• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住居新築時に重機搬入で田んぼを一時借りたいとき)

住居新築時に重機搬入で田んぼを一時借りたいとき

このQ&Aのポイント
  • 住居新築時に重機搬入で田んぼを一時借りる方法とは?
  • 田んぼを一時借りて重機搬入するための使用料はどのくらい?
  • 住居新築のための田んぼの一時借りに関する相場と実際の依頼経験

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 不動産賃貸業を営んでおります。  新築したいというので、一時使用を認めてダマされたこともありますし、原状回復の状態でトラブったこともありますし、ということで、かなり前から一切お貸ししないことにしています。  例えばですね、トラックが泥や砂や石ころ、廃材などを落とすわけです。  借りた側は、「こんなくらいいいじゃないか」という程度の石でも、農作業で器械を入れるとガチガチ歯に当たるんです。それでも、借りた側は共感してくれませんね。「うちが入れた石だという証拠があるのか」などと言い出しかねない態度になります。  あとですったもんだケンカするのはバカらしいし、かと言って、高額使用料を請求して強欲だとか罵られるのもバカらしいので、なにか作業が入るような一時使用は一切、相談からして話を聞きません。値段交渉さえしないんです。  それほどなので、田んぼの持主がこのサイトで相談するのを見かければ、躊躇なく「やめておきなさい」とアドバイスする立場です。  そこで、それを前提に考えますと、借り賃は近隣の駐車場の坪単価程度(面積×月額×使用月数)でいいので、田んぼの持主がビックリするほどの原状回復料(質問者さんが頼むツモリの業者に見積もらせてその5割増しくらい)を預けて、田んぼの持主自身に回復作業させたらどうか、と思うのです。  大金を預ければ、田んぼ持主も安心するし、質問者さんの顔も立つでしょう。  実際の工事は質問者さんが頼むツモリの業者に依頼させることを条件にすれば、業者も田んぼ持主の言いなりの仕事(自分が見積もった額以上の過大な請求)はしないでしょうし、代金が余れば(当然余る額を預ける)返ってきますので、田んぼ持主に文句を言われる筋合いはないですし。  田んぼ持主から予定外の多さの工事を求められたとしたら、業者がたくさんのゴミを落としたなど、ろくでもない仕事をしたということなので、業者を値切れば良い(田んぼ持主には見積額しか請求させない)ので、必ず補償金の差額は戻ってきます。  そのあたりがいい妥協点かなと思います。

ma-su01
質問者

お礼

回答者様のおっしゃる通り持ち主の方が納得して頂いて、あとで揉めることがないような方法を検討したいと思います。

その他の回答 (2)

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.3

用途地域が不明なのでアバウトな回答になりますのでアドバイスということで…。 まず、事前に確認しなければならないことは、   ■当該土地が都市計画区域内か否か    →都市計画区域内であれば建築基準法の網がかかり、可分/不可分といって    一敷地に一建物となる     建蔽率と容積率に余裕があっても、別棟だけで通常の生活ができる設備(水回り等)     がある建物だと母屋と離れという関係が崩れて建てられなくなる可能性大    →また、文筆して2敷地にしたとした場合、建てようとする奥側の土地の接道長さが     2M以下となって建築確認申請許可がとれない為不可となる    →都市計画区域外の場合     →集団規定は適用されないものがおおいので単体規定を守れば建築は可能かと思われる        ■3方が道路ということを考えると市街化調整区域内の可能性は?    →市街化調整区域内となると、母屋の土地・家屋を持っている本人でないと建てられなく     なる可能性大(名義が同居の子供でもNGな可能性高い)   ■全部クリアーしていたとして    ・何にしても隣地所有者と交渉が前提になりますが     一つの案として、1M位の幅で購入できないかを交渉    ・敷地を借りされたとして、仮設の道路をつくるために埋め土が発生すると思いますが、     土の袋詰め(TONパック)で仮設通路のベースとなるものをつくり、目土と表面を鉄板     敷きにすれば、後始末が比較的楽にできるとおもいます。         とりあえず、参考までに          

noname#215107
noname#215107
回答No.1

質問者さんが農地を耕作したり保全管理するわけでもなく、貸主には何のメリットもないため、1万円程度包んではいかがでしょうか。 必ず農地法に基づき農業委員会へ届出して、一時転用の許可を取ってください。 また、耕作中の農地ですから、責任を持って復元する必要があるかと思いますので、業者が変な土を持ち込まないかどうかなど良く確認してください。 貸主が、稲刈りの後に荒起こしをしている場合は、その作業が出来なくなる可能性もありますので、確認してください。

ma-su01
質問者

お礼

やはり貸す方は使用料の部分しかメリットがないと思うので、提示金額については悩んでしまっています。一時転用の許可や刈入れ 後の荒起こしについては知らなかったので勉強 になりました。もし借りれたのであれば、その辺について自身で確認したいと 思います。

関連するQ&A