• ベストアンサー

子供の頸椎椎間板損傷

小学生ですが思わぬところで首を痛めてしまい、MRIを撮った所頸椎椎間板がかなり黒く写って損傷していました。自覚症状(頭痛、首~肩痛、腰痛、四肢の痺れ)が既に2週間ほど続いています。脊柱管の圧迫はあまり見られなかったせいか、かかった整形の先生は問題なしと診断しました。 今まさに成長期ですのでどのような症状が出てくるのか不安ですし、「問題ないので、体育でも何でもやって構わない」と言われたことにも疑わざるを得ない状況です。 恐らく大病院にかかっても同じような診断ではないかと思うのですが、何より知りたいのは、今後の生活においてどういう注意をしたらよいかということです。体育でやっていいこと・悪いこと、日常生活の中で気を付けること。個々の状態で異なることであることは承知していますが、そういう指導はどこでして頂けるのでしょうか?そういう先生と出会えればよいのですが、専門医とか認定医という先生に診てもらっても、今すぐ手術を要する状態でなければ「問題なし」とされ、生活上のアドバイスまでは頂けません。 動揺してしまい質問になっていなくてすみません。何かアドバイス頂けたら幸いです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

セカンドオピニオンで 他の病院を受診して 他の医師の話も聞かれたほうが良いと思いますよ。 頸椎椎間板損傷 は治りが遅く 完治はなかなかしないので(再発の可能性 大) 今 出来る限り 他の医師の話を聞いておくほうが良いでしょうね。

noname#209366
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)MRIを撮った所頸椎椎間板がかなり黒く写って損傷していました (A)というのは、誰の判断ですか? (Q)自覚症状(頭痛、首~肩痛、腰痛、四肢の痺れ)が既に2週間ほど続いています。脊柱管の圧迫はあまり見られなかったせいか、かかった整形の先生は問題なしと診断しました。 (A)整形の先生には、自覚症状があることを きちんと伝えてありますか? このような場合、 患者は「言った」 医師は「聞いていない」 というケースが、ときどきあります。 医師は、患者の自覚症状をどのように捉えているのでしょうか? この点の医師の判断理由が、とても重要です。 (Q)恐らく大病院にかかっても同じような診断ではないかと思う (A)その根拠は何でしょうか? (Q)何より知りたいのは、今後の生活においてどういう注意をしたらよいかということです (A)質問者様は診断に疑問を持っている、 患者は自覚症状がある、 という状態で、患者を診ていない=患者の本当の状態がわからない 状態では、どんな名医も的確なアドバイスはできません。 (Q)そういう指導はどこでして頂けるのでしょうか? (A)整形外科の医師は、どのように判断しているのでしょうか? 問題ないという診断書を書面にするだけの自信があるのでしょうか? (書面にする=万一、誤診、見逃しがあったら、責任を取る) (Q)専門医とか認定医という先生に診てもらっても、今すぐ手術を要する状態でなければ「問題なし」とされ、生活上のアドバイスまでは頂けません。 (A)これが、わからない。 上記の整形外科医以外にどんな医師の診察を受けたでしょうか? その情報がどこにも書かれていません。 (Q)何かアドバイス頂けたら幸いです。 (A)何がどうなっているのか、良く分かりません。 現在の医師が、患者の自覚症状をどのように捉えているのか? それは、いつのことなのか? その後、どうなっているのか? などなど、重要な情報が抜けています。 基本的には、現在の医師でどうしようもないのならば、 別の専門医(たとえば、脳神経外科医)を紹介してもらう などの方策が考えられます。 ですが、どうしようもないと思っているのかどうかも分かりません。

noname#209366
質問者

お礼

自分自身の中で整理ができていないまま投稿してしまい申し訳ございませんでした。 ご指摘ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.2

>そういう指導はどこでして頂けるのでしょうか? ないんじゃないのかなァと思います。意外に思うでしょうが、実はお医者さんはリハビリについては結構素人です。切るのが商売ですからね。じゃあ、リハビリの専門家は?となると理学療法士さんになるのですが、頸椎椎間板損傷というのは「椎間板を傷めましたね」という意味に過ぎないので、ヘルニアとか手術が必要とか、そういう深刻な患者さんについては多少なりともノウハウがあっても、そこまでじゃない患者さんについては「特に成長期のお子さんなんて取り扱ったことがないから、わからない」という人が多いんじゃないかと思います。 たぶんね、専門医も、理学療法士も、質問者さんのお子さんレベルの損傷をしたお子さんがどうなったのか、もう通院してこなくなったので追っかけたことがない、というのが本音なんじゃないかなァと思います。 「その後『また痛めた』と来た子がいなかったので、たぶんよっぽどのことがないと大丈夫なんじゃないの?」みたいなね。 あえていえば、損傷しない程度に首を鍛えろということになるかと思いますが、そういうトレーニングとなると、理学療法士さんでさえお手上げです。理学療法士さんは「リハビリ」の専門家であって、「トレーニング」の専門家ではないのです。ではトレーニングの専門家は?トレーナーなんかがそうですが、彼らの対象はスポーツ選手であり、トレーナーさんからいわせると「僕らはリハビリの専門家ではないので・・・」となってしまうのです。 少ない負荷で効率よくトレーニングできるというと加圧トレーニングだけど、首ってやってるのかなァ。加圧するとしたら首を絞めるしかないから、加圧トレーニングもできなそうな・笑。 私は医者でもなんでもないので聞き捨てて頂いて構わないですが、私もそこまで神経質になる必要はないように思います。

noname#209366
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。

noname#230414
noname#230414
回答No.1

整形外科で問題なしでしたが,手の痺れががひどく脳神経外科に行きましたら頚椎脊髄症 で,手遅れで手術しても治らないと言われて現在両手麻痺,朝起きて30分~1時間歩けない。 字も書けませんので,パソコンがないと困ります。 痺れが出ているという事は,神経が圧迫されていると思います。 頚椎は,一番大事な所でいろんな症状が出てきますので整形外科でなく脳神経外科で 見てもらってください。

noname#209366
質問者

お礼

脳神経外科への受診も検討したいと思います。

関連するQ&A