- ベストアンサー
株価が上がらなかった理由は?(株式分割後)
- 株式分割後の株価上昇の理由を知りたい
- 株式分割と増配の関係を考える
- 株式分割の影響と株価の動向について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方も仰るとおり日経平均連動銘柄のひとつですから、日経平均とチャートを重ねてみると良いでしょう。 >・株式分割すると2014年1月24日に発表。翌日に急落(窓開け) 1月24日、14年3月期の連結経常利益従来予想156億円から100億円(前期は151億円)へ修正、35.5%(下方修正)33.9%減益見通し こりゃ落ちても不思議ではないでしょうね。 >・2014年3月31日に株式分割後、なぜ株価上昇しなかったか?なぜ2014年4-6月の2ヵ月間低迷した? 売上高はより、経常利益のほうがよほど大事ですから、エフピコのIRで経常利益を確認してみると良いです。 参考 エフピコ IR http://www.fpco.jp/ir/report.html 経常利益が数年前の30%~40%減ですから、上昇材料不足だと思います。 >・仮に、株式分割と同時に増配(+60%程度)していたとすると、分割後も上昇継続したと考えれるか? 増配してもそれほど変わらず、配当率が低すぎです。 配当利回りを計算すると良いのでしょうが、計算は面倒なので無料サイトで確認することをおすすめします。 参考 yahoo 配当利回りランキング http://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=8 >・株式分割ニュースで急落したが、(1)売られ過ぎ(?) (2)3月末の配当権利狙い で2月末から上昇。 分割が急落要因ではなく、上記のとおりです。 2月末から上昇=日経連動で自動売買しやすいだけだと思います。 >・株式分割は、新規購入者増加の株価上昇要因と、既存株主が一部売り出す株価下落要因がある。 デイトレード・週間トレード銘柄にするには、他にも候補がいくらでもあります。 分割と要因として考え過ぎているような気もいたします。 確かに分割で株価上昇に繋がることもあり、過去例ではヤフー・楽天・ニューディール(懐かしい)などは分割バブル銘柄の代表とも言えます。 しかし、分割要因より、経常利益などIRを確認するほうが先でしょう。 いくら分割で注目銘柄となっても、経常・配当など材料不足での上昇は難しいでしょう。 チャートにIRなど上昇・下降の各材料を載せながら比較すると、もう少し理解が深まり、わかりやすくなると思います。
その他の回答 (4)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
日経平均連動…ほとんど意味が無い銘柄です。はっきり言って日経平均連動が意味を持つのは株式分割や配当をほとんどしない銘柄。中には1銘柄で日経平均の1割程度を占める銘柄さえあります。株式分割をした場合「しなかったものと同じ値動きに」なるよう日経平均の分母を調整します。つまりその分分割しなかった銘柄にウエイトが掛かる訳です。多額の配当も同様に配当無しと同じ値動きになるように分母補正します。 石油化学業界自体原料価格高騰分価格転嫁出来てません。まだ旧帝石等石油精製・開発の方がいい位です。
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1056/1648)
株価が上がらない根本的な要因は、業績の低迷が予想されることにあります。このころエフピコなど石油化学業は円安による原料コスト高で軒並み業績が低迷しています。14/01/24には株式分割と同時に業績予想の大幅な下方修正、14/05/09には微増益の冴えない来期予想と減配の発表。株価が低迷するのは当然です。たしかに、もし増配方針を発表していたら、多少は違った展開になったかもしれませんが、業績が上向く見通しがない状況では、増配しても株価へのインパクトは限定的でしょう。 なお、比較チャートなどを利用すればわかりますが、エフピコと日経平均の連動性は極めて低いです。
お礼
D-Gabacho 様 ご回答ありがとうございます。 調査不足でした、分割と同時に発表した「下方修正」が効いているのですね。 仰るように株価が低迷するのは当然ですよね。 ご指摘ありがとうございます。
- jisebjapor
- ベストアンサー率67% (561/832)
売上高1500億超で東一、しかも業績は毎年安定している。 単純に、余りにシンプルな日経連動型銘柄だから。 特に最近2年くらいは日経平均に連動させてプログラム売買されてる、そういう日が多いからでしょ。 当該銘柄の1年チャートと日経平均の1年チャートを比べて見てくださいな。 因みに通常多くの連動型銘柄は、日経が10%騰がれば株価が20%程度上昇、日経が10%下落すれば20%程度下落するといった銘柄が多いです。 >なぜ2014年4-6月 →っていうか、2014年2-6月の5ヶ月くらいね。同時期の日経の低迷に同調。 >増配(+60%程度)していたとすると、分割後も上昇 →60%増配?1株益がほとんだ変わらないからそれはないですね。従って上昇もなし。逆に配当率は1%強まで下がってますね。 >自分の理解 →いやいや、そんなに難しく考える必要ありませんよ。これからも日経平均に連動させてプログラム売買される日が多いでしょう。 >・株式分割は・・・・・ →売買が活発に行われるだけですね。それだけです。
お礼
jisebjapor 様 丁寧にご回答頂きありがとうございます。 仰られる通り、日経平均のチャートと連動してました! こういう銘柄もあるんですね、勉強になります。 なお、増配(+60%程度)は自分の勘違いでした。 配当金(年)が70円→115円なので、+60%と書きましたが不正確でした。 それとよく調べたら、分割後は(やはり)相応に配当金も少なくなりそうでした。。
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
株価が上がる情報や見通しがあったのでしょうか。
お礼
ご返答ありがとうございます。 他回答者様のご指摘から、株価が下がる理由があったとわかりました!
お礼
simotani 様 ご回答ありがとうございます。 日経平均連動、なんて言う銘柄があることさえ知しませんでした。。 連動銘柄マークとか付けてくれると初心者にも解り易く助かるのですが(苦笑)