• 締切済み

電話応対で「担当者は休みです」と言うときの言い方

May I speak to Mr. Smith?の答えでHe is absent today. May I take a message?と答えた日本人がいました。 普通、電話応対で外部の人に対して話す時は、He is taking a day off.などと言うことが多いような気がするのですが、absentも普通に言う言い方ですか? 同僚同士で話す時はHe is absent.は使うかもしれないけれど、電話で取引先の人たちと話す時は言わないような気がするのですが、実際はどうなのか、現場で英語を使っている方、どうぞご教授ください。 そのときにニュアンスも書いてくださると助かります。

みんなの回答

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.12

lisa6708です。 ご要望があったので、ランチタイムにみんなと話しながら確認しました。 結果として下記の様でした。 1 He is off today.        ○ 2 He takes a day off today.   ○ 3 He is taking a day off today.  ○ 4 He is off day.        × (参考文:Today is his off day.) 5 He is day off today.     × (参考文:Today is his off day.) こんな感じでした。 言い方としてあるかないか?よく使うかという事で聞きました。ご参考まで。

noname#259555
質問者

お礼

何度もご丁寧にありがとうございます。 それにネイティブの方にも聞いてくださってありがとうございます。 周りには通じたらそれでいいじゃんという姿勢の人が多くて、こういうことを話題にするのははばかれる環境にあるので、本当に助かりました。

回答No.11

数人に聞いてみました。 今の職場はHe is taking a day off today.とお客さんにいっても、その言い方はないと怒られたりしないですし、取引先の人からも逆にいわれるので、ビジネスマナーにうるさくない業界ですが、同僚二人にも聞いてみました。 absentは学校っぽいという反応でした。一人は以前、大学で働いていたことがあるそうで、学生に対しては使うが、教授に対しては使わない、でも内輪では教授につかってたかも、いや使ってないかな、といった具合でグルグル考えてました(笑)もう一人がHe is off today.で大丈夫だけど、もうちょっとビジネスっぽくいうならHe is not in today.とかHe is out of the office today.かなといったら、元大学職員もそれだ!といってました。実際どちらもよく使われていると思います。 ビジネスマンの二人に聞いたところ、absentは学生っぽいといってました。もちろん意味はつうじるし、ちょっと丁寧にいいたいのかなという意図も分からないでもないが、ビジネスでは使わないとのことでした。一人が法律関係の文書では、職場を休んでいたという表現でabsentを使うので、弁護士事務所などだと、もしかしたら使うかもしれないが、本当にそうなのかは分からないといってました。 もう一人はビジネスマナーにうるさい人で、He is off today.と人から言われたら、そうですかと思うだけだが、自分では使わない。自分ならHe is not in today. He is out of the office today. He is not available today.を使うといってました。クライアントに、こちら側の事情を知らせる必要はないので、ニュートラルな言い方が望ましいからだそうです。 私の周りでは、このような感じでした。質問をよんで、そういえばabsentってビジネスで聞かないけど、使えるんだったらすっきりした言い方なので良いかなと思ったんですよね。これからもバカの一つ覚えでHe is not available today.にしときます(笑)

noname#259555
質問者

お礼

わざわざ複数のネイティブに聞いてくださって助かりました。 話はあちこち飛びましたが、最終的にabsentという言葉は、cbm51901 さんはビジネスでも使うとおっしゃるし、chubbychubbyさんの周りはビジネスでは使わない、学生っぽい響きのある語だというとらえ方をする方が多いようですね。 質問から脱線しますが、最近、個人情報が言われるようになってから随分と変わってきているようですね。 昔は、 He's stepped out for a moment. He's gone for the day. He's off. He's having a day off.も何の問題もなく使い分けていた気がするんですが。 私も今まで通りHe's not available today.を使うことにします。 日本語の得意なネイティブの方にも書き込み是非お願いしたいので、まだ締め切らないでおきます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.10

 #2です(先ほど#1と申したのは間違いでした。すみません)。補足です。 >>同僚同士で話す時はHe is absent.は使うかもしれないけれど、電話で取引先の人たちと話す時は言わないような気がするのですが、実際はどうなのか、現場で英語を使っている方、どうぞご教授ください。  確かに学校の先生とか、会議の議長などが欠席者の確認をしているようですね。言うことは分かりますが、同僚同士、僕なら He isn't here ぐらいにしておきます。  どちらにしても、お気になさるようなことでは無いように思います。

noname#259555
質問者

お礼

なんども書き込みどうもありがとうございます。 また、ご意見もありがとうございます。 私は脱外国人の英語を心がけているので、言葉のあやみたいなところをひとつひとつ確認するためにこのサイトを使わせていただいております。 普段だったら、ネイティブ達もいちいち外国人の話す英語のグラマーを直す人もいないし、ネイティブ同士でもビジネスマナーを指摘する人もあまりいません。 でも放置しているといつまでも外国人の英語のままでそれが自分は嫌なのです。 もちろん、外国人の英語で何が悪いの?と考える方もたくさんいらっしゃるので、それはそれでよろしいかと思いますが。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.9

 #1です。補足です。 >>「担当者は休みです」が、He has stepped out.になるんですか?  先方には「いま話の出来る(=担当の)人がいない」と言う情報以外は不要な訳です、だから休んでいるか、ちょっと席を外しているかは要らないと思います。 >>勝手にすぐ戻るニュアンスがあるような気がして、少したったらかけなおそうかな?という気分になるのですが。休みですと言われれば、今日は電話するのはやめておこうとなりますが。  英語の慣用を知らない人がまたかけてきたら、I am afraid he is gone for the day と言えば済むと思います。  step out と言うのは英語のアヤで、 Please come again 「また来てください」みたいな決まり文句です。「じゃあ何時?」と聞くのは、野暮。 >>メッセージをおあずかりしましょうか?というときに、相手が伝言するかどうかわからないうちからYOUR messageと言う人はいないです。  先方から電話があったと言うことは、何か伝えたいことがあった(= your message )があった、と言うことです。 >>細かいようですが、May I take a message?とは言いますが、May I take your message?(=the message)という人はいないです。  僕は言います。 >>どんなメッセージなのでしょう?かなり限られたシチュエーションでしか使えないです。  無言電話の場合は、メッセージがないようで、おっしゃる通りです。何か喋ったのなら、誰か不在の人に話したい、質問者さんでは話にならない、など既にメッセージは届いています。

noname#259555
質問者

お礼

何度も書き込みありがとうございます。

回答No.8

言葉って難しいですよね。 私がいま働いている業界は非常にカジュアルなので、普通の企業に勤めている人とは感覚が違うと思われます。かっちりとしたビジネス企業に勤めている人に聞いてから、また書き込みます。 一つだけ確実に答えられるのは、以前働いていた会社ではHe is not available today.という言い方してました。アメリカの小さな会社ですが、ビジネススーツ着て、それなりにビジネスマナーが必要なところでした。 英語圏もいろいろとあるので、国によって言い方が違うということもあると思いますよ。

noname#259555
質問者

お礼

He is not available.がありましたね。 ありがとうございます。 国によって、会社の雰囲気によって使う言葉が違うのはおっしゃるとおりですね。 ネイティブの意見を聞いてくださったら是非再度の書き込みお願い申し上げます。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.7

lisa6708です。続きです。 ただ、day offの発音は何となくlay offに似てますね。 つまり解雇という意味の言葉・・・ 何となく勘違いしそうな言葉なのかもしれないなあ・・・ あくまで私の感じ方なんですけど・・・

noname#259555
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 dとlの発音は聞き間違えますね。 ベニーグッドマンをずっとベリーグッドマンと聞きまちがえて、おもしろい名前があるものだと思っていました。 バリーマニローもバニーマニローと聞き間違えていました。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.6

lisa6708です。 He is day off today. 間違ってはいないと思うけど、或いは私の経験が不足しているのかもしれませんが、あまり聞かない様な気はします。 He is off day. と反転したのは聞いたことがある。 或いはHe takes day off today. とか He has day off today. というのは聞いたことがあった。

noname#259555
質問者

お礼

なんども書き込みありがとうございます。 He is day off.は(It's) his day off.を聞き間違えったってことないですか?

noname#259555
質問者

補足

もし、職場でネイティブの人に確認できる環境にあるのなら是非聞いていただけるとありがたいです。 素人感覚だと、He is day off today.は、Fish or meat?という客室乗務員の問いに、I'm fish.とまちがえて答えるのとよく似ていると感じたものですから知りたくなって書きこみました。

回答No.5

たしかにabsentってビジネスで聞かないですよね。 手近にいるアメリカ人にきいてみたところ、学校でしか使わないという答えでした。ついでにHe is taking a day off.も内輪の会話ならよいが、顧客に対してはカジュアルすぎだといってました。わりとお堅い会社の人の感覚なので、会社や業種によって違うとは思いますが。

noname#259555
質問者

お礼

ネイティブに聞いてくださってありがとうございます。

noname#259555
質問者

補足

顧客に対してカジュアルすぎるのなら、なんて言うのか更に質問していただくような環境にはありませんか? ビジネスでabsentという言葉を使うか使わないかはネイティブでも意見が分かれる言葉なんでしょうか? 実際にどう言うのか、よく使われる表現を探しているのですが。もうすでにビジネスで使う使わないと意見が分かれちゃってますが。。。。英語表現とマナーが一緒くたになってしまってますね。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.4

休暇の時はHe is day off today. 単に He is off today. とも言います。 なお、病欠の場合は He is on sick leave. ですが、これは内輪で話すときに使う。 Absentを使う場合は、休暇以外に欠勤、病欠も含みます。 He is absent.は色々な意味を含んできますので、あれ?あの人具合が悪いのか?とかどうしたのか?と考えてしまう場合もあります。 だからなのかもしれませんが、対外的な場で良く耳にするのは He is off today. ですね。 ご参考まで

noname#259555
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 実際に職場で使っていらっしゃる感じがあって、安心できます。

noname#259555
質問者

補足

すみません、1つ確認させてください。 He is day off.って本当に使いますか?(ごめんなさい、せっかく書き込んで下さったのに。) 日本人従業員がまちがって使っているってことないですか? He is off.はよく聞きますが。He is day off.って聞いたことないので。He is taking the day off.はよく聞きます。 文法的に云々ではなくて、実際に使われているかどうか知りたくて、ここで質問させてもらっています。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

absent でもなんでも「今は不在」なこととともに、He will be back to the office on 日付・曜日 と、戻ってくる日だけ教えた上で、「メッセージを残しますか?」と尋ねる、という流れが、ビジネスとしてはスムーズに進むかと思います。

noname#259555
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 そうですね。いつ戻るか教えてくれると親切で、今後も一緒に仕事をしようという気分になりますね。