- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職すべきか条件を提示し勤務継続するか悩んでいます)
退職するべきか条件を提示し勤務継続するか悩んでいます
このQ&Aのポイント
- 訪問看護師として勤務していたが、社内のマニュアル作成業務に変わり、他のスタッフからの嫌がらせや理解不足に悩んでいる
- 業務区分けのため新設事業所への移動を願い出たが、移動後も業務の理解が得られず、別室で業務を行うようになった
- 退職を申し出たが、引き継ぎの人材不足と先延ばしの提案により、退職を継続するか選択する必要がある
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の項目は労働法の問題というよりは経営管理の問題であると思います。 労働法上会社が違反しているようには見えません。 基本的には会社は必要に応じて必要な業務を命じる権利があり、労働者はそれには従う義務はあります。もちろん違法行為などに従うことは必要ではりませんが。 ここで書かれたことはその人使いの良しあしや人間関係の管理の問題、システム管理を誰のどのようにさせるかなどであり、ある程度は会社の判断に任されます。 ただ業務上必要な場合にPCの使用が自由でないというのは,会社にもシステム運用について少々無知があるのではないでしょうか。その点は辛抱強く訴えることはある意味で当然と思います。 このような環境にあなたが満足出来なくて退職するのは自由ですが、会社が現状を変えないこと自体は労働法上の違法行為とは思えません。それよりは会社とあなたの考え方のすれ違いという問題です。 現実的には粘り強く話し合いをして、より良い業務運用はどうあるべきかという観点で会社の理解を得るということだろうと思います。
お礼
頂いた回答内容を踏まえて、上申書を作成し、業務環境の改善が見込めないのであれば、退職の意向を願い出ることに致しました。私からしてみるとシステム担当と名づいているのにも関わらず、使用の許されるPCがないという会社判断はあまりにくだらなくて、何度考えても疲れてしまいました。仕事って努力したことなど誰も見ていない、努力すればするほど責務は際限なく重くなり、なおかつ評価されないものなのですね。退職するのであれば、言うべきことは言おうと思います。有難う御座いました。
補足
長文に対し的確なご返答有難うございます。 「提示条件としては入職面接時にお伝えしている8時に自宅を出て開始時間に間に合う通勤範囲での勤務、管理事業所より回収したデータ確認修正提出等の業務を行う期間のpcの占有の許可とその期間(月1週間程度の勤務場所移動不可の承諾)、直通電話は各事業所・ソフト会社等の連携・交渉の為必要であり現状維持で確保して頂く事等を伝える予定です。」 という条件提示は相応でしょうか?気を配るべき事等があれば、アドバイス頂けると助かります。