• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母と弟についてご相談です)

母と弟の関係についての相談

このQ&Aのポイント
  • 80歳の母と40歳後半の無職で独身の弟が実家に二人で住んでいます。
  • 母と弟の関係には悩みがあり、弟の拒絶的な言動が見られます。
  • 家の継続や財産の問題もあり、今後の付き合い方について相談したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.9

失礼ですが40代後半の独身弟さんに、就職先は無いのではないでしょうか? もちろん独身無職となると結婚も難しいかと。 母親の言うように実家を弟さんに譲り、帰省しない孫も会わせないを決断しませんか? 母親が既婚の長男よりも不憫な次男を守ろうとする気持ちは、貴方も理解していると思います。 同時にそれは弟さん問題を「我が子」に降りかからせないためにも、貴方の判断が必要です。 無職の叔父が居ることは、貴方のお子さんたちにプラスでしょうか? 無理に懇意にしてお子さんに叔父さんの老後も看るんだよと押し付けますか? 結婚の際に相手やその親から「独身無職の叔父さん」を嫌悪されるよりも、実家の跡取りは弟で親の財産で悠々自適に暮らしている方がお子さんの為にはなりませんか? 家の継続も親の財産も弟さんに譲って、離れて暮らしお子さんの足かせにしないように子供を守るのも親の役目かと思います。 母親には貴方から「もう行かない、弟に財産は譲るので介護は弟に、交流もしない」と電話番号も変えてしまったほうが一線引けませんか?

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます 就職はあると思います 紹介もできます なのですが意欲がないのでしょう 口ではその場から逃げるためなのかやると言いますが何も動きません 回答者さまのおっしゃていただいたことを私も考えました 息子たちのためにも 本来はお正月に全員で集まりお互いの近況を話せる間柄やその風景が家族というものを教える場と思っておりましたがそれは叶いそうにもないです

その他の回答 (10)

  • torino5
  • ベストアンサー率32% (115/354)
回答No.11

女性です。 私なら、完全に縁を切りたいです。 将来的に弟さんの存在が、自分の家族に迷惑を掛ける可能性を感じるからです。 ですが、何故そんなに母親がjhu78 さんを傷付けるのだろうと考えていたのですが、弟さんは何かしら精神疾患(発達障害や人格障害等)があるのではないでしょうか。 母親に、「こうなったのは母親のせいだ」「不平等に育てたからだ」と責め立てて続けているのではないでしょうかね。 母親をマインドコントロールしているようにも感じます。 昔の方は精神疾患の知識が無い為、オカシイ状態に気が付かないと思いますよ。しかも二人きりですしコントールされちゃっている気がします。 jhu78さんが来れば来る程、母を責め、家を出てくなんて脅してみたりするのかなと思います。 その成果は、鬱陶しい兄も寄せ付けず、新しい家なのかそれ相当分の財産も貰える状態になっていますよね。 jhu78さんが関わるほど、母親に難癖つけては取れる物は取るという感じなのではないでしょうか。 縁を切るというより、精神疾患っぽいので、変に近付いても傷付けられてしまうだけなので、信頼出来る親族に状況を説明し味方を作っておいてもいいかなと思います。 お母さまが気になるようでしたら、旅行や食事等に誘って外に連れ出すのがいいかなと思います。 とにかく実家に入ると、弟さんがテリトリー侵害されるみたいな感情が起こってしまっている様な気がするので、ここは引いて接しみては如何でしょうか。 少し距離の取り方を変えてどう出るのか冷静に確認してもいいかも知れません。 大人の発達障害、人格障害等調等べてみて下さい。こちらが感情的になると巻き込まれますから冷静に御対応してみて下さい。

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね そういう見方もありますね 一例には書ききれなかった事で 私が実家で食事をとると 兄が全部を食べた 普段使いそうもない用庭道具を用あり借りると よく日に電話が母から会社に来てすぐ返せ 母から使わないテレビを息子用にせよ やっぱり返せ など 要はおっしゃる通り何故か私が実家からモノを借りると(もちろん承諾を得ての話ですが) テリトリーを荒らされたのような言動があります 父とると私 嫁を排除しているよう感じます 確かに精神的に疾患があるかもしれません 普通ではないと感じます 見方を変えて考えてみます

回答No.10

人間関係って難しいですね。 実の母親、弟なのにどうしてそんなに批判的で拒絶してしまうのでしょうか。 文面を読んでいるだけでも胸が痛んでしまいます。 弟さんはお兄さんの事を羨ましく思っていたり、 自分の世界が狭いことに不満を感じているのでしょうか。 家族なのですし、一度面と向かって話し合いをして 和解して欲しいです。 お母様や弟さんに怒りの気持ちがあるのはよく分かりますが、 冷静になって自分の気持を伝えるのも大事だと思います。 少しでも参考になれば幸いです^^

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます そう言っていただけると心が落ち着きます 私は父親もなくせめて母弟と共存すために今まで時間を割いたのですがかえって二人で結託をして話のゴールよりもその言い方などに上げ足を取ります 何を言っても無駄なような気がする昨今です 決して母や弟が憎い訳ではないのです 辛いのが本音です

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.8

>父からは弟が自立できていない できるまで他で世帯をかまえよ >その代わりちょくちょく実家に顔を出せと言われました と言うなら、無理にでも妻や子供を連れて行ったら如何でしょうか。 それで弟がいないところで母親に父の遺言を守っているとでも伝える。とか 弟も自立せざる得なくなるのではないでしょうか。

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます 妻は実家で家事をしたり生活のフォローをしていました 孫なども自分の家のように出入りをしておりました 母も父からの提言時に一緒にいたのでわかっておったはずなのですが.... 弟に洗脳されたかと疑う言動です

回答No.7

jhu78様、こんにちは。 ご苦労が多い状況とお察しいたします。 こういった家族が世の中には増えているようですね。 まともに働かない人間が家に巣食うという状況が生まれ 親の遺産を食い潰す、まさにパラサイト(寄生虫)です。 高齢化が進むとともに高齢の無職やニートも増えてきていますしね。 まともに付き合いをする事は弟様が働いて、家を出て自立される事が ない限り見込めません。働こうとする意欲があるなら、まだ望みがあります。 正直者、真面目な者がバカを見るのが世の常ではあるものの あまりにも兄と弟で扱いが違うというのは納得がいきません。 お母様も弟が可愛い可愛いが過ぎて、一番身近に居てくれている弟さんに ベクトルが向いてしまっているのがよく分かります。 無礼承知で申し上げますが、書かれておられる現状から察するに お母様が亡くなられた際の遺産分与なども紛糾する事が予想されます。 何なら弟様が吹き込んで、正式な分与も行われないかも知れません。 そうなった場合には法に則るしかありませんが、元気なうちにそういった事も まとめてお話出来る場を設けられたら良いのでしょうが。。。 仰々しいですが、第三者立会いの下、そういう事は出来ないでしょうか。 大変かと思いますが、頑張って下さい。

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます 暖かなお言葉感謝いたします 話し合いを何度か私もやりました ただそこで決めたことが全てすりかわるのです 例えば 母から兄がお金を管理してくれが 兄がお金をとった 弟が自立のため家を出るが 兄が追い出した など物事が決められない状態です

  • na-na-shi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.6

関係性にお悩みなのでしょうか。 それを前提に回答させていただきたいと思います。 私たちは、人と付き合うのも、何かをするにもアウトカム(目標)をもって行動しています。 jhu78さんは、お母さまと弟さん、家のことなど現状(Y)があると思いますが 未来の状況(X)を設定してみてはいかがでしょうか。 お母さんとの関係性はどうなりたいか。 弟さんとの関係性はどうなりたいか。 家のことはどうしたいか。 あとは、未来(X)←現状(Y)にするための行動を繰り返していくことです。 静観するという行動も、なんらかのアウトカムにおいて効果的と判断されて 選択しているのかもしれませんね^^;

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます 目標を弟の自立として近い将来に弟夫婦と孫などで集える当たり前の風景を目標にしました ですが 自分で自己責任で生きていくそれには辛いことは当たり前 辛い中にその家族の楽しい風景があると思います その自立が何年たってもできないのです 辛いことは避けお金は親からもらう姿勢に変わりがなく諦めの気持ちです

noname#205758
noname#205758
回答No.5

似たような話を、友達から聞いたことがあります。 でも、そこのお宅は、おばあちゃまが孫見たさに、会いに来るそうです。 実家に帰ると、不機嫌になる友達の義理の弟さんは、発達障害があり、大学を出てから社会生活がうまく送れず 引きこもりのようです。 上手く家庭を持って、子供も居るお兄さんには、嫉妬心が強いようです。ねたみ、つらみ、うらみでしょうか? 母親は、やはり、できの悪い子を不憫に思うのはふつうだと思います。 母親として、自立できなかった、幸せにしてあげられなかったことは、 産んだ母親の責任だと思うのではないでしょうか。 自分が居なくなった後のことも、弟さんが生活していけるのかを心配していると思います。 お母さんの心を開くには、自分も弟のことが心配。お母さんも、ずっとそばに居てあげられるわけじゃないから、これから先、弟が困らないように、一緒に考えたい。など話してみてはいかがでしょうか。 それはそうとしても、お母様も、判断力も年齢に応じて低下していくばかりですし。 市町村の、弁護士無料相談などで、今できることがないか相談されてはいかがでしょうか? 成人後見制度についても、聞いてみてはいかがでしょうか。

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます 確かにおっしゃる通りです 私も人間であり兄なので弟を何とかしないといけないとずっと心配をしてきました ただ それを通り越すレベルです 年齢的にも無理かなと感じての相談でした

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

あなたが正しいです。 弟さんは、おそらく仕事をするのが嫌いなのでしょう。そして家に居れば、ご飯も食べれるし住めるし言うことありません。 今のままだと、財産全て無くなります。 今度真剣にお母さんと話せばと思いますよ。もしどうしても聞く耳を持たないのなら縁を切った方がと思います。 そしてあなたは、あなたの家族を大切にしていけばと思います。

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます 親父が死ぬ前に母親と弟とは関わるな 自分の家族を守ることだけ考えろと言われました その時はわかりませんでした なぜそういったのかがわかりました

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

母親は弟がかわいいんです。あなたよりも。 自立して一人で生きてるあなたより、手のかかるいつまでも子供な弟がかわいい。 それだけなんです。理屈じゃない、感情の問題なので、解決にはいたらないです。共依存。 もう関わらないくらいの気持ちで、距離をおいたほうがいいですよ。

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます そうなんです 世の中の理屈 正当論などが通じません いい事悪い事関係なく弟の言うことを受け入れます 成人近い息子が気付いてきました 確かにもう相手にできないとの気持ちが本音です

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

まぁ~あまり気の進まないアドバイスですが。。。 母じゃなく弟を呼びだすしかありませんね。 直接弟に連絡を取るか、待ち伏せして弟を捕まえたら 泊り込みのアルバイトでもなんでも働かせて自立を 促すしかありません。w 母は、母でデイサービスなどの介護サービスを受けさせる。とか 弟が母親を丸め込んでいるいるようにも思えますが 1人暮らしだった母からしてみれば末っ子の可愛い息子が 一緒に住んでくれることの喜びは大きいのだと思います。 なので、先祖伝来どうこう言っても、理性ではなく感情論としては通じないと思います。 同居もしていないあなたが、寄生しているかも知れないけど、80歳になる母と 一緒に過ごしてくれる息子に対する母の気持ちは勝てないでしょう。 父親が死んだときにあなたがそれだけほっといたのですから 遺産を取られても仕方ないでしょう。

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます 長男として結婚時に相談をしました 父からは弟が自立できていない できるまで他で世帯をかまえよ その代わりちょくちょく実家に顔を出せと言われました 余暇時間の殆どを実家に費やしてきました 父の介護や父死後の家の管理などです ただ もう何もできない状態で相談でした

回答No.1

母親が寂しさのあまり 弟さんに依存されている可能性があります。 弟さんが出て行ったら自分は一人になってしまう… どうにか買い与えたりお金を上げて 自分のそばにおいておきたい一身ではないでしょうか… はっきり言って 精神科レベルです… 無理やりでも離したほうがいいとは思いますが 難しいですかね…? これからあなたに出来ること言ったら… 弟さんを説得することでしょうか? 私なら母弟ともにいい加減にしろと殴り飛ばしますが… 一族のお金を勝手に使うのはもってのほかですね 今の正当な継続者はどなたになるのでしょうか…? 強行手段は あなたが勝手に自分に財産に関しての事柄は 一任されたと裁判所に提出することです。 または弁護士に話をするのもいいでしょう。 詳しい手続きが説明できないのですが 必然的に夫が無くなれば 必然的に配偶者であるお母様に移動します… しかし、母親に様々な理由で移動できないと判断された場合は その子供に権利が移ります。 また、その際は 親戚の方々にも協力が必要になると思いますので お声かけしておいたほうがいいかも知れません… 回答になりましたでしょうか?

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございます そうですよね やはり精神科レベルだなと常々感じておりました 回答者様が申してくれた事はやってみたのですが 根本に依存をしあっておりかえってリスクやお金の流失の恐れがあります 手の内ようのないのが現状です

関連するQ&A