• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正社員なのかバイトなのか分からない…調べる方法は?)

正社員かバイトか分からない…調べる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 彼が正社員かアルバイトかを判断する方法はあるのか?友達の相談
  • 彼の給与明細や待遇を見ても正社員かバイトかはわからない
  • バイトでも結婚するけれど、不安は残る。判断方法はある?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

13年同じ職種で働き続けていたら、そりゃ正社員以外の何者でもないでしょう。 期間の定めのある雇用契約があれば契約社員でしょうし、常勤でなければパートですけど。 まあ法律できっちり決めてあるわけではありませんが、今後10年とか働いていることを前提とされて扱われているなら正社員以外ではありえません。

kokomi0101
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんなものなんですね!何か明確な違い、そしてそれを会社として明記する書類が存在すると思っていました。国に提出するような何かで…。 こう扱われているから、終わりを定めていないから正社員…という感じなんですかね。そういうことであれば、正社員と名乗って問題ないのでしょうし、調べて分かるようなことではないのかも知れませんね。。

その他の回答 (2)

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

昔は質問者さんのように考えるのが普通でしたが、バブル崩壊で、企業が正社員を減らし、派遣を増やしていく過程で、正社員なら当然だと思われていた利点がどんどんと消えてしまいました。 現時点では、正社員の条件は、「雇用期間の終わりを定めない労働者」ってことだけだと思われます。 なので、「時給制だから正社員でない」とはいえないようです。 なお、13年も働いて、有給が無いのは、違法です。ただ、もしかすると有給の権利はあるけど、使えない雰囲気の職場なのかもしれません。 また、年金・社会保険等は、法律によって決まっていますので、まともな会社であれば、それに従った対応を行っていると思います。 まあ、バイトであっても、「契約期間の終わりを定めない」っていう契約もあるでしょうから、この場合、バイトであっても正社員だと主張しても、法的には問題ないと思います。 ただ、実際には契約期間終了で失業っていう恐れは無いとしても、バイトという位置づけであるなら、責任ある立場に出世できないかもしれませんね。

kokomi0101
質問者

お礼

ありがとうございます。 >有給の権利はあるけど、使えない雰囲気の職場 そういった雰囲気というより、有給という制度自体がないそうです。今まで取った人もいないそうです。残業手当はきっちり貰えるそうですが、有給の点では違法なのでブラックなのかも知れません。

回答No.1

第3者から判別するのは難しいのではないでしょうか? 正社員とパート・アルバイトの判別は雇用期間が定められているか否かの違いだけだったような気がします。 アルバイトでも条件次第で社会保険・住民税・源泉税は徴収されます。 ボーナスは正社員だから必ず支給されるものではありません。会社の規定次第で全くないところもあります。 っというより小企業ではボーナスがない正社員なんて当たり前のようなものです。 退職金も同じく雇用契約次第です。 時給制というのも雇用契約によりきりでしょうかあり得るんじゃないでしょうか? どれだけ働いても一律の給料しかもらえないより、場合によっては有利なこともある気がします。 有給休暇がないのも全労働日数の8割を超えて出社していなければ有給はつきませんので無いということもあり得ます。 ただ、8割出社せずに時給制で年齢の割に稼いでるってなると少し不自然な気がしますが・・・

kokomi0101
質問者

お礼

ありがとうございます。かなり出社しているので有給は付くはずですよね。。 >雇用期間が定められているか否かの違いだけ そうなんですね。もっと明確な違いがあると思っていました。

関連するQ&A