• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障碍者について)

障碍者について

このQ&Aのポイント
  • 10歳離れた弟のダウン症について、実年齢と精神年齢の違いが扱いを難しくしています。
  • ダウン症の特徴があり、周りの子どもたちから偏見や変な目で見られることがあります。
  • 質問者が弟の将来を心配し、障害者としての自覚や接し方についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.2

私が卒業した小学校は、障碍者教育というのに熱心な学校で、いわゆる特殊学級の子を普通クラスに混ぜて交流を図るようにしていました。その経験をもとに、ある同級生は医師になり今は発達障害専門医になっています。 しかしそんな立派な同級生に比べ恥ずかしながら、私は小学生のときは彼らが大嫌いでした。突如大声をあげたり、奇声をあげたり、走り出したり。行動が読めなくて正直怖かったのです。 そんな中にひときわ体が大きな子がいました。いつも彼は大声をあげては自分の頭を叩くので、私は彼にいつか殴られる(彼は私より頭ひとつ大きかったので)のではないか、と怖かったのです。 しかしあるとき恩師が、彼について「彼は自分でなんとか表現したいと思っているけれど、障害があるせいでそれが上手くできないので、自分を叱咤して頭を叩いているんだよ」と教えてくれて、大変な衝撃を受け、彼らを嫌う自分を恥じました。 知的障害をもった子も、あるときに突然成長したり、自分をコントロールできるようになることもあるそうです。ただ、その恩師が言っていたのですが、「今じゃないとダメという時期がある」そうです。それがいつなのかはその子によって違うそうですが、例えば「電車の中で奇声を上げない」というのを覚えられる時期があって、そこの時期を逃してしまうと身につけられないそうで。 今はかなりそういったあたりのノウハウや研究も進んでいるようなので、専門家(接する機会があると思います)の助言などを受けるのが一番いいと思います。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。やはり偏見というのでしょうか、変な目で見る子も少なくはないですよね。私の周りは幸いそういう子はいないので大丈夫ですが。やはりこう思ってること事態心のどこかでは恥じているのでしょうか。だとしたら最低極まりないですよね。  いえ、それが正常だと思います。別に恥じることではありません。 2。これから年を重ねていくにつれて弟も苦労すると思います。障害の方は自分が障害を持ってるということを自覚しているものなのですか?  これは障害によると思います。僕も障害がありますが、自覚しています。しかし自覚していない障碍者も多いと思います。 3。特別扱いするとかそういうのじゃなく、どう接して良いかイマイチわかりません。  僕は特別扱いをしてもらおうとは思いませんが、気遣ってくださるのが分かる時はありがたいと思っています。

関連するQ&A