• 締切済み

子供に習い事をさせるとき・・・

小さいお子さんに習い事をさせたい・させている親の方に質問です。 お子さんを習い事に行かせるとき、 A「本人が楽しんで、なおかつ技術も取得出来たらいいなぁ~」という気持ちと、 B「お金払っているんだから、100%身につけてほしい!!」という気持ち。 建前無しで、どちらの気持ちが強いですか? 英会話、ピアノ、お習字、プール、サッカーなど、ジャンルによって違うなら、 どの習い事にどちらの感情なのか、教えて欲しいです。 また、習い事を選択し、いざ教室を探そうとするとき、どんなものを参考にしますか? (ex.自分の経験、近所の看板、ママ友のすすめ、広告、公式サイト、口こみサイトなどなど) 実際にお子さんのいらっしゃる方は、こどもの年齢も差し支えない程度で教えて頂けるとうれしいです。 色々なご意見お待ちしています。

みんなの回答

noname#184841
noname#184841
回答No.6

来年入園予定で、これを機に習い事を…と考えています。 先日も夫と相談していたのですが、私たちの気持ちはAです。 理由は〝子供の頃イヤイヤ習い事をさせられていたから〟です(笑) 情報収集は主にチラシやネットです。 お友達にとって良くてもウチの子に合うかどうかはわからないので、ママ友からは聞いていません。 せっかく聞いたのに行かなかったってなると気まずいし… 重点は見学や体験ができることと、二人目がいるので通いやすい場所です。 実際に教室に行って雰囲気や先生との相性、子供の反応などを見て決めたいと思っています。 今考えているのは英会話か、家の近くにある空手かスイミングあたりです。 身につけて欲しいというより、自分からやりたい!って思えることを見つけて欲しいと思っているので、今は広く浅く、いろんなことを経験させたいな~と思っています。 理由は、私がやりたい!って思えることを見つけられなかったからです… 子供には見つけて欲しいです…

naminamiosake
質問者

お礼

ご自身の経験から慎重にご検討されてるのですね。 お子さんが、何か好きになれることのきっかけが生まれるといいですね。 そして、ママ友の紹介だと、なるほど。 行かないときまずいという問題点がありますね…盲点でした。 ううむ。参考になりました。ありがとうございます。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.5

4児の母です。 二人目ぐらいまではAでした(スイミング・年少から現在まで)。 なおかつここまでできたらやめてもいいよといった感じでした。 三人目は自分で習いたいと言ったのではじめました(スイミングとピアノ・現在1年生)。 本人がやめたいといったらいつでもやめてOK。 四人目は体力が有り余って仕方なく、上の子たちに比べて 夕方公園に連れて行ってあげる時間も体力も親の私にないので お金を払って体力発散の場を作っている感じです(スイミングとサッカー・現在年少)。 体力を発散してきてくれればなんでもいいです。 二人目まではほぼ専業主婦でしたのでママ友のすすめ・口コミなどで 時間の許す限りどこでも。 三人目が生まれたあたりからは私も働きに出てたので習い事に対する考え方も変わってきました。 三人目は自分ひとりで通えるところならどこでも。 四人目は車で5分以内のところ、ジャンルは問わず。 その結果、スイミングとサッカーということになりました。 もはや「かえるのこはかえる」技術とかはさておき、体力発散してくれればそれでいい と思うようになりました。

naminamiosake
質問者

お礼

4人のお母様!かっこいいです。お疲れ様です。 なるほど、人数が増えると習い事への意識も変わるんですね。 確かに家でも全力で動かれたら親御さんの方が疲れきってしまいますものね・・・。 参考になりました。ありがとうございます。

回答No.4

年少児の子供がいます。 幼稚園に課外教室で体操があるので、それに通わせています。 ジャンルがジャンルなのですぐにモノになるとは思ってないので、とりあえず幼稚園でも体操カリキュラムがあるのでその復習感覚。 1年間はお試し期間というかAとBの中間です。年中以降に結果が出なければ、考えます。 他の子についていけるようにと習い始めたものですし、お金もかかってるわけですから幼稚園の授業と同じレベルしか成果が出ないのなら、意味ないと思うので。年少のうちはさほどみんな変わらないけど、年中以降になると差が出始めるので…。 その下準備のためにやっています。 (体操教室の先生も「年少のうちは泣かないでお遊び感覚で出来れば十分です。一朝一夕に結果が出るものではありませんから」と 言ってくれたので) うちはまだよちよち歩きの下の子がいるので、下の子つきの送迎でも問題ない(送迎が一度に済んで楽って意味で) 幼稚園でやってる課外教室にしています。園でお願いしてる先生が指導してくれるのでよくわからないところに行くよりは 安心感があるし。 他の習い事は年中年長以降に本人がやりたいって言うものができたら考えるかな。

naminamiosake
質問者

お礼

なるほど。幼稚園のカリキュラムの復習感覚ですか。 その意識を幼稚園のころから感じられたら小学校に上がってから強そうですね。 年中以降の差が、怖くもあり、楽しみでもありますね。 (これは質問内容とはズレてしまうのですが、運動音痴の私としてはそれこそ年少時から体を動かす機会を与えて欲しかったな、と思っているのでdakedakepuruさんのお子さんが羨ましいですw) 参考になりました。ありがとうございます。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.3

4才のときに英語。 7歳のときにスイミング。 両方とも本人がやりたいから通わせてほしいと言ったから。 英語教室はグループレッスンでしたが、 8歳のときグループレッスンをまじめにやらない時期があって、 退会する予定で講師に相談したが、講師の計らいのより、 個人レッスンに変更してもらえて続けています。 親子共に、講師を気に入っているので、 中学コースまであるし、今後も通う予定にしています。 高校受験に強い教室なので、よほどのことがない限り、 辞めないように働きかけたいと思ってます。 田舎なので、受験対策をしてくれる個人レッスン教室が ないのです。 スイミングは、場所が遠いですが、送迎バスがあって 通いやすい事、学校の友達がたくさん通っている事の理由に 今の教室で頑張っています。 4水泳(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)を習い終えたら、 辞めたいと言っているので、そのつもりです。 親の私の意見は、水泳選手にならないなら、 平泳ぎまででいいのでは?と思ってますが、本人の決めた目標に 口出しすることもないか・・と思い何も言ってません。

naminamiosake
質問者

お礼

習い事を短期的ではなく長期間に取り組んでおられるのですね。 英会話の方は、講師の方との信頼関係も築けており、理想的ですね。 また、水泳の方はお子さん本人が目標を持たれているということに大変驚きました。 両方ともお子さんからやりたいと言い、それを持続する、素晴らしい才能だと思います。 文を読む限りですが、お子さんの中で習い事が実力になっている印象を受けました。 参考になりました。ありがとうございます。

回答No.2

こんにちは。 我が家の息子は今、小学校1年生です。 スイミングとサッカーを習い、ボーイスカウトにも所属しています。 私の気持ちとしては、完全にAです。スイミングは4歳からはじめたので、特にそうですが、 『なんでも、楽しく続けることが大事だよー!』ということを知ってほしくて・・・。 習い事によって、向き・不向きもあるでしょうしw すべてそうですが、私は、自分の目で習い事をさせる場の雰囲気であったり、指導者で あったりを知っておきたいので、息子と一緒に必ず体験や見学をします。 その後で息子に『どうする?やってみる?』と意見を聞いて、本人がやりたいと言えば、 ・楽しく続けられるか? ・お友達と仲良くできるか? ・コーチが厳しかったりしても頑張れるか? などを確認して、それでもやりたいと言うなら、『それじゃ、頑張ろう!』って感じでした。 体験や見学に行く先は、お友達ママの意見や、チラシ、ホームページのチェックもしました。

naminamiosake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 lovesilviaさんのように選択の余地を与えてあげたり、余裕をもってあげるとお子さんにとっても良いでしょうね。 子供のころから家や学校以外にも楽しい世界を持っていると、成長してからも良い方向に作用しそうです。 また、チェックした項目もありがとうございます。 色々チェックされるんですねー。 参考になりました。ありがとうございます。

回答No.1

本心はBなんだろうけど、親はAで見守る形が理想なんでしょうね。でないと子供が気の毒なんですよね^^; (そろばん、英会話、ピアノ、野球) 長男8歳が習ってます。そろばんだけBかな。。。 (英会話、ピアノ、スイミング)次男6歳が習ってます。全てAかな。。。 どれも100%身につくなんてない^^;親が親なんで。。。

naminamiosake
質問者

お礼

実体験に基づくご回答、ありがとうございました! 年齢が上がるとすこし期待度が上がる感じなんですかね。 そろばんも英会話も教育系のお稽古ですが英会話の方はAというところが面白いですね。 homeshomesさんのお子さん、小さいころからたくさんの経験が出来てうらやましいです。 お子さんが楽しんで、習ったことも診ものにしていってくれるといいですね!