- ベストアンサー
9月に博士号取得予定者の就職活動 (企業の意見を!)
- 9月に博士号取得予定者の就職活動について、企業側の意見を知りたい。
- 博士課程在籍中に休学し、アメリカ政府の研究所で働いていたが、修了の時期が9月であり、一般的な新卒採用の時期と異なるため、中途採用として応募すべきか疑問。
- 自身が勤めた研究所で世界的に有名な技術を持ち、その技術を活かした仕事をしたいが、興味のある企業が中途採用を行っていない場合、直接コンタクトする方法が一般的か悩んでいる。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>技術開発部門の人にいきなり・・・は,心象はあまりよくないということでしょうか?たとえば,どういう点で好ましくないのでしょうか? 相談する相手とご自身の人間関係の程度に関係するということです。研究室のOBなんかだったら、全然構わないと思います(OB訪問というのはよくありますので)。 一般的に、技術部門の人は、人事に関与しません。そのため、中途採用を計画していないところに、面識のない人から直接就職の打診をされても、面食らってしまうのではないか、というような程度の発言ですので、参考程度に考えてください。 なお、ultrasoul26 さんの場合、来年度の採用で構わなければ、新卒者として人事に直接問い合わせてみてもよいのではないかと思いますが。半年空いてしまう可能性が高いですが。 最後に、以前民間企業の研究所勤務経験があるのですが、組織としてはあまり期待しない方がいいと思いますが。 よく企業研究をし、その企業の研究者の状況を考えてから決めた方がよいと思いますよ。
その他の回答 (1)
企業側からというわけではないんですが、 >どのようなことでも参考になると思いますので,様々な立場の方からのご意見をお待ちしております。皆様,よろしくお願いします。 ということなので、参考になるかどうかわかりませんが、とりあえず回答します。 以前勤めていた会社ですが、アメリカの大学を出た人を10月入社の新卒でとっていましたので、通常なら新卒扱いだと思います。日本でも筑波大などでは9月卒業もあったと思いますし。 また、ultrasoul26 さんの経歴を見ると1年半の実務があるようなので新卒・中途採用どちらも可能だと思います。 私が以前努めていた会社に一度社会に出て違う分野の大学に入り直して、入社した人がいましたが、新卒者として入社していました。 本人に聞いたところ、中途採用という選択もできたが、当時の就業規定では、新卒者として入社した方が長い目で見て有利と判断して新卒者扱いにしてもらったといっていました。 どちらにするかはその企業の人事システムなどを考えてから決めてよいものだと思います。 また、転職の場合、応募をしていない企業でもを知人を介して企業側にアプローチする方というのもよくいます。 ただ、知り合いでもない技術開発部門の人にいきなりというのでは、問題かなあとも思います。 最後に気分を害するかもしれませんが、学会賞を受賞したような優秀な方が卒業するのなら、企業からアプローチがかかるものと思うのですが。その事実が知られていないのでは(大学に残ると思われている)? また、ご自身が思っているほど、企業側からみて興味がない場合もあります。大学や公的機関の研究と民間企業では視点が異なりますので、そんなこともあるかもしれませんので注意してください。 追伸: gooでは同じ内容を2重に投稿すると抹消されるようなので、注意してください。 転職部門の方に、書き込みしている間に、消されてしまいました。
お礼
貴重なご意見,ありがとうございました。大変,参考になりました。 なるほど。10月から新卒で採用というケースもあるのですね。私は年齢も年齢なので同じようにはいかないかもしれませんが,どういう選択が可能なのかを会社とよく相談し,慎重に決めたいと思います。 技術開発部門の人にいきなり・・・は,心象はあまりよくないということでしょうか?たとえば,どういう点で好ましくないのでしょうか?私はこれまで日本の企業との接点がなかったので,国内の学会で企業の技術者に直にコンタクトをとることや,その布石としてテキストの出版を行いました。。。というより,他に方法が思いきません(^^;)。 大企業といわれる企業の技術者の論文を見ると,「自分にやらせてくれれば,もっともっとできるのに・・・」と思うことがよくあります。ただ,私の場合は,今まで基礎的な研究をライフワークとしていたこともあり,必ずしも企業にとって魅力的な情報を提供できていなかった点は,今考えるとちょっと反省です。 また,私の周囲は,私が大学に残るのは当然と考えているようで,指導教官にも「大学に残って後進の指導にあたって欲しい」と引き止められています。が,私としては,日本の大学という組織そのものに限界を感じていますので,別の組織で働きたいのです。が,,,民間に就職できなかった場合を考えると,私が企業への就職希望であることを,あまり大っぴらにいえません。 いろいろと反省もあるので,今後は企業への就職をも念頭においた活動を心がけますが,今できることといえば,積極的な売り込み・・・以外に方法を思いつかないのが正直なところです。 PS.初投稿でしたので,2重投稿すると削除されることを知りませんでした。ご迷惑をおかけしました(^^)>。