• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が塾を辞めたら、働く気力が失せた…)

子供が塾を辞めたら、働く気力が失せた…

このQ&Aのポイント
  • 大学受験のために行っていた塾を子供が辞めたいと言い出し、話し合った結果、嫌々行っても効果が無いので辞めることになりました。
  • 子供のためにとくだらない仕事も頑張ってきたが、子供が塾を辞めたことで働く気力が失せました。
  • 現在の仕事は待遇がよいが、職場が遠くて体調がよくならないままです。子供からは体調を崩さないでほしいと言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.5

>>これを楽な職場と言うのでしょうか? 楽な職場を辞めたい私は、馬鹿なのでしょうか? いえ、私の以前の職場で、郵便局に以前勤めていたという方がいました。「暇すぎて、これでは俺はダメになる!」と考えて退職したそうです。 ですから、そういう考え方は、私は、人間としてまともだと思います。

seguti
質問者

補足

そうなんです! 何だかいるだけで知能が下がっていく気がするんです。でも仕事場で他の勉強はできないし。 無駄な提案だなーと思いながら話を聞いて、反論する立場ではないんだなと思うとストレス溜ります。さっき、所謂10円禿げを見つけてしまいショック! 絶対原因はストレスです! 3月末までは勤務するという仰々しい辞令を受け取ってしまったし(お役所系はこういう所に手間をかける…)、寒くて暇だから辞めたいと言うのも、そこに勤めている方々を馬鹿にしているような気がして言えないし、うそをついてまで辞めるか、高給だしとにかく3月末までいるのが社会人としての責任かなとか…明日の出勤が苦痛です。

その他の回答 (4)

noname#207785
noname#207785
回答No.4

別に退職は自由です。 迷惑なんてかけてません。 報酬分働いたんだから。 やめた場合の補充するのは会社の責任として当たり前です。 じゃなきゃ、奴隷契約になってしまう。 それより。 なんであなたが学費持ってるんですか? 子供に持たせればいいじゃないですか。 奨学金もある。 本気で進学したいなら、お子さんだって自分で何とかするでしょう。 ずいぶん甘いですね、お子さんに。 別に大学行かなくてもいいじゃないですか。 というか、行くお金ないのに行かそうという意味がわからない。 ぼくも苦労してるからわかるけど、奨学金の借金返すのめんどくさいですよ。 大学行かすのも予備校行かすのも子供のためになってない。 親のエゴです。 自由な道を進めさせてあげましょう。 一方で、学費もバイトで賄わせたり、上京するなら住み込みか稼いでから行かすとか。 全部自分で払わせるようにしましょう。

seguti
質問者

補足

ご意見ごもっともだと思います。就職時に大卒が条件のところのが多いのではないでしょうか? 特に秀出た才能が無いかぎり、大学に行ってサラリーマンになるのが日本での生活の糧を得る方法です。今通っている高校はアルバイト禁止です。私が払っているのは塾のお金だけです。子供が通いたいと言ったので行かせました。この頃効果が無いと言い出したので、話し合って辞めることになりました。親のエゴで、無理に行かせたわけではありません。 大学生になったら、アルバイトはする気でいます。 学校が保証人になってくれる奨学金は数名の成績優秀者か、世帯年収が低いご家庭が対象で、我が家はどちらも該当しません。 おいくつの方かわかりませんが、主人も私も貧乏な家で育ち奨学金で進学し、返済の大変さは理解しています。 あなたの理想論は大変よくわかりますが、性格的に出来ない子供はいます。のんびりした性格に育ててしまったのは、親の責任だと思います。反論する気はありません。その時その時必死に育てて、結果として甘やかしたから云々言われても、すぐに現状は変えられません。 質問の書き方から、横道にそれるようなアドバイスをお願いしてしまい申し訳ありませんでした。子供の塾代が浮いたから、働くの嫌になったヘタレな母親に喝を入れて欲しかったのかもしれません。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

民間企業であれば、顧客が要求するレベルに達していないとか、仕事の質は良いけど、十分に仕事の量ができないと、売上が下がって、最後は倒産し、働いている人は失業し、無職となります。 でも、公務員的な仕事は、自分たちの給料と自分たちの労働の成果とは全く結びついていません。 そして、どうしても必要な仕事ではあるけど、そんなに成果の出ない分野の仕事ってのもあります。 たとえば、自衛隊が「装備した人員や武器に相応した戦果という成績を毎年出してほしい。」といわれて、毎年のようにどこかで戦争して「今年は1万人の敵を殺したぞ!予算にみあう十分な成績を果たしたはずだ、エッヘン!!」 とか、消防署が、「今年は1万件の火事に出動した。出動回数は前年比で10%増しである。多くの火事があることで、十分に成果を出せた。」 なんて、成果主義は国民としてはイヤですよね。彼らは、あまり働いて欲しくないけど、それでも一定規模は保っておく必要があるから、目に見える成果とは無関係な職種があるのは仕方ない面があります。 それは、役所仕事でも同じ傾向があるはずです。 だから、質問者さんの職場が、そういう雰囲気になってしまうのは、仕方ない面があると思えます。ただし、役所には、意図的に「ゆっくりと仕事をすることが、国民に対して、自分たちの偉さを示すことになる」という考え方があります。 だから、民間が一刻も早く仕事を進めたいと思っても、公務員のサボタージュにより、民間の経済活動が阻害されるケースもあるようですね。 まあ、質問者さんとしては、さしあたり、寒い職場であれば、電気ひざ掛けとか、電気マットなどを持ち込んで自衛すれはいいんじゃあないでしょうか? また、なにかの資格試験の勉強など、いかにもまじめに仕事をしているように見えることをPCでやって、頭を使うのもいいかもしれません。 (私はソフト開発の派遣で、仕様決定の遅れにより、意外と暇な職場に行ったとき、これ幸いと、それまでやりたかったエクセルVBAの勉強をやっていました。もちろん、その勉強の成果は、その現場での仕事で十分に生かせましたけどね。)

seguti
質問者

補足

効率を求めてはいけない職場だとはわかっていたのですが、ここまでとは… 皆私より若いのに何も感じないのかな? 体を壊すまで働いていた私が馬鹿なんだろうか? 暇ゆえにどうでもよい事ばかり考えて、落ち込みます。先輩のパートさんも暇なせいか、私のやっている事をいちいちチェックしているようで、勉強等は出来ないですね。癖のある方なので、会話も最低限しかしないようにしています。 これを楽な職場と言うのでしょうか? 楽な職場を辞めたい私は、馬鹿なのでしょうか?

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

働いている職場は、役所とかNPOのようなところでしょうか? 実録レポートマンガを読むと、割と税金で運営されている職場は、そんないい加減な雰囲気のところがあるようです。 そんな職場であれば、体調不良ってことで、診断書でもとって、1週間ほど、休めばいいと思いますし、3月末で辞めちゃえばいいんじゃあないでしょうか?

seguti
質問者

補足

お察しの通り、正規の職員の方は公務員です。3月末までの出勤予定表を渡され、休むと県の○○へ変更届を出さなければいけなく面倒だから休まないでねと言われました。…それも仕事なんでしょう?と思いましたが。もう一人のパートさんは、事務職はこの職場が初めてという事で違和感は持っていないようです。事務の方々は、始業2分前に部屋に入り(バスの関係で早めに出勤したら、もっとギリギリでも大丈夫だよと言われました)、12時ジャストにお弁当を電子レジで温め、3時ジャストにコーヒーを淹れ、終業5分過ぎ(私が事務の部屋の前を通って帰ろうとすると)には誰もいません。これって、常に時間を見ていないとできませんよね? こういう人たちって初めて接するので、驚いています。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

「頭数がいる」ことが存在意義なんじゃないですかね? パソコンは扱えるに越したことはないから(まったく使えないんじゃ本当のお荷物)、嘘付いてないか念押しで何が出来るか確認しただけでしょう。 自分が「出来る」といったからって、それに見合った高度な仕事が当たるとは限らないのは、都会の大企業の正社員でも変わらんと思いますがね。 本当に体調不良(医師の診断アリ)ならしょうがないですが、そんな感じではないですよね。 もう迷惑ついでに思い切って 「3月末で辞めます!!」 とやったら? (2月末でもしょうがないか)

seguti
質問者

補足

頭数と言うより、余った予算を使い切りたいようです。コピー取りでもお茶くみでも必要な事なら苦痛なくできます。自分から○○をやりたいと言ったわけではなく、XXXを作って欲しいと言われたのに、まったく準備ができていない。何のために雇われたんだろうと、考えちゃいます。休みの日は冷えで寝込む事が多く、医者に行き風邪薬と漢方薬を貰いました。正規の職員の方は公務員です。事務の方々は、始業2分前に部屋に入り(バスの関係で早めに出勤したら、もっとギリギリでも大丈夫だよと言われました)、12時ジャストにお弁当を電子レジで温め、3時ジャストにコーヒーを淹れ、終業5分過ぎ(私が事務の部屋の前を通って帰ろうとすると)には誰もいません。これって、常に時間を見ていないとできませんよね? こういう人たちって初めて接するので、驚いています。

関連するQ&A