• ベストアンサー

勝手に値引き

勝手に店員が店の商品を値引きして販売した場合何罪になりますか? 仲のいい店員に値引きして販売した場合‥ あと店員の民事上の責任はどうなりますか? あと値引きした商品を買った客も罪になりますか?店員に対して「安くしてよー」とかいって安くしてもらった場合‥盗品有償譲受になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

"勝手に店員が店の商品を値引きして販売した場合何罪になりますか?"      ↑ 店員の地位や、値引きの程度にもよりますが、 業務上横領とか背任が考えられます。 ”あと店員の民事上の責任はどうなりますか?”      ↑ 店と店員の間には雇用契約などがありますので、 その契約違反ということで、債務不履行責任が 発生します。 ”値引きした商品を買った客も罪になりますか? 店員に対して「安くしてよー」とかいって安くしてもらった場合 ‥盗品有償譲受になるのでしょうか?”     ↑ 店員とグルであったような場合を除いて、犯罪になる ことは無いでしょう。 そんなんで犯罪になったのでは、値引き交渉など出来なく なります。 グルの場合は、店員と客の関係や行為の態様により、共同正犯、教唆犯 などの成立が考えられます。 贓物故買と教唆は併合罪になる、とするのが通説判例です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

一般人の感覚として、 店員に値引きの権限を与えていなければ、店員は「背任罪」でしょうか。 お客が店員に「安くしてよー」といって安くしてもらう行為自体は、単なる「値切り」ではないでしょうか。

newwave0603
質問者

補足

教唆じゃないの? 客が「安くしてよー」といったら

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A