- 締切済み
正社員からバイト扱いへ
こんにちは。30代の男性会社員です。 母がうつ病になり、定時で帰宅せねばならなくなり、 その旨を上司に相談したら、正社員からバイト扱いへの変更を 打診され、悩んだ末、申請しました。(社会保険は継続してくれるので、対外的には無職になりません)しかし、今になって考えると、 納得できなくなってきました。理由としては、 (1)ここ半年間、毎月100時間の残業をこなしてきたのに、定時帰宅を 相談したら、バイト扱いを言われた。今までの頑張りは何だったの か・・・ (2)バイト扱い後の勤務時間は9-5時であり、社員の勤務時間と 大して変わらないこと(社員の勤務時間は9-5時半です) そんなので、何故バイト扱いになってしまうのか? 上司へは最初、「介護で退職するかも」と相談したら、「親の介護 で無職になったとしても、無職期間が長引くと次回就職時に苦労するだろうから、バイト扱いにしては? 社会保険には入れておくから、無職にはならないから、職歴に穴があかないから」といわれ、納得してしまいました・・・ 周囲の人も残業が月100時間を越えており、自分だけ早く帰るのは許さないという婉曲表現なのでしょうか。 こんな会社、辞めたほうがいいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okiraku777
- ベストアンサー率51% (18/35)
年俸制で、残業ですか? 年俸制のところって、就業規則とかどうなっているんでしょうねえ。 話はそこから始まりますよね。 お話だけですと、本当に上司が心配してくれているのかもしれないとも思いますが、どうでしょう。 年俸制から、時給?日給?のバイトになるわけですから、 かえって正規就労時間が定められて、有利になるのでは? バイトなのにもかかわらず、残業させて、賃金を払わないようであれば、監督署も視野に入れていいでしょうね。 それより、お母様の病状が落ち着けば問題ないのでしょうから、 お母様の治療をしっかりとなさることが、これからのためにもなるのではないでしょうか。 質問者様が、早く帰宅しなければならないほどうつ病の症状が重いのであれば、入院やデイケアなど、しっかりとケースワーカーにご相談なさることもおすすめしときます。
- keizu24
- ベストアンサー率14% (4/28)
明らかに労働基準法に違反すると思われます。 労働基準監督署に相談を!
お礼
ご回答ありがとうございました
- pompomu
- ベストアンサー率17% (17/98)
はじめまして。何のための頑張り・・は、確かにそうですが、事情が発生し、残業が出来ないのであれば、社員としてではなく、アルバイト扱いで働いた方が質問者様のため。と、言う事でしょう。企業側は残業が出来る人の方が良いのでしょうし(残業100時間も空けられたら厳しいですよね)多少でも無理の利く方を希望しているのでは無いでしょうか?、「介護で退職するかも」と相談したら・・・もう辞めるような話ですよね?せめてアルバイトで・・社会保険も入ってくれているようですし(無職で国保だと全額負担ですよ社保は会社側と折半)は企業側は精一杯助けてくれていると思いますよ。。そんなので、何故バイト扱いになってしまうのか?「残業は出来ないし、退職するかも・・・」こう言われた側としては、これ以上の期待は出来ない方だからでしょう。辞めるような話をしてしまったのが引っかかりますが、辞めるならば事情を考慮してくれる次の企業を見つけてから辞めるようにした方が良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 社会保険の負担は確かに助けてくれていると思いますが、社員とほとんど勤務時間が変わらないのに(残業は別として)、バイト扱いというのが納得できないんですよね。賞与もないし、第一、バイト扱いでは仕事に対する士気はがあがりませんよね。「残業できないのならバイトだよ」という姿勢が不信に感じます。今まで半年間も月100時間の残業(年俸制なので、サービス残業です)させておいて・・・ 派遣社員として、残業不可との前提の下、別の会社で働くべきかな、とおもってしまいます。
お礼
ご回答ありがとうございました。