をされており、全国的に知られるようになってきました。 また当店名、及び名物としている商品は平成18年1月に商号登録を済ませています。 そこで、ご相談なのですがヤフーショッピングに当店の名前と商品名を使ったスープが販売されています。 また大阪市内の焼肉店及び韓国食品専門店でもその商品が販売されており、その店内にも多数チラシが貼られております。 そこで直接その会社へ販売をやめるよう忠告をした後、改善がみられ ないので、当方の顧問弁護士を通し内容証明を送りましたが、な お改善がみられません。 そしてようやく話をする場を設けましたが、代表者が入院中との事で今月入社した人間をおくらせ話をするに 『分かりません』『聞いたことがありません』『私には権限がないので・・・』で連続で全く話が進みません。 更には反省するところかその会社で抱えてしまった在庫の話をするばかりで・・・ 頭にきて仕方ありません。 こちらが納品先やポスターを貼っているお店の名前、場所を聞いても 『データが全てなくなってしまって・・・』と意味不明です。 全く誠意が感じられず、はぐらかされてばかりでいます。 このような場合、どういう風に出れば相手はデータを出すなりしてくれるでしょうか? 裁判を匂わせるのが一番いいのでしょうか? また、損害賠償や慰謝料を請求するといくらくらいが妥当でしょうか? 当初は話で和解できればと考えておりましたが、あまりの身勝手さに温和な気持ちではなくなりました。 ちなみに弁護士はとても優しいそうであまりガツンといったタイプではなく、向こうにはあまりパンチが効いてません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答