- ベストアンサー
子どもの習い事の動機。どちら派ですか?
子ども(幼児)が、ある習い事を習いたがっています。 でも、習い事の内容<お友達が何人も習っているからという動機です。 このような場合、 A.動機はどうであれ、とりあえずやらせてみる(始めたらハマるかも知れない) B.動機が不純なので見送る どちら派ですか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A.動機はどうであれ、とりあえずやらせてみる です。 動機が不純と決めつけるのはどうでしょう。 たとえばその習い事がお子さんに最適でも動機に納得できなければ あきらめさせるのでしょうか? お子さんを教えている時に感じるのですが 親が気づいていないだけでやってみなければ見えてこない才能も多いと思います。
その他の回答 (12)
A 動機はほんとに何でもいいとおもいます。 本人が興味を持ってやってくれれば一番いいと思います。 それでプロになったら最高ですね。
- yocchin-f
- ベストアンサー率35% (15/42)
友達が習っているから習いたいという子供の心理は当然のことであって、それを動機が不純という親の心理を私は疑いたくなります。質問の回答にはなっていなくてすみません。
お礼
有り難う御座います。人から、習い事なんてそんな動機で始めるもんじゃないでしょと言われまして、不安になりました。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
A.動機はどうであれ、とりあえずやらせてみる(始めたらハマるかも知れない) です。やってみたら向いてるか向いてがわかると思ったからです。
お礼
有り難う御座います。そうですよね。参考になりました。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
うちはAでしたね~。
お礼
有り難う御座います。参考になりました。
- ayuToT
- ベストアンサー率40% (29/72)
Aですね。 金銭的な面と時間的な面も考慮してですが・・・ 娘は保育園の先生がピアノを弾きながら歌っているのを見て、ピアノを習いたいといいました。 なので、習っています。 甥っ子はテニスを習っているので、一緒にどうかと甥っ子の習っているテニスを見せに行きましたが、したくないと・・・ 甥っ子は学校の親友がサッカーを習っていて、一緒にしようと誘われ、体験しにいきましたが、しないと言ったそうです。 動機がどうであれ、興味がないならしたいとは言わないでしょう。
お礼
有り難う御座います。嫌いなことならしたいとは言わないかも知れないですね。
- leaf88
- ベストアンサー率40% (219/547)
基本的には『A.とりあえずやらせる』です。もちろん内容にもよります。経済的事情や時間的都合が合わない場合はあきらめてもらったり・・ 幼児にとって「お友達がたくさんいるから」というのは不純じゃない、と思ってあげましょう。本人にとっては立派な動機なんですよ。 この世に生をうけてわずか数年で「これがやりたい!」なんてなかなかでてくるもんじゃないです。 それが長く続かなかったとしても、将来に結びつかなかったとしても、それをやっている間の時間って無駄じゃないと思います。 いつもとちょっと違う時間、それだけで十分いい刺激になることでしょう。(本人がやりたいと思っているなら) あわなかったときのやめるタイミング、うちでは年齢に応じて、幼児期だったら1~3ヶ月、小学生低学年なら半年・・などとしてました。もしくは「次の級にうかって、それでももうやめたいと思ったら辞めよう」みたいな。さすがに「はじめました~、つまんないで3回だけいってやめます~」は私のなかではNGです。※体験は別 高校生になるうちの子は4歳くらいのときに「お友達が~」の動機でスイミングをはじめました。 楽しかったようで、途中引越しで近くに教室がなかったため数年のブランクがあったものの、新入生ながらいまでは学校で水泳&水球の選抜選手としてがんばっています。 小学生時代に1~2年だけやったバスケとか、2週間のサッカーキャンプとかの経験も今に活かされているようにみえます。 ピアノが大好きだから、という理由で年長さんのときにピアノ教室に行きたいといいだし通わせましたがあまり練習せず消滅しました。でもいまでも音楽は好きで、選択授業でフルートをやったり、なんてことも。 オリンピック選手になるとか、それで食べていく、とかは思ってもいないし望んでもいません。 でも多感な年頃のときに学校生活をエンジョイできるなにかがあって、道をそれずに充実した日々をすごせているのもこういうののおかげかなー、なんて思ってます。 まずは体験から試してみてはいかがですか?
お礼
有り難う御座います。納得し、共感致しました。体験からさせてみます。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
子育ての要諦は興味を引き出すことです。 "education"の語源は「(内なるものを)引き出す」ということですからね。 動機には二種類あります。 内発的動機と外発的動機。 自分からやりたいと思うか、外からの働きかけでやるか。 「やりたい」か「やらねばならぬ」か。 当然、エネルギー量は内発的動機のほうが強い。 親が「勉強しろ」と強制してはいけないのはそういうことです。 「お友達が何人も習っているから」というのはおそらく内発的動機だと思われます。 不純ではありません。 これ(動機)は育てたほうがいい。 少なくとも理由も無く否定すべきものではありません。 ただ、習い事は結局大人との係わり合いとなることが多い。 世の中、優れた指導者というのはなかなかいません。 逆に有害な指導者なら掃いて捨てるほどいます。 当該の習い事を主催する大人の人物や評判をしっかり見極めることが大切です。 有害なら不可。可も無く不可もなくならGO!です。
お礼
有り難う御座います。立派な動機であると理解しました。勉強になりました。
- 7964
- ベストアンサー率29% (222/757)
でもね、実は無駄でなかったみたいです。 最終学歴は大卒となりました。 山葉音楽教室で破門された私でも今ではエレクトーンをひけます! 公文で破門されても微分積分を使いこなしエネルギー管理士を合格できました! 英語教室で破門されても英検2種は取得しています!
お礼
素敵ですね!無駄なことなんてないですね。
- qadragon
- ベストアンサー率10% (5/48)
A.動機はどうであれ、とりあえずやらせてみる(始めたらハマるかも知れない)です。 僕は幼いころからめんどくさがりで、習い事に出かけるのとか面倒でした。 そして親も僕に強要することはありませんでした。 しかし、大学になって、都会に出てくると、色々な習い事をやっている教養豊かなお嬢さんたちと話す機会が増え、羨ましいなと思うようになりましたし、孤独に淡々と受験勉強した自分と比べると、彼・彼女たちは、塾で効率よく集団で勉強したのがうかがえました。 (ちなみにうちの小1の娘は僕に似て、非常にめんどくさがりですが。。。) ちょっとした趣味程度なら別に無理することはないと思いますが、将来の仕事に繋がりそうなことは、ちょっとやらせてみてあげても良いんじゃないかと思います。 我々の子どもが成人するころは会社員になるのって非常に難しくなってると思いますので、 学校で教えてもらえること以外にも、 自営業・フリーランス・創業者として食べていけるような、 天職を見据えた一芸が必要になってきそうな気がします。 暑苦しい回答失礼しました。 お互い子育てがんばりましょう。 でわでわ。
お礼
>天職を見据えた一芸 そうかも知れないですね。共感致しました。有り難う御座います。
- 7964
- ベストアンサー率29% (222/757)
間違いなくAです。 私なんか、親が何百万円と費用をかけてくれましたが、私自身にやる気がないため、小学校時、全部習い事は、破門となりました。(´;ω;`)
お礼
やる気って大事ですね。有り難う御座います。参考になりました。
- 1
- 2
お礼
やって見なければ分からないこと、ありますよね。納得しました。有り難う御座います。