• 締切済み

超基礎から学べる古文法テキストについて

新高校3年生の女子生徒です。 お恥ずかしい話私は古文法が全く分からず 四段活用、品詞、助動詞 などですら理解できません。 何度か学校の先生に聞いたり自分で克服しようともしてみたのですが結局わからずじまいのまま古典を放置していました… ですがもう受験も近いので一念発起して再度古文法を学び直そうと思うのですが本当に基礎の基礎から学べる古文法のドリル、テキストなどを教えてくださいお願いいたします。

みんなの回答

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.4

テキストを探し求めるより、原典の教科書をやり直しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1157)
回答No.3

関谷浩 はじめの一歩古文読解問題集 (駿台受験シリーズ) 出版社: 駿台文庫 (2003/08) ISBN-10: 4796114890 ISBN-13: 978-4796114899 古文解釈の方法 (駿台受験シリーズ) 出版社: 駿台文庫; 改訂版 (2013/08) ISBN-10: 4796115056 ISBN-13: 978-4796115056

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

古文文法がチンプンカンプンというのは、おそらく「現代文の文法」がまるで頭に入っていないことが原因でしょう。先に現代の文法をざっとおさらいすることを勧めます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あまり有名ではありませんが、私が高校時代使っていた参考書でわかりやすかったのは 「文英堂 シグマベスト 鳥光宏の楽々古典文法」ですね。 それまで全然勉強していなかった私も高3の夏からこれを使ったことである程度授業や入試問題に対応できるようになりました。 http://www.amazon.co.jp/%E9%B3%A5%E5%85%89%E5%AE%8F%E3%81%AE%E6%A5%BD%E3%80%85%E5%8F%A4%E5%85%B8%E6%96%87%E6%B3%95%E2%80%95%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%81%AE%E3%80%88%E7%A7%98%E7%AD%96%E3%80%89%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%81%AB%E4%BC%9D%E6%8E%88-%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E9%B3%A5%E5%85%89-%E5%AE%8F/dp/4578013154

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A