- ベストアンサー
大字(おおあざ)について
- 大字(おおあざ)について、私の地元(奈良の田舎)では大字のことを「だいじ」と呼びます。幼稚園や学校でも「だいじ」と言われていましたが、他の地域でも同じように呼ばれるのでしょうか?
- 大字(おおあざ)について疑問に思います。私の地元では大字のことを「だいじ」と呼びますが、他の地区でも同じように呼ばれるのでしょうか?田舎の方の意見を聞かせてください。
- 大字(おおあざ)についての疑問です。私の地元では大字を「だいじ」と呼んでいますが、他の地域でも同じように呼ばれるのでしょうか?田舎の方にお聞きしたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
事実私もそうです。 元々私は東京生まれの東京育ちです。 約5年前に埼玉の田舎に引っ越しをしました。 ○○市大字○○でした。中には大字のことをおおつと言っている人もいました。 私もこんな年まで知りませんでした。大字(おおあざ)と読むのですね!
その他の回答 (4)
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
48歳 大阪南部在住です。 小学生の頃まで ○○大字って地名が2箇所ありましたが 大字だけ消えました。 お年寄りに聞くと「大字」が地名についてるところは由緒正しき地名の所らしいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そのように言われると何やら誇らしいですが、奈良なのでただ単に古い町だと思います笑
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
私の本籍地は「字◯◯」です 田舎でも「おおあざ」 「だいじ」初耳です
お礼
回答ありがとうございます。 『字』自体が着いているところがそもそもあまり無いですよね~
- dogs_cats
- ベストアンサー率38% (278/717)
私は山口県出身ですが、普通に「おおあざ」と言います。 逆にお聞きしたいのですが、最近は無くなったと聞きましたが、「小字」(こあざ)「字」(あざ)と記載していた時代はどう読んでいたのでしょう。 手紙の宛名に「小字」「字」を書く事もあったと思うのですが。 下記のような読み方なのでしょうか。 「小字」(こじ)(しょうじ) 「字」(じ)
お礼
回答ありがとうございます。 年賀状などでは『大字』とはわざわざ書きません。省略しても届くので。役所で本籍を上げてくると着いているので、正式なものはきっとそちらなのでしょう。 小字もあります。でも、なんといいますか、わざわざ小字と呼びません笑 小学生の時は、『ダイジ』はそもそも住所というより、その地域のグループ分けの名称という認識なので、小字に住んでいる子でも「ダイジ別に別れましょ~」って先生に言われるとササッと集まる感じでした。 確か小字の子への年賀状の住所は大字までしか書かなかったです。
福岡の産まれですが大字(オオアザ)ついてましたね。 詳しくはWIKIに書いてあるので割愛するとして、 奈良で大字(ダイジ)を探すと、オオアザとは違って「地名としてのダイジ」が ひかかってくるのですが…。(観光名所のようですね) オオアザにあたる部分をダイジ読みするんですかね? 変換するとわかるとおり、オオアザは出てくるしダイジも出てきますが この場合のダイジは多分住所のダイジを意図したダイジじゃないんじゃないかと思います。 逆に、ダイジ(オオツ)と何故呼ばれるのか調べる方が面白そうですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 奈良にそのような場所があるのですね!知らな切ったです笑 それがずっと疑問なんですよね…この地域に生まれてから住んでる父に聞いても祖父に聞いても「さぁ…?」という感じなので笑
お礼
回答ありがとうございます。 『おおつ』と呼ぶ地域もあるのですね!それは知らなかったです。 あまり社会に出てもそのような話しないし、ダイジなんて地元でしか通じないからわざわざそんな話題振らないですしね…。