- 締切済み
公務員の利点は何ですか?
公務員の利点は何ですか? 私は民間の職場を退職し、公務員になりました。 理由は、やりたい業務内容を扱っていて、通勤を考えると公務員になるしかなかったからです。 しかし、この度配置換えで、民間にいる時と同じ部署にいくことになりました。業務内容も同じです。 そうなると… 給料 民間>公務員 休み 民間=公務員 退職金 民間=公務員 で、目先の事を考えると利点がありません。 年金の事などよくわかりません。 年齢的に、転職は最後のチャンスとなりそうですが、もう転職するのも面倒な気もします。 ただ、民間に戻る方がメリットがあるなら、考えてみようかとも思います。 このまま公務員でい続ける事の利点は何でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
スリルを求めて博打(競馬などを含む)を打ち全財産を失う人もいたりしますので、人それぞれの考え方があるでしょうが、私は公務員を辞めるのは実に愚かなことだと思っています。 違法行為をしなければ、無能でも退職させられることはありませんよね。マジメに、言われたことをいわれた期限内にやっていればOKなんて商売、民間にないと思いますよ。 「『最初はみんなの仕事を見て、覚えることだ』と指示されたから、黙って見ていたら、『鳴った電話になぜ出ない』と叱られた。理不尽だ!不当だ!」と言えるような、甘い状況が、公務員にはあります。民間は、ここに言うところの「理不尽な世界」ですよ。9時-5時の世界じゃないですし。 給料が民間より安いと思っていらっしゃるようですが、公務員が高給をもらっていることは、仕事を民間に丸投げすると公務員にやらせているより必ず少ない費用で済むようになる事実で証明されています。 「丸投げすると安くなる」という現実は、公務員の仕事の効率が悪い(楽している)のか、給料を取り過ぎているのか、両方か、いずれかであることを示しています。 それ加えて、公務員は倒産と解雇がないのですから、倒産などに備えて生活費を積み立てておく必要がありません。 私に言わせると、丸投げを受けた組織に(安く)雇われている民間人の(その安い)給料より、さらに1・2割、安くて十分だと思います。その民間人にはクビ、無収入のリスクがあるからです。倒産の時に「俺はがんばった」なんて言っても無意味です。 それを考えれば、もともと高すぎる今の給料より3割くらい安くてようやく対等だと言えると思っています。好環境格安の公務員住宅(月額15万円くらいの部屋に3万円くらいで住んでいる事実あり)などに住めるなら、さらにもう1割くらい安くて良いと思いますよ。 飢えたタコが自分の足を食っているように、民間人は、自分が解雇された時に備えて貯めておくべき資金を食っているのに、緊急時用給料も含めた総額だけを見て、うらやましいなどと思うのは間違っています。 年金だってそうです。民間の資料なんて簡単に喪失します。働いて掛け金を払ったはずなのに年金がもらえなかったりしている人は少なくないですが、公務員の年金資料は完璧にそろっています。 それゆえ、公務員だと銀行の借り入れがしやすいです。借家の連帯保証人が公務員だったりすると、大歓迎ですよ。 あれこれ考えて見ると、公務員であることのデメリットは、「税金泥棒」などと罵倒されることくらいでしょうか。まあ、高級官僚はともかく、一般の公務員がそう罵倒されるのはかわいそうではあるのですが、やっている仕事の成果に比べると高給をもらっているのですから、仕方ない面もあります。 質問者さんがよほど優秀なら別でしょうが、・・・ いや、優秀な公務員として高い地位に就いていても、民間では使い物になりません。部下が、上げ膳据え膳の手配をしてくれるのに慣れていて、まったく使い物になりませんでした。 新卒くらいならともかく、あるいは、独創的な才能をお持ちならともかく、たんに「優秀」程度なら、公務員を続けることをおすすめします。後悔先に立たずですから。
- rasukaru
- ベストアンサー率21% (59/269)
確かにおっしゃるとおり、公務員であることのメリットは少ないですね。 クビと倒産がまず無いと言うことくらいでしょうか…(泣)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
給料 民間>=公務員 休み 民間<公務員 退職金 民間=<公務員 と言うところでしょう。 民間と言っても大手から零細までいろいろなので、待遇は大手よりも地味だが零細よりはかなり良い、休みはほとんどの民間よりも取りやすい、退職金は大手に匹敵する、特に年金は民間よりも上というところです。 ただ多くの学生が公務員志向なのはたぶん倒産がないと言うことでしょう。 でも今後は人口減少でたぶん公務員も削減の方向が出ると思います。 また民間と違って議員などの実力者とうまくやらないと能力だけでは成功できないという問題もあります。 私の知人もそれが原因で定年前に早期退職した公務員がいます。 公務員から民間へはある年齢を超えると無理のような気がします。やるなら若いうちにと言うことですが、民間の中途採用の競争率はかなりもものです。 私はかつて半数が中途採用という会社にいましたが、その中に公務員出身はゼロでした。たぶん面接を通らないと思います。それでも良かったら挑戦は自由です。 でもその会社では給料は民間>>公務員でかなり良かったですが。
経営者の独断で解雇は無いってことかな。 失敗してクビだってこともない。 年金も民間に合わせることになったので、さほどうま味も無いし。 自分の能力次第
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
本来は退職金と年金なんだけど、どっちも勤続年数に大きく関わるものなので、ご質問者さんの年齢しだいでしょう。