• ベストアンサー

子供のラジオアイソトープ(RI)による被爆

ラジオアイソトープ(RI)を使っている分子・細胞生物系の実験室から手袋を装着したまま出てきた人に接触してしまいました。後になって、もしかして手袋についていた放射性物質が付着したのではないかと気になり始めました。放射性物質は洗えば落ちるとのことなので、その後、入浴し、服は洗いました。ただし、洗うことのできない、かばんや携帯電話はウェットティッシュで拭いた程度なので、どの程度が落とせたのかわかりません。何でも口に入れてしまうような小さい子供に接することが多く、微量とはいえ残留した放射性物質が携帯電話などを触った手から、子供に移行するのではないか考えると、とても心配になってきました。特に子供は放射線に対する感受性が高いと聞きました。 分子・細胞生物系の実験室レベルで使うラジオアイソトープ(RI)からの放射線被爆としてはどの程度が想定されますか?それは子供に影響を及ぼす可能性のあるものでしょうか。 放射線被爆に過敏になっており、気にしすぎなのかもしれませんが、皆様の意見をお聞きできればと思いました。どうぞ宜しくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.1

まず、第一に実験してる当人が気にしないレベルの被曝しかしていない訳です。 実験内容により、直接放射性物質に触れている訳では無い(普通は容器に入ったままで触れない)ので手袋の表面が 放射性物質に汚染されているとは考えられません。 汚染されていないならば手袋自身が放射能を持つレベルで放射線を浴びて手袋が放射性物質になる必要が有ります。 そんな高レベルな実験しません。 結果として「気にする必要は全く無い」です。

clarkyama
質問者

お礼

迅速で的確な回答、どうもありがとうございました。手袋自体が汚染していることはないということを聞いて安心しました。

clarkyama
質問者

補足

すみません、追加の質問になります。遅ればせながら、家庭での使用のためにガイガーカウンターを買うことを検討しています。ふと思ったのですが、ラジオアイソトープ(RI)からの放射線も検知できるものでしょうか?ラジオアイソトープ(RI)からはα線、β線、γ線どれも出ると聞いたことがあります。ガイガーカウンターはβ線、γ線を主に感知する製品がよく出回っているようですが。

その他の回答 (2)

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.3

「ラジオアイソトープ」という用語の基本が理解されていないと思います。 例えば炭素は通常C12という原子+中性子が12個で作られています。 しかしC14という中性子が2個多い物がたまにあります。 これが崩壊する過程で放射線を出すので「放射性物質」となります。 C12に対してC14は「放射性同位元素」となります。 ラジオアイソトープはこの「放射性同位元素」の事です。 セシウムだろうとカルシウムだろうとウランだろうと「放射線を出さない安定した元素」と「放射線を出して崩壊する元素」が有り、その後者全てが放射性同位元素です。 ガイガーカウンターが測定するのは、この放出された放射線であり、放出元が何であるかは関係有りません。 また、ガンマ線なんて「電磁波」ですから例えば普段は何も出さない電子レンジを稼働状態にして向けたら反応します。

clarkyama
質問者

補足

詳しいご説明とご回答ありがとうございます。ラジオアイソトープの崩壊形式には主にα、βの2種類があり、どの壊変形式によるかは原子の種類によって決まると知りました。調べてみましたら、ほとんどの市販のガイガーカウンターがγ線のみか、もしくはβ線、γ線の両方を測定するようで、すべての放射線を測定できるのではないと理解したつもりなのですが、、もし間違っていたら、どうぞご指摘ください。

回答No.2

実験で使われるラジオアイソトープは飛散する様な物でない筈です(そのような物は使われていない筈) つまり被ばくはその人物にしか影響しないです、例えばCTスキャンでの被爆はありますが、それが付着しないのと同じです。 また、太陽も放射線は出ていますし、日本に多い花崗岩も放射線が出ています、特に最近では中国からのPM2.5にかなり多くのウランが有ると言う事です。 ウラン鉱山近くで取れた世界最大の石炭炭鉱のウラン交じりの石炭を燃やしているからだそうです。 http://news.livedoor.com/article/detail/8740357/ https://www.youtube.com/watch?v=DigmhC8x4mc https://www.youtube.com/watch?v=Q2GmC_zYau0 そう考えると、たった1度のラジオアイソトープでの影響なんて、考えるだけ無駄じゃないでしょうか?

clarkyama
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。実験で使われるラジオアイソトープは、なぜか液体状のものなのではないかと思い込んでおり、飛散するものではないことを知りませんでした。あと有用な情報もありがとうございました。

関連するQ&A