• ベストアンサー

先輩に注意されたことが理解できません。

会社はフレックスタイム制度を導入していますが、異動してから、先輩社員の目が気になって早く帰れません。 就業時間は9:00~17:30、コアタイムは10:30~15:00です。 会社全体的には「早く来て早く帰る」人より、「遅く来て遅く帰る」人のほうが多いです。 早く帰る場合は、子供のお迎えが多いかと思います。 私の部署は14名ほどいますが、早く帰りたい派は私だけです。 他の人は9:45~10:15頃に出社します。 以前の部署でも私は少数派でしたが、「遅く来て遅く帰る」人も時々早く来て 早く帰ることもありましたし、個人主義な人が多かったので、帰りやすい環境でした。 先輩社員に聞くと特に申請・許可は必要ないそうなので、社員が見れるスケジュール帳には「17:00退社」と入れていました。 極端に早く帰るのは気が引けたので、16:45~17:15に帰ってました。 部署が異動になってから、同じようにしていたら、先輩社員(40歳女性)から注意されました。 「フレックスを使うとき、上長からは許可を得ていますか。就業時間は席に着いていることが鉄則なので、今度からは注意してください。チームで働くということを意識してください。」 とのことでした。 しかし、9:00に席に着いている人はいません。注意した人も毎日9時45分頃の出社です。 トータルの勤務時間は、年齢の近い同僚たちと変わりませんし、残業もしています。 日々他の人が忙しそうにしているのに気にせず早く帰っているわけではなく、 同じ量の仕事を早めに来て取りかかっています。 名ばかりのフレックス制度というわけではなく、新人も先輩も(部長クラスになると朝は早い人が多いですが…)皆フレックス出社しています。毎日上長の許可も得ていないですし、スケジュールに出社時間も入れてくれていないです。 客先から電話がかかってもまだ出社していない、何時にくるかわからないなんてことは日常茶飯事です。 早く来たにもかかわらず「何かお手伝いしましょうか」と聞き、仕事任された結果、帰りが一緒になってしまうことも多いです。損した気分です。 皆が遅く来るから合わせて遅くくるのがチームで働くということなんでしょうか。 会議が18時まであることもありますし、出張で深夜に帰ることもありますが、それを早く帰りたいと文句を言ったこともないです。(当たり前ですが…) 何度か遅く出社を試みましたが、電車の遅延が不安だったり起きる時間は変わらないので結局、会社近くのカフェで時間をつぶすなどしてしまいます。 フレックス出社している人に 「就業時間は席に着いていることが鉄則だから、事前に許可を得てください」 と言われることに納得できません。。。 ただ周りに話すと 「ああ…まぁそうだね」と言う人(その人もフレックス出社)と、 「ええコアタイムじゃないからいいんじゃないの??」 と 分かれています。 定時前後関係なく、帰るときに 「終わりましたが、手伝うことありますか」 と先輩からの許可が必要であれば多少理解はできるのですが、 定時が終われば気にせず帰っていい雰囲気です。 何度考えても納得できないのですが、 何か根拠や社会的な常識ってあるのでしょうか。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  その組織の慣例なんでしょう   当社ではそんな事はありません  

egglalan5555
質問者

補足

回答ありがとうございます。 御社でそのようなことがないとのことですが、 フレックスがないのですか?

その他の回答 (4)

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.5

就業規則を見ましょう。 基本的には自由選択。 ただし、会社はその(フレックス勤務)の対象から除外できる。 とかなってるかと思います。 そういう意味では、上長に相談の上で許可を得るべきでしょう。

egglalan5555
質問者

お礼

何回も就業規則を見ましたが、許可が必要な記載はありませんでした。 また、機会があれば相談してみます。

回答No.4

  >御社でそのようなことがないとのことですが、 >フレックスがないのですか? #1です 当社は 9:00~18:00、コアタイムなし タイムカードが無いので時間管理されてません 7:00から働いて12:00で帰る輩や、13:00に来て25:00まで働く奴 設備の設計会社なのでミーティングは頻繁にある、もちろんその時間に欠席する奴は居ないが、その時間だけ出社する奴もいる    

egglalan5555
質問者

お礼

個人主義な会社なのでしょうか。。。 いずれにせよ、社員を信頼してこその制度ですね。 羨ましい限りです!! ありがとうございました。

回答No.3

その先輩の言葉を録音しているのであれば、 それを上長に聴いて貰って、アドヴァイスを 受ければ、宜しいのではないでしょうか。 録音がない場合は、先輩の言葉を 一言一句、正確に紙に書いて、見せれば いいでしょう。 これからは、社内で質問者さま向けられる言葉は すべて小型の録音機に録っておき、いつでも 使えるように整理しておくようにしましょう。 《言った言わない》を防ぐためでもあり、 今回のように、理不尽なことで責められるのを防ぐための 生活の知恵です。 他、労働基準監督署を訪れて、行政指導をお願いしてみるか、 弁護士さんに相談してみるのも1つの方法です。その先輩を 訴えるのではなく、社長を訴えるのです。詳しくは、 弁護士さんに相談してください。裁判で勝って、 然るべき額のお金をゲットして、 次のステージに移ることも考えてみてください。 以上、進めてみませんか。 All the Best.

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18128)
回答No.2

その先輩社員がフレックスタイム制度をよく理解していないだけなんじゃないのかなあ? 社会的な常識では,フレックスタイム制度とは,コアタイムは必ず就業して,フレキシブルタイムの範囲内で出社,退社の時刻を労働者が決める制度です。 まあ,「事前に許可を得てください」と言われるのなら,上長に許可を取ればいいじゃないですか。毎日,特別に言わない限りは16:45~17:15に帰りますと。

関連するQ&A