• 締切済み

子供達のことで。長文

こんばんは。 本日の出来事でどうなの?!って思うことがありましたので質問いたします。 私の子供今年6月に4歳になる息子と現在2歳半の子供がいます。 以前も何度か来ていたのですが、本日、近所の子供(今年から小学生)が昼食時間(12:20)にうちに来て『こんにちは』と挨拶はいいのですが、挨拶をするなり勝手に入ってきました。 その子には歳の妹がいるのですが、その妹も毎回一緒に来ています。 私『まだ○○達はご飯食べているから、もう少ししたら遊びに来てくれるかな?』 近所の子『別にいいよ。僕達パソコンでDVD見るから。』 と勝手にPCの電源を入れ座りました。 以前も子供たちがおやつの時間にパソコンでDVDを見ているときに遊びに来たんですが、そのときも挨拶するなり勝手に入ってきて。。。 私『人のうちのものを勝手にいじってもいいのかな??』 自分の子供ではないので強く言えずこのような口調になります・・・ 近所の子『見たいんだからいいじゃん!!』 どうなんですかね… あまりに常識?がないような気がしたので、パソコンの電源を切りにいきました。 近所の子『なにすんだよ!!』 近所の子妹『○○(アニメ)見せろよ!!』 … 子供もご飯を多少食べ終わったので外で遊ぶように言いました。 外にいくなり、私の子供の自転車に乗り、畑のあるほうへ… とにかく自分の家のようになんでも使っていくなり触っていくなりです。 自転車に乗る近所の子を追いかける近所の妹と私の子(長男)。 そこへ近所の子のママが。 私『こんにちは。』 挨拶をシカトされ、 近所の子のママ『○○!!黙ってこんなところでなにしてるの!!』 近所の子は自転車を降り、うちの子へ自転車を渡しました。 挨拶をシカトされたのにはイライラしましたが、それ以上にその後の行動に怒りが頂点に。 うちの子が返してもらった自転車に乗った瞬間、近所の子はうちの子を押し倒し妹と共に笑ってママのもとへ。 近所の子のママ『今度黙っていなくなったら怪我しても知らないから!!』 と、自分の子にそのように言ってつれて帰りました。 どうなんですか?? 押し倒したのもハッキリと見ているはずなのにそれは注意しない。 私は自分の子供が友達(ましてや年下の子)にそんな事をしたらガッツリ叱るのですが。 子供が倒れたのを起こしにいき(ちょうど畑の土がクッションになり怪我はありませんでしたが)泣かないわが子を見て『○○は強いね。○○は友達を虐めては駄目だよ。』と言いました。 いくら近所の子で祖父母達の近所付き合いがあるとはいえ、今度同じような事があれば強く叱ろうと思うのですが、これはやはり親の出る幕じゃないのですか?? なんかそうゆう現場をみて悲しくなりました。 言葉がまとまらずに投稿してしまいましたが、同じような経験したかた、または思ったことを書き込んでいただける方、子供達のこうゆう行動は小さいから許せる事なのでしょうか? 回答・アドバイスいただければ助かります。

みんなの回答

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.4

小学2年生、男の子の母です。 よその子供を、どう扱うかって悩みますよね。 ウチは、公園の前の一戸建てですので息子のお友達は、何かと 来たりしました。最初は、戸惑っていましたが最近は、親が 優しいと子供は付け上がる事がわかり、悪さをしたら自分の 子供と同じようにきつく注意します!!子供に舐められてたまるか!! と言う気持ちで接しています。そのかわり、本当に困っていたり、 怪我したり、良いことしたりしたら、助けたり、褒めたりしています。 ただ、怒りにまかせて叱ると言うのは、自分の子供も含め違うと 思います。勝手に上がることも、PCをいじる事もきちんと理由を 言って強く言わないとわからないんだと思いますよ(^^ゞ そして、お友達の親御さんには素直に、こんな事して困ったので きつく注意しました。と言います。ウチでは、自分の子供も よその子供も同じように扱います。自分の大切な子供の大切な お友達だから。。。と言う気持ちを伝えます。今までそれで 気分を悪くして離れていった人はいないと思います。 やはり、近所の方なので何か困った時は、助けてくれる人かも しれないので、無視したりはしない方がいいんじゃないかな??って 思いますよ。OOくん、OOちゃんの親は、怒ると怖いって思って もらった方が、子供もいじめの会わないし堂々としていられるような 気がします。

step_wgnRG
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 asuma1974サンのようにきちんと叱る事ができれば一番良いのですが… やはり子供たちの今後を考えるときつく叱ると、その子供がうちの子を虐めてくるのでは?など心配する気持ちになってしまい… なんとかいい解決案がないか嫁と相談はしてみたものの、あまりいい案が浮かばなく。 あれ以来幼稚園も始まったのか、休みの日も来る事はなく。 これがいいのか悪いのかはすこし考え物ですが。。。

  • nicican
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

はじめまして。 私自身の体験なんですが、質問者さまのお子様と同じ?ようなことが幼少時ありました。 私が小学1年のころ、よく遊んでいた近所の女の子(一歳上)が、私の家に勝手に入ってきたり、私のもので勝手に遊んでいたりしていました。 私の親は軽く注意はしていましたが、効果はなかったようです。何度も繰り返すその子にいい顔はしてませんでしたが、近所付き合いもありますし、強くいえなかったみたいです。 オレのものはオレのもの、お前のものも オレのもの 的な思考が当たり前!のような感じでしたね。 この子はおもちゃも盗むし、部屋は荒らすし、さすがに親も耐えきれなくなり相手方に抗議にいきました。 相手方は全く反省の色もなく「子どものやるかわいいいたずらにそこまで目くじらをたてるなんて」と逆に反感をかったみたいで。 それからは向こうの親が「○○とは遊ぶな」と、その子に言いつけたようで、うちに来ることはなくなりました。 私はおもちゃをとられたり壊されたりだったので、遊べなくなってむしろ安心しました。 また、別の話ですが 私が小学3年のとき、近所に引っ越してきた兄弟が 私の家に勝手にあがったことがあります。 親はその兄弟を叱り飛ばし、勝手にいれた私も叱られました。 前回のことを反省したのか、次回からは門の外から「遊ぼー」と声をかけてくれるようになり、その後はかなり両家仲良くなりました。 なんだかアドバイスというより経験談になってしまいましたが… 一度、叱ってみるのもいいかもしれませんね。 質問者さまのお家なのですから、質問者さまの家のルールを守れないなら、帰ってもらうようにしたらいいかと思います。 どこまで言っていいのか?の線引きが難しいかと思いますが、自分の子と同じくらい 「良くなって欲しいから叱る」という愛情を忘れなければ きっと子どもたちもわかってくれる気がします。 叱ったあとはケアも忘れないようにしてあげてください。 次回から約束を守れた、ならほめてあげるとか。 なんでここまでしなきゃいけない、と思うかもしれませんが…。 他の方も回答されているように、お子さまにとってプラスになるといいですね。 円満解決し、子どもたちが仲良く幸せに遊べるようになることを祈っています。

step_wgnRG
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >相手方は全く反省の色もなく「子どものやるかわいいいたずらにそこまで目くじらをたてるなんて」と逆に反感をかったみたいで。 >それからは向こうの親が「○○とは遊ぶな」と、その子に言いつけたようで、うちに来ることはなくなりました。 >私はおもちゃをとられたり壊されたりだったので、遊べなくなってむしろ安心しました。 相手方の反応「子どものやるかわいいいたずらにそこまで目くじらをたてるなんて」 これが一番の悩みです。 子供にまであそこのうちの子供とは遊ぶなというのは親の口から出る言葉としてホントに悲しい一言です。 >前回のことを反省したのか、次回からは門の外から「遊ぼー」と声をかけてくれるようになり、その後はかなり両家仲良くなりました。 現代にこのような反省する子供は少ないのでしょうかね… 大人社会とは違いますが、話してみると結構いい人だったみたいな… 経験談を頂きありがとうございます。 他の回答者からのお言葉で現代近所の子の様な子供が多いとの事で悲しいですが… 子供たちが仲良くやっていけるよう考えて行きたいと思います。

回答No.2

質問者さまのお気持ち察します。あまりに不甲斐無いですよね、、 叱るべきか、他人の子供なので、躾には立ち入らないよう自制すべきか。 質問者さまも悩んだ末に、強く叱らず留めたのでしょう。 この判断は、微妙ですが、現代においてはこれで正解だと思います。 なぜなら、こういう場合は、子供を張り倒すのが一番だからです。 ちょっと過激に聞こえるかもしれませんが、これが重要なのです。 「近所の子供」のようなタイプの子供は、言葉で叱ろうにも、 他人の話には耳を貸しません。目上の人だとか、よそ様といった 縦の関係も知りません。自分の主観でしか行動を制すことの出来ない 性質なのです。しかし、このような無礼な態度は、小さいからと言って、 断固として許せるものではありません。むしろ、小さいからこそ、 しっかりと躾をし、張り倒してでも正してやるべきです、 、、、けれども、もし、それをしてしまったら、「近所の子の両親」 から訴えられるでしょう、、。 もちろん、質問者さまの対応は間違いではありませんでした。現代社会においては。 しかし、「近所の子」の将来を考えると、どこかもどかしさを感じ ますよね、、、。 昔は、地域に共同体意識や目上の人を敬う精神がしっかりと根付いて おり、親でなくとも近所の人が子供をゲンコツで叱り、 親は抗議するどころか、「叱ってくれてありがとうございます。息子の 無礼をどうぞお許しください。」と言い、頭を下げたものだと思います。 もどかしいと思う気持ちは察しますが、回答者No1さんのいうように、 「災い転じて福と成す」と考えてみては如何でしょうか。

step_wgnRG
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >回答者No1さんのいうように、 >「災い転じて福と成す」と考えてみては如何でしょうか。 悲しい事ですが、やはりそのように考えるしかないですよね…

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

無責任で不躾な親の典型的なパターンですね。 まさに、「この親にしてこの子あり」ですよね。 ですが、悲しい事ではありますが、以前よりもこの手の子供が増えているのが現実なんだと思います。 他人の子であってもいけないことをした場合は確りと叱るべきですね。 貴女がその子達にとって「恐いおばちゃん」になる事が一番の早道でしょうね。 今後は勝手に家には入れないで、毅然と拒否しましょう。 質問者さんのご自分のお子さんへの対応は正しいですよ。 泣かないで理不尽な思いに耐えていたお子さんは確りと褒めて、何がいけないのかをキチンと説明しましょう。 直ぐに親が口を出すのではなくて、事の成り行きを静観する事も、お子さんの成長につながります。 今後は小学校・中学校に進めば、この手の子供との接触も増えるでしょう。 全てを隔離する事は不可能ですので、お子さんに耐性を持ってもらうことが大切です。 「災い転じて福と成す」の精神で考えれば、将来のお子さんの為にはある意味では良い体験をさせてもらっていると考えては如何でしょうか。

step_wgnRG
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ですが、悲しい事ではありますが、以前よりもこの手の子供が増えているのが現実なんだと思います。 そうなんですか… ホントに悲しいですね。 >他人の子であってもいけないことをした場合は確りと叱るべきですね。 しかろうと思ってもやはり今後の事(同じ地区なので同じ小学校にはいること)を考えてしまったりして叱ることができません。。。 小学校に入るまではまだ時間はありますが、このことを根にもたれたりして、小学校入学からいじめされたらどうしようとかいろいろ考えてしまって… >今後は小学校・中学校に進めば、この手の子供との接触も増えるでしょう。 >全てを隔離する事は不可能ですので、お子さんに耐性を持ってもらうことが大切です。 >「災い転じて福と成す」の精神で考えれば、将来のお子さんの為にはある意味では良い体験をさせてもらっていると考えては如何でしょう>か。 確かに今後のことを思えば、今以上に同じような経験をわが子がするかもしれないので、それに耐えるいい経験をしていると思えば多少は気持ち的にも落ち着きますが。 ですが、このような子が増えてるとなると本当に悲しい気持ちになります。

step_wgnRG
質問者

補足

皆様から頂いた回答は、今回どれが一番良い回答か決めかねますのでポイントの配分は致しません。 みなさんの回答それぞれが今思っていることに対しての不安を取り除いていただいた回答なので… 回答していただき本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A