- 締切済み
薔薇色の夢とはどういうことなのか
薔薇色の夢とはどういうことを指して言うのでしょうか? 学生時代、国語は大変に苦手でした。 まったくこの表現にピンとこないので、 ロマンチックなことがさっぱりわからない私に、簡単にうまいこと説明してください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
たびたびの回答失礼いたします。 薔薇色からエロチックな物を感じるのはおそらく遺伝子的に組込まれた物でしょう。 しかし人間の場合それは直接的*な引き金になるのではなくて深層心理とか無意識への働きかけになるのだと考えられます。それが薔薇色から感じるあまやかな夢想・幻想・幸福感なのではないでしょうか。 *薔薇色を見て交尾がしたくなるわけではない。 薔薇色は将来に対する現実的な展望というより、多くは幻想という意味合いを含んでいるように思われます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
>なぜ希望や幸福に満ちるとバラの色になるんでしょうか? >それがわからないポイントです。 La vie en rose(薔薇色の人生)と言う、フランスの古い楽曲があって、その曲の歌詞内容が、夢や希望や幸福に満ちているから、と言う説があるようです。 和訳した歌詞が以下のページに記載されています。 http://udzu.blog123.fc2.com/blog-entry-9.html
お礼
ラヴィアンローズはよく聞く言葉ですね。 これの訳みたいなものなんですね。なるほど。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
5です。お礼コメント読みました。 まあそういう感じです。 ある色から何を感じるか、というのはある程度の法則性を持つ物と考えられています。つまり人間にとって普遍性があって大多数の人間に共通する物があると。* 例えばデザインの専門教育では言葉で表したある感覚を色の構成によって表現するというような課題にけっこう時間を使っています(辛い色とか涼しい色、妖しい色とか正直な色とか)。採点してこの色はちょっと違うだろうというような講評を受けるわけです。 まあそれはおっしゃる通り人によって巾のある物ですが、それでもストライクゾーンがある物として言葉の芸術の世界でも考えられてきていると思います。 例えば「薔薇色」を暗くて夢も希望も無いとする比喩はまあボールというかワイルドピッチでしょう。 まあしかしお決まりの比喩を羅列するような文章は月並とか紋切り型、ワンパターンで工夫が無いということにもなりやすいでしょうね。 ステレオタイプな比喩を安直に使わないと決めた文章も気持ちが良さそうです。 *文化とか習慣によって後天的に身に付けられた物もありますが、例えば食べられそうな物を見分けるとか、空や地面や水の色によって危険要素を避けるとか、先天的に組込まれている場合もあると考えられます。
お礼
そんな感じですか。 言葉だとわかりにくくなりますが、 この質問のことを、音を色に当てはめると同じもの考えればなんとなくわかります。 ありがとうございます。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
春の曙どきには、黒灰色の闇世界を払拭しつつ、ピンクの空にそびえる紫がかった遠山の端が、バラ色に耀き始めるのだから、その艶(あで)やかさには誰もがときめかされるのだ──などと先人も讃えています。 このようにバラ色の黎明──美しい春の訪れであり、はたまた輝かしい人生のあけぼのなのでしょう。 輝かしい未来への期待に満ちたトキメキこそ「薔薇色の夢」の正体なのです。 ただし西欧では自分の都合に合わせた楽観的すぎる甘い期待ともされています。 "Look at the world through rose-colored glasses."
お礼
未来への期待が薔薇色の夢ですか。 なるほど、人によって言ってることが違いますね。 人によって薔薇色の夢に関して思うことは違うということでしょうか。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
多くの場合、自分の都合の良いように物事が展開することでしょう。 私は1歳の時に初めて家族の前で歩いた記憶があります。 一人の時に練習して、ある日父が帰って来た時に歩いて出迎えました。 この時に、父、母、兄がびっくり喜びで空気がさっと変わり、 この時に周りがバラ色に感じました。 このように周りの人を喜ばすことが本当のバラ色の夢かもしれません。 その後、バラ色の空気を再現させたくて家族の前で一生懸命歩いた 私ですが、二度とバラ色が再現しなかったのは言うまでもありません。
お礼
なるほど薔薇色の夢とは都合のいい夢ということですか。なるほどっていったけどよくわかってません。 まわりを薔薇色に感じる、とは、なんでしょうか。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
薔薇色とはわずかに黄色味を帯びた薄いピンク色です。 http://www.colordic.org/colorsample/2016.html ↑この色は少し派手すぎるように私は思います。 https://www.google.co.jp/search?q=%E8%96%94%E8%96%87%E8%89%B2&biw=1452&bih=897&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=azjCVJ2VBoe0mAXdi4GoCw&ved=0CDgQsAQ#tbm=isch&q=rose+color&imgdii=_ この色から連想される心持ちの中に居るということを比喩的に言っているわけです。 この色の印象は エロチック・官能的=性的夢想(概してピンク色=エロと比喩されます)、暖かい、明るい、柔らかい、ボーッとしている、薔薇の花の甘い香り・安らぎ・安楽・心地よさ、 だいたいそういうところだと思います。 そもそも英語のrosyなどの翻訳語なのかもしれませんが、民族が違ってもこういう印象は共通でのようです。 まあでもこの色を思い浮かべてもそういう印象が生じないということでしたら、それはそれでしかたないと思います。そういうこと(人)もあるんだなと思うしかない。 日本に園芸品種の薔薇が入ってきたのはかなり古い話で紀貫之の歌に「さうび」と題して詠まれているとのことです。さうびは薔薇を音読みにした物のようです。 「我はけさ うひ(初)にぞ見つる 花の色を あだなるものと いうべかりけり」 という歌だそうですがこの「あだ(なる)」を調べてみると 1.花が実を結ばないこと 2.実意誠意の無い事。浮気。 3.いいかげんなこと。粗末にすること。おろそか。 4.無用無駄。 5.はかないさま。 〈岩波古語辞典〉 です。 ・徒花(あだばな) ・“お富さん”歌詞「いきな黒塀見越しの松に あだな姿の洗い髪 ♪」 ・徒名(あだな):色好みのうわさ。浮気の評判。浮き名。また、無実の評判。〈広辞苑〉 ・徒名草:桜の異称 〈広辞苑〉 → 桜もピンク系の花
お礼
えろくてボーっとしててピンク色であたたかくて鼻紙をむづばなくてムダでうわきな夢ということですか。それをひとことで薔薇色の夢、と。そういうかんじでしょうか。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
数ある花の中で、バラが最も美しい、きれい、という前提での比喩です。 花の色に例えれば、バラ・・・・・。
お礼
うつくしくてきれいな夢という意味ですか。なるほど。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
すべての希望、願いが叶うという状況です。
お礼
希望、願いがかなう=バラの色 となるのはなぜでしょうか?どういった真意があるんでしょうか? さっぱりわからないです。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/179706/m0u/ 2 希望・幸福などに満ちていることのたとえ。「―の人生」「―の前途」
お礼
なぜ希望や幸福に満ちるとバラの色になるんでしょうか? それがわからないポイントです。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 夢? 人生ではなくて? ロマンチックには私も縁が無いので何とも言えないのですが、とにかく幸せだ…と言うことなのでは? 答えは、その言葉を語っている人に聞いてみるしかないですね。
お礼
人生じゃなくて夢です。 それを言った人に聞くのは不可能だので質問しました。
お礼
あー幻想という感じですか。なるほど、なんとなくわかってきました。 ありがとうございます。