- ベストアンサー
SEか基盤系か進路を悩んでいます。
経理2年、ネットワーク,サーバ構築が2年、Webの設計や開発が4年ぐらい(現在も)の人生を送ってきた30歳の自分ですがフリーエンジニアでやっていくにも微妙な年齢になってきました。 将来の進路を開発系か基盤系(ネットワーク、サーバ管理系)かで大変悩んでいます。自分では、だんだんと面白い職についてきたと思ったいるのですが精神面、体力面でSE、開発は厳しく感じています。開発系のプロマネはいろんな人を見てきましたが体力、精神面でとても大変そうでやりたいとは思いません。実はもう半年ぐらいずーっと悩んでいます。 私の特徴は、新しい物好きだか、どちらかというと飽きっぽい、体力に自信がない、人と話すのは大好きで面白いとかよく喋るとか言われますが(といっても業界内でですから世間全体では普通の人で営業の人ほど喋りませんのし体力面からSI営業も違うかなと)この事から、天職はサーバ系のプリセールスと自己分析し希望ではあるのですが年齢的に採用は厳しいのかなと感じてしまいます。一番迷っていて自分でなかなか決められない理由は、今後つまらなそうなネットワーク系(サーバは面白いと思います)か開発系で体(肝)に無理をさせるかという所です。 SI会社で働いている方や採用担当の方、私の天職は何だと思われますでしょうか? 又、SI会社で働いている方は、ご自分で今の仕事でどこが自分に向いていると思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
同じような境遇の方がいらして嬉しく思います。そうなんです。日常に追われしまい、どんどん先延ばしになってしまっている自分がいます。キャリアカウンセリングという発想は全くありませんでした。人事や採用担当の知り合いがいると良いのですがいませんので、どんどん自分だけで考えすぎずに相談なり行動を起したいと思います。ありがとうございました。