• ベストアンサー

(やや長文)カギがなくて家にはいれない子供

いつもお世話になります、 もし、近所の子供が、 自宅のカギがなくて 家に入れない場合、どうすればいいのでしょう? わたしは、集合住宅に住んでおり、越して来たばかりで あまり ご近所さんと 親密な付き合いはないのですが、、 中学生で、家に 入れなくて つまらなそうだったので、 おやつ食べない?なんか飲まない?といって、缶ジュースなどを もっていって勧めたのですが、いいです、、と断られて、数時間?家の前で退屈そうにしてました… 電話を貸してあげたらよかったのかしら… 以前、どうしても入れない、仲良しのご近所さん(大人)がいて、 そのときは、わたしが ベランダを伝って、窓からお隣に入った(もちろん本人の了承済み.) のですが、 主人に 二度としてはいけない!と怒られてしまい、、、 自分(の子供)なら、こうして欲しい、こうしたらいい、ということがありましたら うちの子は まだ小さいのと、わたしが家にいるのでまだ経験がなく、 みなさまのお知恵を拝借したく.よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僕は子供のころいわゆる「カギッ子」だったので、 時々そういうことがありました。 でもそれは、自業自得でどうする事もできませんから、 あきらめて、 時間が短ければ玄関先に座って待っていたり、 長時間になりそうなら、 友達の家とか遊びに行ってしまったりしてましたよ。 一軒家だったので、 子供部屋の窓がカギが開いているのが分かったときは、 雨どいとかをよじ登って、入ったりした時もありましたね。 でもこれは、近所の人に泥棒と間違われたりすることもあるので、 (僕自身は無かったですが) あまりやらないようにしてました。危ないというのもありますので。 まあ、あきらめて遊びに行くのが多かったですかね。 結局は本人しだいですよ。 助けて欲しいと言ってきてくれれば、助けてあげられるのでしょう。 でも、一度、断られているのですよね。 だったら、もう、どうしようもないと思いますよ。

noname#7546
質問者

お礼

もと、かぎっこさんですね。わたしはかぎっ子の経験もなかったので、読ませて頂いて、そういうふうだったんだーと、大変参考になりました.ないならないで、結構たくましく何とかするものなんですね.事故になるかもとか、本当に困ってそうな時に、手を出し、あとは見守ろうと思いました.どうもありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.7

困っているらしい人を見かけた場合の基本は、 「何かお手伝いしますか?」 だと思います。何に困っているのかなんて本人じゃないと判らないですから。 小学生高学年から中学生位の子ども達は、反抗期に差し掛かり、単純に大人から関与されるのを嫌います。貴方の好意は十分に伝わったと思いますよ。

noname#7546
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます. おとな同士なら、どうしましょう?と一緒に解決案を考えられるのですが、子供(しかも、うちのこより ずっと大きく、ちょっと想像できなかった)なので。 やはり、ほっといて欲しい年代でしょうかね。。。 ちなみに、米国では、眼が合えば挨拶、「手伝いましょうか?」といえば、「助かるわ、手を引いて横断歩道渡ってもらえない?」このドアもっててもらえるといいんだけど、。。この電車の乗り継ぎは、、、とか、知らない同士で、よく手助けを頼んだり頼まれたり、、本とうに 手伝い不要なら、断っても さほど、気まずくならない、もしたのですが、日本に帰ってみると、どこまでが遠慮なのか、本当にほおって置いて欲しいのか、言ってくれたらイイのにとか はっきり尋ねるんじゃなくて察するとか、そういうのが読めなくて、混乱して来て… 国に関係なく、その場におおじた行動ができるよう頑張ります. 皆さんの回答を拝見して、挨拶したら、なんか必要があったら言ってね、という感じで、あとは そっとした方がいいらしい、とおもいました。 ありがとうございました!

noname#9585
noname#9585
回答No.6

以前、会社がマンション内にあったときに、お隣のお嬢さんがやっぱり入れないでいました(小学生)。 気になって、よかったらいらっしゃいよって誘ったんですけど、はじめはやっぱり入ってきませんでした。でもだいぶ長い時間だったので、トイレとか大丈夫?ジュースもあるよ、と誘うと、彼女は入ってきました。 彼女の場合は小学生だったから、そのまま遊びにも行きにくかったようですけど、中学生なら時間が長いな、と思ったら自分で対処できるのでは? と、言いつつですが、いろいろわずらわしいと思う反面、気にしてくれる人がいるのは、きっと少しうれしいんじゃないかなって思います(これは私の子どもの頃の体験からですが)。 1回目はいきなり言われると心の準備ができていなかったりするから、すぐに、ああいいですって断ってしまうこともあるんじゃないでしょうか? しばらくして、もう1度声をかけて、それは例えば「ケータイ持ってるの? 電話使う?」とか・・・。それでもいいって言うようだったら、もうあまり構って欲しくないのかも。 1回目のとき、断って失敗だったなって思ってるかもしれませんよ。

noname#7546
質問者

お礼

お答ありがとうございました.そうですねー。そう(迷惑100パーセントじゃない)であれば、ちょっとほっとしたり^^もうちょっと上手に尋ねるか、勧めるか したらよかったかも、ですが、。。。もし、次に似たような事があれば、小学生で、まだ表情に困り度が出てる子なら、いろいろ (小出しで)尋ねてみようかと思いました.経験談をかいてくださって参考になりました.ありがとうございます.

noname#7546
質問者

補足

それぞれのかたに、いいお答えをただいて、大変参考になりました.(差をつけたくないのですが、ポイント発行は独断で…2件以上頂いたので、全員につけられないのが心苦しいのですが.)皆様の回答に感謝し 今後の改善材料にさせていただきます.

noname#25358
noname#25358
回答No.5

 嫌な世の中になったもので、そういう子をあなたの意思でどこかへ連れ出すと誘拐罪になってしまいます。  あなたと全く同じシチュエーションで、実際に逮捕された老人がいたはずです(去年かおととしだったか……)。  地域ぐるみでなんかできれば、それが一番いいんだと思いますけどね……。

noname#7546
質問者

お礼

誘拐罪、それは困りますね…考えても見なかったので、教えていただいて助かりました.どこか移動させることは しないようにしようと思います(うちのこが同じ立場((カギがなくて、誰かと一緒に いなくなる))だったら、かなり心配すると思うので)大事なことを ありがとうございました. 

noname#57092
noname#57092
回答No.4

あまり小さい子だと、外で待たせておくのも心配ですけど… 中学生だったら、あまりかまって欲しくないかもしれません…バツが悪いというか? 家に招き入れられても、かえって気付かれさせてしまいそうですよね…。 すでに回答で出ていますけど、飲み物とかおやつとか、差し入れ感覚(?)でちょっと渡してもらえれば、十分嬉しいと思います。

noname#7546
質問者

お礼

回答をありがとうございます.ほんと、ばつが悪いという、感じでした。うちは幼児しかいないし、来ても却ってつまらないと思うので、おいでとはいえない感じで。中学生って、そういうお年頃なんですね.そっとしといて、何か手助けがいるならいつでも、、、といおうと思いました.どうも ありがとうございました.

  • aishodo
  • ベストアンサー率24% (104/420)
回答No.3

こんにちわ。 コンビニとか書店には、その手の子が時々時間をつぶしにやってきます。ゲーセンでは金がなくてはどうしようもないですからね。 近くにそういう場所がないときは、今のご時世なにやっても疑われそうで困ったものですが・・・・・・ 厚意でしたことが、裏目に出て「ヘンな人」とか「寂しい人」とか言われるのがいやでしたら、なんにもしないほうがいいと思います。 次に、交番か警察署に相談してあげるのはどうですか? 一時的に保護してくれるでしょうし、ドアに張り紙でも しておけば帰宅した家族の方が連絡くらいするでしょう。

noname#7546
質問者

お礼

いろいろな提案ありがとうございました.今後の参考にさせていただきます.コンビニに行く、、、という手もありますね.なるほど。。。です。ありがとうございました!

  • yuururi
  • ベストアンサー率24% (55/223)
回答No.2

おやつ食べない?じゃなくて「コレ食べて」ってわたした方が良かったかなって思います。 大抵の人はやっぱり「結構です」って断ると思うんですね。 例えば、「手伝おうか?」より「手伝うよ」って言われた方が頼みやすくないですか? だから、「家に入れないの?家にあったものだけどどうぞ」って感じのほうが良かったと思います。 でも、顔見知りじゃなかったら警戒するかもしれないですね^^

noname#7546
質問者

お礼

勧めるにしても、言い方がちょっと、、、という点、ああ、本当だな…と思いました.よほど、人懐こいか、お互いによく知っていなければ、遠慮しますね.言い方を変えたり、手伝いがいるときは 遠慮なく、、、という感じで そっとしておこうと思いました.どうも ありがとうございました!

関連するQ&A