• ベストアンサー

薬学部6年制で研究、開発の職って・・・博士に進んだほうが?

私は某私立大学薬学部(6年制)の学生で、将来薬の研究開発がしたいと思っています。 研究者になるには学部卒では無理でしょうか?? 6年間行くとなると企業側は修士と同じに見るのでしょうか? やはり研究職、博士(しかも旧帝大)でないと無理があるような気がしていますが、以前国立大理学部の教授の話を伺ったとき博士になるとよけい就職が難しいとおっしゃっていました、たしかにポスドクとか聞きますし・・・ さらに私は女です、博士まで行くと同期から遅れること4年で新入社員というのも気がかりです。 漠然とした質問になってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まず、基本認識から述べていきましょう。 6年制学部というのは厳密には学部卒(学士)ですが、 実質はほとんどのケースで修士卒(修士)として扱われます。 ですので、大学院も修士ではなく博士課程からスタートですし、 就職活動でも修士扱いで応募することが通例です。 (獣医学科などは6年制ですが、製薬研究職には普通に就けます) ちなみに「薬の研究開発がしたい」とおっしゃっていますが、 製薬では研究職と開発職というのは全く異なる仕事です。 もし開発職で構わないなら私立の6年制学科卒でも十分に可能です。 (むしろ4年制よりも有利かと思います) その場合は博士進学はお勧めしません。博士で開発職は難しいです。 したがって、ここからは研究職に就きたい場合の話をします。 6年制学部卒は実質は修士扱いになる、と書きましたが、 これはあくまで「応募できるかどうか」の話に過ぎません。 たとえ同じ修士であっても、研究テーマ・学歴・専攻などによって、 有利不利があるように、4年制修士と6年制学部卒で、 研究職への就職が対等であるという保証はありません。 このあたりは個々の企業がどう判断するかで、一概には言えませんし、 現時点で薬学部6年制以降の卒業生が出ていないので、 どうなるかは蓋を開けてみないと分かりません。 ただ、あなたのケースでいえば、私立薬学部ということで、 これは4年制だとか6年制だとかの問題ではなく、私立の時点で、 製薬研究職に就くのは難しい(無理ではない)と考えてください。 4年制であれば修士で別の大学に移るという手もありますが、 6年制であればそれもできないので博士進学を考えるのも手です。 しかし博士まで行くと研究職以外に就くことが難しくなってきますし、 研究職での就職も大手を除いては修士より不利になってきます。 あなたの場合は、卒業時に薬剤師免許という保険が手に入るので、 ある程度リスクが高くても構わないかもしれませんが、 博士進学は大きく人生に関わる問題なので慎重に考えましょう。 私としては、学部時代(5年生の時)に研究職で就職活動してみて、 それで駄目だったら博士へ進む、というのがいいと思います。 博士へ進んでも研究職に就ける保証はありませんが、 仮に就けなくても、薬剤師免許があるので再就職は容易です。 (ちなみに博士へ行く場合は東大か京大にしましょう。  博士ということも考えると、他の旧帝大では少し厳しいと思います)

tukasa-s
質問者

補足

>まず、基本認識から・・・ 修士卒(修士)として扱われる事にすこし安心しました >製薬では研究職と開発職というのは全く異なる仕事です。 注意していただくまで違いが分かっていませんでした・・・恥ずかしながら、研究職、ある程度出来上がった薬をより性能をよくしたりする。開発、まったく新しい薬を創る。と思っていました・・・ほぼ逆の意味と理解していいんですよね?? 開発職は実験をしないというのに驚いたりf-.-;)私は実験(もちろん化学)が好きなので研究職につきたいです(稚拙な理由ですよね苦笑 博士まで行くと研究職意外に就くことが難しくなるうえ大手以外は不利になるというと、やはり年齢のせいでしょうか?  就活して駄目だったら博士に行く・・・今の段階だとどっちを第一目標にしたほうが後々楽(どっちに進むこともできる)でしょうか? 博士に行くことになったら東大がいいです、私の大学からもそこそこの人数が(薬学からとかは分かりませんが)行っているので・・・まだ望みありますよね ところで博士まで行くと女性はどのぐらいの割合なのでしょうか?研究職での割合も知りたいです。 あと、女性で博士にいくのってどう思います?(人それぞれかとは思いますが)友人に「6年間も大学行くの?おばさんじゃん」といわれその後の博士課程にも行きたいと思っているといったら「(頭が)おかしい、信じられない、結婚はどうするの?」などといわれてしまい気になっています 博士に行かなくても研究職に就けるのなら行く意味は少しなくなります、後は自己満足が残るぐらいです・・・働きながら博士を取るのは可能でしょうか? 重ね重ねの質問ですみませんがよろしくおねがいします

その他の回答 (7)

  • keen2007
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.8

>>あと、女性で博士にいくのってどう思います?(人それぞれかとは思いますが)友人に「6年間も大学行くの?おばさんじゃん」といわれその後の博士課程にも行きたいと思っているといったら「(頭が)おかしい、信じられない、結婚はどうするの?」などといわれてしまい気になっています  こういうことを書いているあなたには、博士課程まで進学することも研究職につくこともお勧めしません。  博士課程に進むかどうかを決めるのには、別の悩みようがあるでしょう。  私(40歳代)よりも私の母と同じ世代なのかと思ってしまいましたよ。  若者にこんな心配をさせるなんて、今の日本の社会の仕組みは罪深いなあ。

tukasa-s
質問者

お礼

f-.-;)別の悩みようですか・・・20代後半になって初めて社会人になるのが嫌だとか(それも似てますね) 勧められなくっても今はそれが目標です・・・それ以外思いつきません 大学に行けば考えが変わると思いますが現段階での考えにたいする意見が欲しかったのです、十代の未熟な考えですが わざわざありがとうございます。

回答No.7

No.4で回答させて頂いた者です。補足しておきます。 >研究職と開発職の違い 製薬業界では大雑把に、化合物をヒトで試すまでが研究職、 ヒトで試す段階が開発職の職務領域と考えていいと思います。 ヒトで試すというと生々しく聞こえますが、業界では「治験」といいます。 当然、患者さんを相手に試験を行うわけですから、直接は行えず、 医療機関に依頼し実施して頂きます。開発職は、その計画を立てたり、 得られたデータを医師から回収してくる仕事を行うというわけです。 ですので自分で実験や研究を行うわけではありません。 >博士まで行くと研究職意外に就くことが難しくなるうえ >大手以外は不利になるというと、やはり年齢のせいでしょうか? 博士といえば学部卒に比べて少なくとも5つ歳をとっているわけです。 にもかかわらず働いた事のない人物を、高い初任給で雇う (日本は年功序列制なので)のは、研究職など博士号が意味のある 仕事に限られているのが現状です。 >ところで博士まで行くと女性はどのぐらいの割合なのでしょうか? >研究職での割合も知りたいです。 最近は、女性の博士もかなり増えていて珍しくありません。 研究職に就く女性も沢山います。ただ男性よりは少ないです。 研究職よりも開発職の方が女性は多い感じはします。 これは差別されているのか、それとも女性が開発を選ぶためか、 どちらかは分かりません。研究職は立地が田舎であることが多く、 女性は職場に拘る傾向が男性より強いことも理由の1つでしょう。 男女による有利不利は一部の企業ではあると思います。 実際に女性の院生がそう言っていたのを聞いたことがあります。 私の経験からも、1つも内定取れないのは女性が多いと感じます。 ただ、このあたりも企業次第なので一概には言えません。 >あと、女性で博士にいくのってどう思います? 私は、女だからどうこうとは特に思いません。 そもそも、男であっても博士課程へ行くというのは、 世間からは「いい歳して働きもせずに」という扱いを受けますよw そういった意味では女だから風当たりが強いわけでもないでしょう。 >博士に行かなくても研究職に就けるのなら行く意味は少しなくなります 博士に行かなくても就けるなら、その方がいいかと思います。 博士課程進学はリスクが高いので、気軽におすすめはできません。 まずは学部5年生の時に就活でチャレンジしてみて、 それで無理だったら博士進学を改めて考える、というのでいいのでは? >働きながら博士を取るのは可能でしょうか? 修士や6年制学部卒などで研究職として入社して、 博士課程へ会社のお金で進学させてくれるケースなどはあります。 しかし研究職以外では働きながら博士を取るのは、ほぼ無理です。 (医師免許持ってて、医学部の臨床系講座なら可能ですけどね…)

tukasa-s
質問者

お礼

>開発職は・・・自分で実験や研究を行うわけではありません。 この違いは大きいですね、これを聞いてやはり研究職がいいという気持ちが強まりました 女性が増えてきていることには安心しました、就職では少し不利かもしれないんですね・・・田舎でもかまわないけど交通の便がよくないと大変そう、欲を言えば筑波研究学園都市とかいいなw >男であっても・・・ 世間って厳し~ぃですね 学部5年生の時に就活でチャレンジできるよう頑張ります >会社のお金で進学・・・研究職以外では働きながら博士を取るのは、ほぼ無理です 会社のお金で??そんなことあるんですね!! 研究職にますますあこがれました、本当にいろいろとありがとうございます。

  • xen1234
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.6

>大学の研究者となると博士号は必要です 企業では必要ない、ということでしょうか? ですから、質問者様がご希望される企業次第です。 大学の研究者であれば博士号が必要だと申し上げたわけで、 企業がどうかは、その企業によるので調べてみてはいかがでしょう。

tukasa-s
質問者

お礼

>ですから、質問者様がご希望される企業次第です すみません、理解力なくって・・・ わかりました、調べてみます、本当にありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

学部卒で研究卒が無理だというのは、一般論ですね。採用自体はあります。 ただ、下積みから始まる点と採用数自体はそれほど多くないので、修士・博士まで行く人が多いだけですね。 女性の場合、製薬以外に化粧品などに女性限定の採用がある会社があるので、男性よりも少し有利かもしれません。 修士についてですが、博士課程がない大学院が希にあります。そういう周囲師は、博士課程が修士よりも研究職への就職が若干有利になります。 経験面で下積みではなくリーダーとして2年間を過ごすことを評価する企業があるためです。 >>6年間行くとなると企業側は修士と同じに見るのでしょうか? 修士と同じには見られないでしょうが、同様に学部卒どうしでは少し有利になると思いますよ。

tukasa-s
質問者

お礼

下積みから始まって力がなかったらどっかに飛ばされるってことですよね・・・ 化粧品とか考えていなかったのでまた、考えてみます、ありがとうございました。

  • xen1234
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.3

ここで無理とか無理じゃないとか話しても無意味です。 なぜかというと一般論を語る人しかいませんし、 質問者様がおっしゃることも一般論でしかないからです。 ここで無理だと書かれた事だけで辞めるなんて馬鹿げています。 薬の研究開発ということなので、企業の話かと思いますが、もしそうなら、 質問者様の希望される、興味がある企業の採用はどうなっているのか調べるのが確実です。そこの人事課にでも問い合わせてみればわかると思います。 薬学部の場合、6年制であるために、企業がどう扱うかはこれからわかってくると思います。 もしかすると薬剤師の資格を持つ人という人を募集するかもしれません。そうなると、修士とかそんなことはどうでもいいということになります。医学部を卒業して、ほかの学部で言うところの修士課程を卒業したとかあまり意味がないですよね。医師免許を持っているかどうかで見られると同じように、薬学部も薬剤師の免許を持っているかいないかで判断されるかも知れません。 言葉は悪いですが、何の責任もなくここに書き込む人のことで、あなたの可能性を最初から断つのは馬鹿げています。 いずれにしても、その企業に次第だと思います。企業の募集要項をみるとか人事課に問い合わせてみるとわかると思います。 実際、入社できるか、また、入社して研究職に居続けることができるかは、質問者様のこれからの頑張り次第です。 もし、大学で研究をしたいというのであれば、私の同僚には薬学博士がいます。研究室の研究は分子生物学的な手法で実験を行うライフサイエンス系の研究です。 大学の研究者となると博士号は必要です。 それも質問者様の頑張り次第です。 簡単になれる道はそうはないというのは間違いではないです、しかし、最初から駄目だということはないです。頑張ってください。

tukasa-s
質問者

お礼

>一般論でしかない・・・ そうですね。私は学生と書きましたが今度1年生になるので(騙すつもりはなくただ言葉が他に思いつかなかったので・・・すみません)まだ大学のこともさっぱり分かっていないません・・・一般論になってしまったみたいですけど、無理だと書かれても諦める気はたぶんありません >企業の話かと・・・ 企業ですがまだどことまでは決まっていませんf-.-;)のでこれからいろいろ調べてみます >大学の研究者となると博士号は必要です 企業では必要ない、ということでしょうか? 予想以上に厳しい道だということが分かり気が遠くなりそうですが、気を引き締めて頑張りたいと思います xen1234さんみたいに責任を持って書き込んでくださる人にあえてよかったです、ありがとうございます。

noname#50925
noname#50925
回答No.2

私立6年制薬学部は、薬剤師養成所いわば専門学校です。 就職先は、病院、ドラッグストア、調剤薬局がほぼ90%です。 >6年間行くとなると企業側は修士と同じに見るのでしょうか? 見ないと思います。5,6年は病院実習とかになりますので、修士と違います。 私大薬に進学された時点で研究職は諦められたほうが良いでしょう。

tukasa-s
質問者

お礼

私もそう思い質問しました、病院実習がメインになるんですね・・・ また、考えたいと思います。ありがとうございました

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>将来薬の研究開発がしたいと… >博士(しかも旧帝大)でないと無理があるような… おっしゃるとおり、製薬会社は博士しか研究者としては採用しません。 >国立大理学部の教授の話を伺ったとき博士になるとよけい就職が難しいと… これもまた正しいです。現在博士は余っています。ポスドクの口が増えたせいで、余計就職し辛くなってしまいました。 でも、研究者になりたいなら、ポスドクをしながら自分で売り込むのはこれからの時代避けて通れません。 ポスドク時にろくな業績が上げられない様では一生ポスドクかコンサルタント程度にしかなれません。

tukasa-s
質問者

お礼

とっても厳しいことが分かりました、博士(しかも旧帝大)に行けるよう気を引き締めていきたいと思います 参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A