- ベストアンサー
確定申告・医療費控除についてのお悩み
- 主人の確定申告を毎年していますが、昨年の1月から入院して、3月に亡くなりました。税務署から申告の手紙が届いたため、1月分の申告をした方がいいのか悩んでいます。
- また、医療費控除をする予定でしたが、補てん金のことが書いてあって理解できずにいます。病院代は38万円支払い、亡くなった後の保険金と入院費で60万円の補てん金がありました。申告は年末調整しているため、しない方がいいのか分かりません。
- このような場合、亡くなった後の医療費控除や確定申告は必要かどうか、お答えください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>1月分の申告をした方がいいのでしょうか? >それともほっておいてもいいのでしょうか? 「所得税の確定申告」は、「しなければいけない人」と「しなくてもよいがしたほうが得になる人」「しなくてもよく、しないほうが得になる人」に分けられます。 つまり、「ケース・バイ・ケース」ですが、残念ながら、旦那さんがどちらになるのかは(ご質問の内容だけでは)分かりません。 ということで、以下のリンクなどを参照しても判断がつかない場合は、「税務署」か「税理士」に相談された方が無難です。 (参考) 『所得税>申告と納税>確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金……などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『所得税>申告と納税>納税者が死亡したときの確定申告(準確定申告)|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2022.htm >医療費控除…給付で…プラスになった…還付金は0ということでしょうか? はい、おおむねそいういうことになりますが、正確には(還付金ではなく)「医療費控除による【所得控除の額が】0円」ということになります。 「所得控除とはなにか?」については、以下の記事が分かりやすいかと思います。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ (参考) 『所得税>給与所得者と還付申告>医療費を支払ったとき(医療費控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm >>医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額……です。 >>(実際に支払った医療費の合計額-(1)の金額)-(2)の金額 >>(1) 保険金などで補てんされる金額 >>(例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など --- 『所得税>所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm >亡くなった場合も一緒ですよね? はい、「医療費控除を申告する人(ritsusaさん)が負担した医療費はいくらか?」が問題なのであって、結果的に医療行為を受けた人が亡くなっても「医療費控除による所得控除の額」には影響しません。 >…私は、年末調整しているので、申告はしないほうがいいということですよね? これも、最初と同様に「ケース・バイ・ケース」です。 なお、(ritsusaさんが)「勤務先は1ヶ所のみ(≒掛け持ち勤務はしていない)」、なおかつ「給与所得以外の所得はない」、なおかつ「追加で申告したい(医療費控除以外の)所得控除もない」という場合は、「所得税の確定申告をする義務はなく、たとえしたとしても納税額は変わらない」ということになります。 (参考) 『所得税>給与所得者と還付申告>還付申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※【給与所得以外に所得がない人】の「目安」です。 --- 『所得税>給与所得者と確定申告>確定申告を要しない場合の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm *** 『国税庁の機構>税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm 『国税庁の機構>納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署の無料セミナーを活用して記帳方法を勉強|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 --- 『国税のお知らせ>税理士制度について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/m/taxanswer/9203.htm 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html *** 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html ※「個人住民税」は「地方税」のため、「各市町村ごとの条例によるルールの違い」【も】あります。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
その他の回答 (1)
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
還付金は0ということです。年末調整していれば、申告はしなくてもいいです。
お礼
色々詳しく回答いただきまして、ありがとうございました。