• ベストアンサー

安倍総理の「テロに屈しない」とはどういう意味ですか

安倍総理の「テロに屈しない」とはどういう意味ですか? (1)テロ実行犯・死刑囚の釈放はテロに屈することにはならないのでしょうか? (2)釈放も含めて一切応じることは無いという意味なのでしょうか? それとも金銭的要求には一切応じないが他は応じてもいいという意味なのでしょうか? あるいは、金銭的要求全額に応じることだけはしない。2億ドルは無理だけど2億円ならいいよという程度の意味なのでしょうか? (3)どういう状態がテロに屈するということなのでしょうか?基準とか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

オバマ大統領の真似をしただけで深い意味はありません。強い日本をアピールしたかっただけです。そもそも屈しないってのは当事者が使う言葉というのは誰でもわかりますよね。でも安倍さんが発言したのは人質の事件の前からです。なぜあんなテロリストを刺激するようなことをわざわざ言うのか気になってました。 単純に自分のカッコつけのための浮いた言葉にしか聞こえませんでした。彼はそういうところがあって、漫画の主人公のようなカッコよさを自分で描いているのです。オバマはかっこいいから自分もそれでよいと思い込んでいる単純な処があります。 というか今の日本の50、60代の連中は漫画世代でこういうカッコよさにあこがれを持っているのでしょう。 つまりなんの考えも無かった。アベノミクスなんて言われていい気になっていた。支持率の高さに周りが見えなかった。こういうことだと思います。 当事者になった今この言葉を繰り返しているようだと改めてバカです。じゃあ何ができるんだってことです。自衛隊を中東に出陣させるのか?経済制裁ができるのか?スパイを派遣したのか?日本に出来ることなんか何にもないのですよ。逃げるしかない国なのに戦いを挑むような言葉はなんの意味があるのか、日本の首相はどうして頭が悪い人しか成れないのか?そこに問題があります。 日本の首相は党の代表。看板であり党のあやつり人形でよいと考えているからです。権限もないしね。

pringlez
質問者

お礼

・深い意味は無い ・カッコつけのための浮いた言葉 ・なんの考えも無い ということですか。やっぱりそういうことですかね。 「どういう意味なんだろう」と考えるだけ無駄ということですかね。 ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

>今の日本の50、60代の連中は漫画世代でこういう >カッコよさにあこがれを持っているのでしょう。 そういうものですかね。私の印象としては、20代30代を中心とするいわゆるネトウヨの喜びそうな「中身は無いけどかっこいい言葉」なのかなぁと感じました。

その他の回答 (6)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.7

>しかし一人殺されて考えが変わり、人命第一だなぁとか思うようになって >福田首相と同じ思考になったから、テロリストの要求に応じてテロ実行犯を >釈放しようとしているということなのですね。 > >最初と言っていることが違うような気がするのは、途中で考えが変わったからなのですね。 まだ湯川さんの殺害が公表される以前から、人命尊重だと言っていましたが? 参考:ハフィントンポスト-「安倍首相「許しがたいテロ行為」 イスラム国に日本人解放を要求」 http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/20/abe-isis-japan-hostage_n_6505422.html 質問者さんがそう認識しているソースを提示してください。 あと、「テロに屈しない」というのはスローガンのようなもので、実際の運用はけっこうその国任せです。 ちなみにアメリカは、タリバンとの交渉で捕虜交換をしています。 まあ、アメリカの言い分では、タリバンはテロリストではなく反政府組織だそうですが…… 参考:「米・タリバン捕虜交換に批判の声、米長官「命救うため」と擁護」  http://www.afpbb.com/articles/-/3016484 でも今、アメリカは捕虜交換に応じないよう、せっせとヨルダンに圧力をかけているようで。  「おまえが言うな!」 とツッコミたいのは、私だけですかね。(苦笑)

pringlez
質問者

お礼

>まだ湯川さんの殺害が公表される以前から、人命尊重だと言っていましたが? すみません。私の勘違いでした。最初はまともなことを言っていたのだと勘違いしていました。最初から「テロには屈しない」けど「人命第一」という支離滅裂方針だったのですね。 >あと、「テロに屈しない」というのはスローガンのようなもので、 >実際の運用はけっこうその国任せです。 まぁそのようですが、日本と決定的に違うのは日本はまだ中身が無いが、他国はきちんと考えているという点です。今日の朝生で田原さんが、「アメリカ・イギリスのやり方か、フランスドイツのやり方か、日本はどっちにするの」と皆に問いかけていて、外国人2人は自分の考えをはっきりと表明していたのに、日本人の政治家や学者その他の人は、「難しいです」「苦渋の選択です」というだけでどちらなのかはっきり言わない・いえない人ばかりだったのが非常に印象的でした。 ああこれが日本なんだなぁと思いました。そして政治家・総理も日本人だからまだ考え中なのかなと。本当は総理大臣くらいは、はっきりと自分の意見を持っていてほしいものですけどね。 ありがとうございました

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.6

テロ行為を認めない、です。

pringlez
質問者

お礼

「認めない」だけで、要求に応じてお金を払っても、死刑囚を釈放してもいいということなのですね。なるほど。 ありがとうございました。

  • OsatKaso
  • ベストアンサー率24% (43/178)
回答No.5

かつて、ダッカ日航機ハイジャック事件がありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AB%E6%97%A5%E8%88%AA%E6%A9%9F%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6 この時、時の首相(福田赳夫氏)は、「人の命は地球より重い」として、テロリストを超法規的措置で国外に脱出させました。 日本は、このことで世界中からバッシングを受けました。 現に、日本はテロリストのいいカモになってしまったのです。 尚、その後にルフトハンザ航空181便ハイジャック事件がありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B6%E8%88%AA%E7%A9%BA181%E4%BE%BF%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6 この時は、特殊部隊により人質救出に成功しました。 マスコミからの「どんな法律でこのようなことをしたのか?」の質問に、西ドイツの首相は、「国家権力の発動です」と答えました。 この2つを比較するとどちらの方がいいですか? 後者の方がいいに決まっています。 安倍首相のことですが、「福田首相のようなことはしない」との決意で、「テロに屈しない」と発言しているのです。世界的にも日本という国が立派であることを示すためには必要なことです。 こんなことでも野党や左翼マスコミに言わすと好戦的だようですが、国際的にみると安倍首相のやり方が当然なのです。 日本では右翼と言われる人が国際的には常識人と言われる事実を、皆さんはどう思われるでしょうか?

pringlez
質問者

お礼

つまり、最初は「福田首相のようなことはしない」との決意で、「テロに屈しない」と思っていた。 しかし一人殺されて考えが変わり、人命第一だなぁとか思うようになって福田首相と同じ思考になったから、テロリストの要求に応じてテロ実行犯を釈放しようとしているということなのですね。 最初と言っていることが違うような気がするのは、途中で考えが変わったからなのですね。 なるほど。ありがとうございました

noname#218778
noname#218778
回答No.3

人質の事はあらかじめガッテン承知之助で犯人グループを挑発したので、人質を殺せるもんなら殺して見ろという事じゃね。日本政府が相手をした72時間が過ぎた時点で2人とも殺されていてもおかしくなかったし。後はヨルダン政府次第だけど陰では安倍の自己責任分は譲歩してるかもね。(´・ω・`) 安倍にとってはISISを挑発出来ないとなるとテロに屈した事になるんじゃね。

pringlez
質問者

お礼

ありがとうございました

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

テロに屈しない という言葉の解釈の方法は行く通りもあります。 今回の件でも、死刑囚の釈放に応じて、人質を交換すれば、 テロに屈したことになるという考えもあるでしょうが、 その一方では、何もすることができず、 人質を殺されてしまったら、それも屈したことになる (何もできなかった、思い通りにさせられたという意味で) という解釈も成り立ちます。 また、今回、人質を交換しても、数年後に、 イスラム国そのものがなくなったとき、 歴史的に見れば、テロに屈しなかった ということも言えます。 なので、人それぞれで、色々な解釈が成り立ちます。 安倍首相に関して言えば、決して、基準を言い出すことはありません。 言ってしまったら、それから外れることが起きた時、 屈したということを認めなければならないからです。 政治家というのは、そういうものなのです。 国会で、しばしば、言葉の解釈について、議論されることが ありますが、言葉の解釈一つで、政治生命が断たれることも あるので、とても重要なのです。 「テロには屈しない」 スローガンとしては、わかりやすく、力強く、 言うまでもなく、国民の支持を集められる言葉です。 だから、この言葉を使うのです。 細かい解釈は、事が起きてから 「テロに屈しない」という言葉に反しない、 解釈を考えればよいのです。

pringlez
質問者

お礼

>細かい解釈は、事が起きてから 「一度は言ってみたいカッコいいセリフ」を言ってみただけ。 特に考えや覚悟があったわけではない。 ということですかね。 ありがとうございました

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2127/7993)
回答No.1

(1)自分の国はテロに屈しないが、他国がテロに屈しても構わないという御都合主義なのでしょう。 (2)一切応じるつもりはないが、人質となった国民は救うのが政府の義務なので、そうしているだけなのでしょう。 (3)何も決まっていないのではないですか。米国がテロに屈するなと言えば、それを守るだけの基準しか持たないのでしょう。

pringlez
質問者

お礼

日本国で収監している人は釈放しないけど、他の国で収監している人なら釈放OKだよということですか。ご都合主義ですね。 ありがとうございました

関連するQ&A