- ベストアンサー
思いやりのない子が高校の福祉科進学。大丈夫か。
- 思いやりのない子が高校の福祉科に進学することについて心配しています。
- 姪っ子は思いやりが一切なく、テレビで感動するシーンで笑ってしまうなどの行動があります。
- 家族に手伝いを頼んでも嫌がり、甥に嫌がらせをしたり、役立つアドバイスをしない姪っ子が福祉科に進むことについて、大丈夫か心配です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先ずは姪子さんが高校の福祉課に進んでも 必ずしもその道の仕事に就くとは限らない事を理解して下さい。 今の時代、専門学校や大学すらも専攻内容と違う職を自ら選ぶ学生さんが多いです。 次に日本では福祉だとかボランティア活動には思いやりや情愛といった要素を求めがちですが、 海外特に欧米ではそういった感情はありません。 むしろやるべき事をやるやらない事はやらないプロフェッショナルな姿勢が求められます。 日本の福祉も益々欧米化して行くと思います。 むしろ姪子さんは余計な感情を挟まず事務的に仕事をすれば これからの高齢化社会(高齢化が進めば高齢者福祉だけでなく当然障害者福祉他の社会福祉にも影響します)に向いた選択をしたかもしれません。 福祉では無いですが、思いやりの強い人は看護士に向かないみたいですしね。 担当患者さんが亡くなる度にショックが強く耐えられなくなるみたいです。
その他の回答 (7)
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
やってみないとわからないですね。こればかりは。
お礼
ありがとうございます。そうですよね。
その環境に入ることで、はじめてそのやり方がわかります。思いやりがない、相手の気持ちや行動が推し測れない、言葉の真意が読み取れない、表情がわからない等、指摘されれば、それは他と違うと本人が気がつける良い機会です。相手のことが読み取れない人は、読み取る興味がない気がします。自然に、自分自身の表現もずれている人が多いのではないでしょうか。ある意味、読み取りと表現の発達に遅れがあると思います。しかしこれは見よう見まねで修正できると思いますね。もっとそれらしい生徒さんに囲まれますから学習の場としては好都合です。”らしく”、”らしい反応”というのはすべて実際は小さいころからの親の丁寧な愛情の積み重ねの成果の気がします。あたたかい言葉、優しい気持ち、動物を可愛がる、自然にいそしむ、すべて机の上では成り立ちません。 あなたはただ傍観なさってはと思います。どの道でもプロになるなら感情を入れすぎる必要はありません。ただ、あなたのおっしゃるとおり、今のままの態度では彼女は塀にぶつかります。しかし自分で考えて乗り越えないと本物として定着できないと思います。 あなたも今まで随分と心配なさり、もう十分ではないでしょうか。やらせて失敗したその時にアドバイスをしてあげるぐらいで良いのではないのでしょうか。人から言われるより、自分が感じたり思ったほうが貴重なのです。辛い思いをして、助けを求める弟さんの気持ちも分ります。嘘を教えられたら惨めな思いをすることも知るでしょう。 必要な時に必要な事が起こります。起こるべくして起こる。これは彼女の成長の時だと思って、彼女自身に任せてはいかがでしょうか。
お礼
姪が高校に受かってからは、もう私はノータッチです。 姪がパソコン使わせてと言ってきたときは、ご自由にどうぞとは言いましたが、ほかのことは何一つ面倒見ていません。 定期テストがありましたが、ほったらかしました。点数が下がろうが上がろうがもうどうでもいいことです。 ただ、あまりにも思いやりのない子がやっていけるのかとふと思ったので質問した次第です。 もう私は解放されて自由です。姉も色々ありましたが、元の旦那さんとよりを戻すので、4月からは姪も甥も姉も家にはいませんし、幸せが戻ります。 ありがとうございました。
- takefutsu
- ベストアンサー率11% (360/3043)
これから高校生なので、まだまだ悩み学ぶ時期です。きっと思いやりも学ぶと思いますよ
お礼
そう願いたいです。ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
全部内容を承知のうえで受験したのでしょうから、今後に期待するしかないでしょう。 最初からボランティア精神がなまじっかあるよりもむしろ良いかもしれません。 意気込みだけ立派でも現場でなにも役立たない人は多いものです。非道と言われても淡々と作業をすすめられる人の方が実は向いていたりします。優しい言葉を持っているとか精神的に寄り添うとかそういうメンタル面はこれからでも身につけられるでしょうし、周りがそういう環境なのですからあまり心配することはないでしょう。 どなたかが発達障害のことを心配されていましたが、発達障害の中でもASに関しては「他人を無視する」ということは社会通念というか社会常識から外れるのであまりやりません。むしろ心配をしすぎる傾向はあります。しかしKYな部分はあります。よって「倒れているけれど助けてと言われないから私は関係ない」と言う風になります。勉強は出来るようですから知的には問題ないでしょうし。声をかけても動いてくれないというのでしたら発達障害じゃなく、この姪御さんの場合はサイコパス的な物が強いように思います。そう言う点で考えると弱者に対して活動をしていくうえで「健常な私で良かった」とか「この人たちかわいそう、それに比べて私はラッキー」という気持ちが強くなることはあり得るでしょう。 やっていけなくてもやらなきゃいけないので、何とかなるんじゃないかと思います。 普通にDQNは大勢いますからね。
お礼
安心しました。 ありがとうございました。
★色々と気になりますよね。でもなかなかそう言う子供に限って要領が良いとでも言うか・・・。それでも本人にしたら学校の先生に見抜かれてるのは想定外でしょう。 ★ボランティア活動では出来るだけ他の生徒にしてもらうのでしょうけど・・・。 でも最近仰る様な生徒が増えてます。何故か?・・・それは家庭で本人が家族に至れり尽くせりしてもらって育ち過ぎたからだと思います。だから責任感の欠けた若者が増え過ぎてます。まずは家庭教育からでないと根本的な解決は困難では?
お礼
ありがとうございました。 家庭に問題があるのは事実です。
基本的な性格は変わらなくても、家の中と外とで切り替えが出来るように鍛えられるかもしれません。 鍛えられることで、思いやりの心も強くなっていくかも。
お礼
そう願います。 ありがとうございました。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
お姉さんに任せて、余計な心配はしないようにしましょう。 見た限りでは性格ではなくてちょっとアスペルガー気味なのかなと思います。 これはこういう個性なので、治そうとするのは逆効果です。ある程度は社会性を身に付ける事はできますが、それ以上は本人が苦労するだけです。 まあ、「今できること」と「これからできること」は区別して考えるべきで、今後も変わる可能性はあるといえばありますしないともいえません。身内とはいえ別の家庭でやいやい言うようなことでもないでしょう。
補足
ありがとうございます。 一緒に住んでいて、受験勉強を見たので、つい気になっただけです。 まあ高校に入ったら勉強とか色々もうほっとくつもりでしたので(義務教育ではないので)何もしませんが、あまりの思いやりのなさについ心配になりました。
お礼
ならば、姪には良い進学先ですね。 ありがとうございました。