- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もっと苦しい人もいる?よそはよそ、ウチはうち?)
もっと苦しい人もいる?よそはよそ、ウチはうち?
このQ&Aのポイント
- もっと苦しい人もいるという理由で苦しみを正当化しようとしてくる人がいますが、同様に「もっと楽してる人もいる」という理由で楽を求めることもできるのではないでしょうか。
- 同じ業務量で報酬が倍である他社と比べて自社の報酬が十分でない場合、能力不足などの理由により他社の報酬を削ることを提案することもできます。
- 「もっとしんどい人もいる」と言うことは、自分の苦しみを相対化するためのごまかしであり、他の人の苦しみを知っても自分の問題解決には寄与しないということを意味しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#235638
回答No.2
もっとしんどい人もいる・・・これに意味はありません。 人は自分より下は見えません。 比べる対象は、いつも上です。 なので、下と比べることがおかしい。 営業の能力不足、のお話は 自分が給料の良い会社に行けばいいだけ、です。 楽を求めてもいい、確かにいいんですけど それは、下を意識しているからです。 下は見なくていいのです。
その他の回答 (3)
- harmfulor
- ベストアンサー率17% (18/102)
回答No.4
身の丈で生きる事が肝要です。 経済的に上も入れば下もいる。 憧れても、さげすんでも全く意味は無い。 腐っているとは思わないが 其れは自分に対する言い訳かも? もっと豊かな生活を望むなら、此まで以上の努力しかない。 そして、人のことを批判しても、これ又 意味に無い事で、 質問者様はご自身に相応しい生き方をすれば良いので 他人の事には関係の無いことです。
noname#208768
回答No.3
基本的に下みたらダメでしょ 良いものをみて、俺もああなりたいと思わなきゃ
noname#206004
回答No.1
お好きなようにどうぞ。