- ベストアンサー
息子が学校から坊主にしろと言われた!進路指導の先生の罰は十分では?
- 高校3年生の息子が学校から坊主にしろと言われました。学校に無断で帰宅していたためです。学校の対応は行き過ぎではないでしょうか?進路指導の先生からは朝7:00に登校し、18:00まで勉強するように命じられました。進路指導の先生の罰で十分ではないのでしょうか。
- 息子は坊主にしたくないと言っていますが、これは体罰や人権侵害に当たるのでしょうか。過保護だという意見もあるかもしれませんが、皆様のアドバイスをお願いします。
- 学校からの対応や進路指導の内容に疑問を感じている親です。学校の対応が適切かどうか、進路指導の罰が妥当かどうかについてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・・・多分に脅しだと思うのですがねぇ・・・ 学校と言うのはそれぞれに校風もカラーもあり、それが過干渉の場合、放置している場合などありますが、中学・高校までは基本的に集団生活、他人との係わり合いを学ばせる場だと私は思っています。(極論ではありますが学業と言うのはその為に必要な一般常識、素養を学ばせる為のオマケに過ぎません。) 躾けの為の体罰と言うのは時に必要だと思いますが、脅し抜きの言葉通りだとすれば、さすがに少々行き過ぎでしょうね。 ただし、その先生が団体行動、共同作業に個人の勝手な振る舞いは許されないんだ、と言う事を教えようとしているのであれば話は別です。(個人として叱るのと、大げさに言えば社会的な責任を取るのとはまた別の問題です) これから先、大学を卒業すればお子さんは社会人になるでしょうが、会社では上司から理不尽な扱いをされる事もあるでしょう。自分の勝手な行動で周囲に迷惑を掛ける事は許されませんし、主張すべき事は主張し、社内での立ち回りを自分で考える必要も出てきます。 その時に質問者様がお子さんを庇う事はもう出来ないんですよ。 個人的な意見ですが、せっかく三者面談と言う申し開きの場が与えられたのですから、親御さんに弁護して貰うのでは無く、お子さんには謝罪とそれでも坊主にはなりたくないと自分で主張させ、質問者様は口添え程度の役回りに徹した方が良いのでは無いかと思います。(学校側が処罰と進学取り消しに拘る場合はまた別ですが) まあ、7時登校は別として卒業までの1ヶ月、居残り自習くらいの条件は飲む必要があるかも知れませんが。 責任を取ると言うのはそう言う事だと解らせただけ良かった、くらいに考えて、時には敢えて苦汁を飲ませるのも教育だと思いますよ。
その他の回答 (12)
- juliet33
- ベストアンサー率24% (125/515)
坊主は嫌ですよね、しかも大学合格取り消すなんて行き過ぎだと思います; 先生と直接お話ししたほうがいいと思います。 坊主なんてといっても、今時そんな罰聞かないですししてる人もそうゆう部活の子がほとんどですよね。
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
確かに昔は、罰としての坊主刈りはありましたね。 ですが、今の時代では坊主刈りは行き過ぎた指導 ・体罰と見なされても仕方ありません。 校則で禁止の金髪にしたとか、パーマをかけた、としても他の反省の仕方があると思います。 ましてや、決まっている合格を取り消すなど、職権乱用です。 三者面談で納得のいくまで説明を求めると良いでしょう。 まあ、息子さんが深く反省しているのが前提なんですけどね。。。
- 1
- 2