- 締切済み
船名に「丸」がつくのは?
外国の方に「丸の意味は船ですか」ときかれて「違う」としか答えられませんでした。船名に「ナニナニ丸」とつくのは、どんな意味があるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
昔ポルトガルは海洋国家で世界に自国の船を派遣していました。 日本にもポルトガルはキリスト教や銃を伝え、かるた、こんぺいとう、てんぷら、ボタン などのポルトガル語が日本語として定着しました。マルは海を表すポルトガル語でそこから船名に丸をつけるようになったという説を私は支持します。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
私はオマル説です。 つまり、汚い便器説です。 小笠原あたりだったかな、いまでも、男の子が生まれると廊下に出て大声で「女の子が生まれたぁ」と叫び、女の子が生まれると「男の子が生まれたぁ」と叫び、そのあとで柱に傷を付ける(既成事実の創造)という習慣が残っているそうです。 つまりは、悪霊に乳児の魂を持って行かれないように、というおまじないであるということです。どこだったか忘れましたが、7・8歳になるまで子供に名前を付けなかった所もある由。 そのような呪い習慣が島にしか生じなかったとは思えません。 昔は幼児期までに死ぬ子が多かったのは事実。それをなんとかしようと、子供の幼名に「便器」の名前をつけて、「それを嫌悪して、悪霊が幼子の魂を持って行かないように」という願いを込めた、という説。 船も同じです。板子1枚下は地獄と言われた船にあって、悪霊が近寄らないことは非常に大事。 よって、幼児、船、刀・・・ 「悪霊を遠ざけたい、とてもとても大切なもの」には「丸」を付ける。 一貫していると思います。ほかの理屈は、なにかこじつけの感じがします。
- alflex
- ベストアンサー率26% (229/869)
諸説あるようです。 ウィキペディアで「船名」と検索すればいろいろ出てきます。
丸は、 麻呂や麿の転化です。 男の子のみにつけられた奈良平安時代からの呼称で、 船は海を力強く進む(女性のイメージではないですね) ことから、「丸」とつけたのでしょう。国語の分野では、 語源解釈はある地点までいくと、アバウトですから、 これが限界ですね。 ちなみに、南方熊楠の著作では、「丸・ガン」を 大砲の「タマ」と誤解した欧米人が、ニホンは海上 武装ばかりしているのか、と聞かれて、違う違うと いってまわったということが書いてありました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
丸とは 武士の男の子の事 昔の武士は幼名で○○丸って子が多いのはそれです 荒波に漕ぎ出す腕白で強い男の子のような意味を込めて 船にナントカ丸と付けるのです
http://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_029.html 個人的には、海は丸いので・・・と考えています。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)