- 締切済み
±1.5V電圧を0-3.0Vに変換
ひずみゲージによる測定回路を製作しています. ひずみゲージ -->ブリッジ回路-->インスツルメンテーションアンプ-->ローパスフィルタを通過して±1.5Vが 出力される回路を製作致しました.(回路の電源電圧は3.0Vでレールスプリッタ回路を用いて±1.5Vを生成しています.) 次にADCで電圧を取り込むため、0 - 3.0Vに変換したいと考えていますが、どのように設計すればよいのかがわかりません. どのような考え方で設計すればよいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
他の方の回答のように元が0 - 3.0Vなのであれば、そのままが一番良いでしょう。 ただ、何らかの理由で、改めて±1.5Vを0 - 3Vに変換したいのであれば、OPアンプを使ってできます。 OPアンプとは「演算増幅器」ですから、±1.5Vの信号に常時1.5Vを足す、という演算をすれば良いのです。 どうやって足すかは検索すればいろいろ出てくると思います。世の中意外と足す回路は少ないです。-1.5Vを引くという演算を考えた方が良いかもしれません。 精度にも拠りますが、この演算に使う1.5Vという電圧は正確でなくてはならないことが多いです。そのような場合は基準電圧源(Voltage Reference)と呼ばれるICを使うことをお薦めします。たいした精度がいらないのであれば、電源電圧そのものを使っても良いかもしれません。
- oshiete_poo_v3
- ベストアンサー率41% (5/12)
回路の電源電圧は3.0Vでレールスプリッタ回路を用いて±1.5Vを生成しています. の回路から ±1.5Vが出力される というのが本当ならば、ほっといても出力は1.5Vを仮想グランドとした0-3.0Vの信号になっている。 なので何も考えずに、変換の設計なんて必要ないのではないでしょうか…
精度が適当でいいのなら、抵抗で分圧し、オペアンプでバッファ(ボルテージフォロワ)を組めば変換できます。 高精度を期するならバイポーラ入力できるAD変換を使用されたほうが良いのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました. バイポーラADCというものを初めて知りました. いろいろ探しましたが、所望の仕様の製品がありませんでした. 今後の参考にさせていただきます.
お礼
ご回答ありがとうございます. ADCは差動入力型(分解能は半分になるらしいですが..)を使用しようと考えています. >>ほっといても出力は1.5Vを仮想グランドとした0-3.0Vの信号になっている. 、とありますが、ADCのIN+に出力を接続し、IN-にGNDを接続すれば問題ないのでしょうか? 重ねてご質問して申し訳ありませんが、宜しく御願い致します.