昔のヨーロッパの女中さんの髪型はどうやって・・・
どうもこんにちは!
私は髪が長くて、普段勉強や仕事をするとき
じゃまにならないように纏めるのにポニーテール
をぐるっとまいてクリップで留めるようにしています。
でもこれだとすぐにくずれて何回もなおさないと
いけないんです。
しかも見栄えがよくないので急に郵便やさんなんかが
くると恥すかしくて出るのがためらわれます。
古い時代をテーマにした映画を見ると
女中さん(メイドさん)が髪をみつあみみたいにして
うしろでかっちりまとめているのに目がいきます。
見るたびに「あー、こんなふうにできたら一日中
くずれないんだろうなあ」と思っています。
かなりの長さとボリュームがある髪を
どうやったらあのようにかっちり、しかも
見栄えよくまとめることができるのでしょうか?
何度か自分でみつあみをつくってピンでとめたり
試してみたのですがまったくうまくいきません;;
私の推測するところではあの髪型は
・女中さんの髪型なので自分ひとりでできるはずだ。
・ヘアゴムなんてないだろうからたぶんあれはピンで
うまく固定しているはずだ!
…とこのくらいです。
どなたかご存知の方、ぜひお教えください!
(ちなみに私の髪の長さは尻の上くらいまでです。)